中部 愛知 テーマパーク情報

【博物館明治村完全ガイド】明治時代へタイムスリップ!見どころ、アクセス、グルメまで徹底解説

【博物館明治村完全ガイド】2025年秋!明治時代へタイムスリップする愛知の休日

「文明開化の音がする、浪漫あふれる明治時代を旅してみたい!」
「歴史ある本物の建物を見て、触れて、その空気を感じてみたい!」

そんなあなたに、愛知県犬山市にある野外博物館「博物館明治村」を心からおすすめします。

ここは、失われゆく貴重な明治時代の建築物を移築・保存・展示する、日本で最も歴史あるテーマパーク。広大な敷地には、かの有名なフランク・ロイド・ライト設計の「帝国ホテル中央玄関」をはじめ、教会、郵便局、監獄まで、60以上の本物の建物が移築され、“明治の街”そのものが再現されています。SLに乗り、ハイカラ衣装をまとい、文明開化の時代に生きた人々の息吹を感じる…そんな唯一無二の体験が待っています。

この記事では、博物館明治村の絶対に外せない魅力はもちろん、**アクセス方法や、犬山観光の拠点として最適なホテル**を詳しくご紹介します!

さあ、知的好奇心と浪漫に満ちた、時を超える旅へ出かけましょう。


博物館明治村の基本情報(料金・営業時間・アクセス)

まずは施設の基本情報をしっかりチェックしておきましょう。

  • 名称: 博物館明治村 (The Museum Meiji-mura)
  • 所在地: 〒484-0000 愛知県犬山市内山1番地
  • 営業時間: 10:00 ~ 17:00 (季節や曜日により変動あり)
  • 休村日: 不定休(公式サイトの営業カレンダーをご確認ください)
  • 料金: 大人 2,500円など。詳細は公式サイトをご確認ください。

    ※SLや京都市電、バスの乗車料金は別途必要です。

  • 公式サイト: 博物館明治村 公式サイト

【重要】敷地面積は約100万㎡と非常に広大です。一日ですべてをじっくり見て回るのは難しいため、見たい建物を絞っておくか、村内を走るバスや京都市電をうまく利用しましょう。歩きやすい靴は必須です。

バスでのアクセス方法(名古屋駅・犬山駅からは?)

「名古屋駅(名鉄バスセンター)」から高速バスで約60分。または、名鉄「犬山駅」東口から岐阜バス「明治村」行きで約20分です。

車でのアクセスと駐車場情報

中央自動車道「小牧東IC」から約10分。有料駐車場が完備されています。


博物館明治村の見どころは?絶対外せない3つの魅力を紹介

歴史好きからファミリーまで、誰もが楽しめる特別な魅力をご紹介します。

①【本物の感動】重要文化財11棟!圧巻の建築ミュージアム

明治村の最大の魅力は、展示されている建物がすべて“本物”であること。20世紀建築の巨匠フランク・ロイド・ライトが設計した「帝国ホテル中央玄関」をはじめ、美しいステンドグラスが輝く「聖ザビエル天主堂」など、11もの重要文化財を間近で体感できます。その空間に身を置くだけで、歴史の重みと美しさに圧倒されます。

②【動く展示物】SLと京都市電に乗って、明治の風を感じる

村内では、実際に蒸気で走るSL(蒸気機関車)と、日本で最も古い路面電車である京都市電が運行しています。これらは単なる移動手段ではなく、それ自体が貴重な“動く展示物”。ガタンゴトンという心地よい揺れに身を任せ、明治の人々が見たであろう車窓からの風景を楽しめます。

③【なりきり体験】袴やドレスで気分は明治のハイカラさん

「ハイカラ衣装館」では、明治時代の女学生の象徴である矢絣に袴の衣装や、華やかなドレスをレンタルできます(有料)。レトロモダンな衣装をまとって、歴史ある建物を背景に記念撮影をすれば、まるで文明開化の時代にタイムスリップしたかのような、特別な思い出になること間違いなしです。

博物館明治村の入村券は、「asoview!」での事前購入がスムーズでおすすめです!▼

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」


明治村と合わせて楽しみたい!犬山での宿泊がおすすめな理由

明治の街と合わせて、歴史と風情あふれる城下町を楽しみましょう。

広大な村内をじっくりと、時間を気にせず楽しめる

一日ではすべてを見尽くせないほど広大で奥深いのが明治村。宿泊すれば、時間を気にせず、自分のペースで建築散歩を楽しんだり、グルメを堪能したり、閉村までゆっくりと明治の空気に浸ることができます。

翌日は国宝犬山城へ!周遊観光の拠点に最適

明治村のある犬山市は、国宝「犬山城」がそびえる歴史ある城下町。翌日は、お城を見学したり、可愛い着物をレンタルして城下町で食べ歩きを楽しんだりと、全く違う時代の歴史と文化に触れることができます。


博物館明治村周辺のおすすめホテルはどこ?目的別エリア紹介

観光シーズンの週末や連休はホテルが大変混み合います。旅行の計画が決まったら、早めに宿を確保しましょう!

【城下町を満喫】犬山エリアのおすすめホテル・旅館

ポイント: 明治村に最も近く、国宝犬山城や城下町も楽しめるエリア。木曽川の美しい景色を望む温泉旅館や、駅近の便利なホテルなど、選択肢も豊富です。

  • ホテルインディゴ犬山有楽苑: 国宝犬山城の麓に佇む、アートと文化が融合したブティックホテル。非日常の滞在が楽しめます。
  • 灯屋 迎帆楼: 全室スイート、客室露天風呂付きのラグジュアリー旅館。特別な記念日におすすめです。
  • ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス: 名鉄犬山駅直結。アクセス抜群で、観光の拠点として非常に便利です。

温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

格安国内ホテル予約サイト【エアトリ】

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

【観光拠点に最適】名古屋市内のおすすめホテル

ポイント: 犬山まで名鉄で約30分。ホテルの選択肢が圧倒的に豊富で、愛知県内各地への観光拠点として最適です。夜は名古屋駅周辺でひつまぶしなどの名古屋めしを楽しみたい方にもおすすめです。

温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

格安国内ホテル予約サイト【エアトリ】

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!


合わせて巡りたい!愛知・犬山のおすすめ観光スポット&グルメ

明治時代への旅の前後も、魅力的なスポットがたくさんあります。

観光スポット

  • 国宝 犬山城: 現存する日本最古の様式の天守を持つお城。天守閣からの眺めは絶景です。
  • 犬山城下町: レトロで可愛い町並みが続く人気の散策スポット。着物をレンタルして食べ歩きするのがおすすめです。
  • 日本モンキーパーク: 小さな子供が主役になれる遊園地。しまじろうのイベントも人気です。
  • リトルワールド: 世界各国の衣・食・住を体験できる野外民族学博物館。世界旅行気分が味わえます。

ご当地グルメ

  • 牛鍋(明治村内): 明治時代のレシピを再現した、文明開化の味。レトロな食堂で味わう牛鍋は格別です。
  • 犬山城下町の食べ歩きグルメ: カラフルな「恋小町だんご」や、ハート型の絵馬が可愛い「醤油おこげ串」など、写真映えするグルメが満載。
  • 田楽(でんがく): 豆腐に味噌だれを塗って焼いた、犬山の郷土料理。
  • ひつまぶし: 名古屋めしの代表格。犬山にも名店があります。

まとめ:日本の近代化を支えた“情熱”に会いに、明治の街へ。

一つ一つの建物に、それを建てた人、使った人、そして守り抜いた人々の物語が宿る「博物館明治村」。そこは、日本の近代化を支えた“情熱”に触れられる、唯一無二の場所です。歴史や建築に詳しくなくても、誰もが楽しめる発見と感動が待っています。

最高の思い出にするためにも、観光シーズンのホテルの予約は早めに済ませておくことを強くおすすめします。

この記事を参考に、忘れられない特別な休日を計画してくださいね!

-中部, 愛知, テーマパーク情報

PAGE TOP