岩手の初夏、風に乗って聞こえてくる「チャグチャグ」という心地よい鈴の音。色とりどりの華やかな装束をまとった馬たちが、優雅に練り歩く「チャグチャグ馬コ」は、見る人の心を和ませる伝統的なお祭りです。「どんなお祭りなの?」「どこで見られる?」そんな疑問をお持ちの方へ。この記事では、2026年の開催に向けて、チャグチャグ馬コを心ゆくまで楽しむための完全攻略法を徹底ガイドします!
チャグチャグ馬コ2026の基本情報(開催日程・ルート)
チャグチャグ馬コは、毎年6月の第2土曜日に開催されます。約100頭の馬が約15kmの道のりを4時間以上かけて進む、のどかなパレードです。
- 名称: チャグチャグ馬コ
- 開催期間: 2026年6月13日(土)(予測)
- ルート: 鬼越蒼前神社(滝沢市)出発 ~ 盛岡八幡宮(盛岡市)到着
- 料金: 観覧無料
- 公式サイト: チャグチャグ馬コ同振会公式サイト
チャグチャグ馬コ 出発地点(鬼越蒼前神社)へのアクセスマップ
祭りの出発点で、最も神聖な雰囲気に包まれる鬼越蒼前神社の場所をGoogleマップで確認しましょう。
チャグチャグ馬コ 会場へのアクセス方法
広範囲を移動する祭りのため、目的に合わせてアクセス方法を選びましょう。
公共交通機関でのアクセス
- 出発地点(鬼越蒼前神社)へ: JR盛岡駅からIGRいわて銀河鉄道で「滝沢駅」へ(約15分)。滝沢駅から当日は臨時シャトルバスが運行されます。
- 盛岡市内(ゴール地点など)へ: JR盛岡駅(東北新幹線停車駅)が拠点となります。ゴール地点の盛岡八幡宮へは、盛岡駅からバスで約15分です。
※当日は大規模な交通規制があり、会場周辺に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
チャグチャグ馬コの3つの魅力!見どころを徹底解説
のんびりとしたお祭りの中に、たくさんの魅力が詰まっています。ぜひ注目してほしいポイントを3つご紹介します。
魅力1:豪華絢爛!「歩く文化財」と称される馬の装束
チャグチャグ馬コの最大の見どころは、馬たちがまとう色鮮やかな装束です。赤や青、紫など様々な色の大判の麻布に、金糸や銀糸で刺繍が施され、息をのむほどの美しさ。馬の首にはたくさんの鈴が付けられ、これが「チャグチャグ」という音の由来になっています。一頭一頭異なる装飾を眺めるだけでも楽しめます。
魅力2:のどかな風景に響く心地よい鈴の音
祭りの名前の由来にもなっている「チャグチャグ」という鈴の音。馬が歩くたびに鳴り響く軽やかな音色は、日本の「残したい音風景100選」にも選ばれています。初夏の田園風景の中、鈴の音を聞きながらゆっくりと進む行列を眺めていると、時間が経つのを忘れ、穏やかな気持ちに包まれます。
魅力3:馬との距離が近い!絶好の写真撮影チャンス
約15kmの長い道のりの途中には、馬たちの休憩所が設けられています。ここでは、おとなしい馬たちを間近で見たり、一緒に写真を撮ったりすることができます。子供を馬に乗せてくれることもあり、馬主さんや馬とのふれあいが楽しめるのも、この祭りならではの温かい魅力です。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
チャグチャグ馬コにおすすめの服装【6月の岩手】
6月の岩手は過ごしやすい気候ですが、天候が変わりやすい時期でもあります。観覧を快適に楽しむための服装のポイントです。
- 日中は日差しが強いこともあるため、帽子や日焼け止めで紫外線対策を。
- 天候の急変に備え、折りたたみ傘や薄手のレインウェアがあると安心です。
- 沿道を歩いて観覧場所を探すことも多いため、履きなれたスニーカーなどの歩きやすい靴が必須です。
チャグチャグ馬コは宿泊して朝から楽しむのがおすすめ!
祭りの一番の見どころは、早朝の鬼越蒼前神社での出発の儀式です。たくさんの馬が神社に集まり、厳かな雰囲気の中で出発を待つ光景は、ここでしか見られません。この神聖な瞬間を体験するためにも、前日から盛岡市内に宿泊し、朝一番で出発地点に向かうのが最もおすすめです。
目的別!チャグチャグ馬コにおすすめの宿泊エリア
観光の拠点としても便利な宿泊エリアをご紹介します。
エリア1:アクセス抜群!観光拠点にも最適な「盛岡市中心部」
東北新幹線が停車する盛岡駅周辺は、ホテルが多く、飲食店や観光スポットも充実。出発地点の滝沢市へも、ゴール地点の盛岡八幡宮へもアクセスしやすく、祭りを満喫するための最高の拠点です。
- ホテルメトロポリタン盛岡
- ダイワロイネットホテル盛岡駅前
- ホテルエース盛岡
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
エリア2:温泉でリラックス!自然豊かな「雫石町エリア」
盛岡駅から電車で約20分。雄大な岩手山の麓に広がる温泉地です。祭りを楽しんだ後は、温泉でゆっくり疲れを癒したいという方におすすめ。小岩井農場など周辺観光も楽しめます。
- 休暇村 岩手網張温泉
- 雫石プリンスホテル
- 鶯宿温泉 ホテル森の風 鶯宿
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
あわせて楽しみたい!盛岡の観光&三大麺グルメ
祭りだけでなく、城下町の風情が残る盛岡の街も満喫しましょう!
おすすめ周辺観光スポット
- 盛岡城跡公園(岩手公園): 美しい石垣が残る市民の憩いの場。
- 石割桜: 巨大な岩の割れ目から生える桜の木。国の天然記念物です。
- もりおか歴史文化館: 盛岡の歴史や文化を楽しく学べる施設。
必食!盛岡三大麺
- わんこそば: 給仕さんの掛け声とともに、お椀に次々とそばが入れられるエンターテイメント性の高いそば。
- 盛岡冷麺: コシの強い麺と、牛骨ベースの冷たいスープが特徴。辛さが選べます。
- じゃじゃ麺: 平たい温かいうどんに、特製の肉味噌を絡めて食べる麺。最後に卵スープ「ちーたんたん」で締めるのが通。
まとめ:チャグチャグ馬コで心癒される旅に出かけよう
いかがでしたでしょうか。チャグチャグ馬コは、派手な演出や熱狂的な盛り上がりとは一味違う、馬と人とが一体となった、どこか懐かしく心温まるお祭りです。初夏の爽やかな風を感じながら、美しい馬たちの姿と心地よい鈴の音に耳を傾ける時間は、日々の喧騒を忘れさせてくれる特別なひとときになるはずです。この記事を参考に、ぜひ2026年の初夏は、心癒される旅をしに岩手・盛岡を訪れてみてください。