関東 東京 テーマパーク情報

日本最大級の流れるプール!「東京サマーランド」の楽しみ方を完全攻略【割引情報も】

「夏は終わったけど、まだまだプールで遊びたい!」
「雨の日でも、天候を気にせず一日中遊べる場所はないかな?」

そんなあなたに、東京都あきる野市にある全天候型レジャーランド「東京サマーランド」を心からおすすめします。

ここは、ただのプール施設ではありません。ガラス張りの巨大ドーム「アドベンチャードーム」は、雨が降っても常夏気分。そして夏には、日本最大級の流れるプールや、巨大な絶叫スライダーが待ち受ける屋外エリア「アドベンチャーラグーン」がオープン!スリル満点の水の冒険と、緑豊かな遊園地が一度に楽しめる、まさに“水と緑の別天地”です。

この記事では、東京サマーランドの絶対に外せない魅力はもちろん、**チケットの買い方やアクセス方法、そしてパークを満喫するための最適なホテル**をご紹介します!

さあ、水しぶきと歓声に包まれる、最高の休日を計画しましょう。


東京サマーランドの基本情報(料金・営業時間・アクセス)

まずは施設の基本情報をしっかりチェックしておきましょう。

  • 名称: 東京サマーランド (Tokyo Summerland)
  • 所在地: 〒197-0832 東京都あきる野市上代継600
  • 2025年営業期間 (例年の目安):
    • 屋外プール(アドベンチャーラグーン): 7月1日 ~ 9月30日
    • 屋内プール・遊園地: 例年6月~10月ごろまで営業。春・秋は土日祝のみの場合あり。
  • 営業時間・休園日: 日によって大きく異なります。必ず公式サイトの営業カレンダーをご確認ください。
  • 料金: 日付やシーズンによって異なる変動価格制です。(1Dayパス)
  • 公式サイト: 東京サマーランド 公式サイト

【重要】チケットは日付指定の事前購入が必須です。来園当日の窓口販売はないため、必ず公式サイトや各種プレイガイドで事前に購入してください。秋シーズンは屋外プールは営業していませんが、屋内プールと遊園地を楽しめます。

電車・バスでのアクセス方法(八王子駅からは?)

JR「秋川駅」から路線バスで約10分、またはJR・京王「八王子駅」から路線バスで約30~35分です。都心(新宿駅)からは八王子駅経由でのアクセスが便利です。

車でのアクセスと駐車場情報

圏央道「あきる野IC」から約0.5kmとすぐ。広大な駐車場(有料)が完備されていますが、夏の週末は大変混雑するため、早めの到着を心がけましょう。


東京サマーランドの見どころは?絶対外せない3つの魅力を紹介

子供から大人まで、誰もが夢中になるパークの特別な魅力をご紹介します。

①【水の冒険】絶叫スライダーの宝庫!屋外プールエリア(夏期限定)

夏のサマーランドの主役は、屋外プールエリア「アドベンチャーラグーン」。ゴムボートで巨大なコースを滑走する「DEKASLA(デカスラ)」をはじめ、スリルと爽快感満点のウォータースライダーが勢揃い!日本最大級、全長約650mの流れるプール「グレートジャーニー」でのんびりするのも最高です。

②【全天候型】雨でもOK!常夏気分の屋内プールエリア

ガラス張りのドーム型屋内プール「アドベンチャードーム」は、雨の日でも、少し肌寒い日でも安心。波のプール「コバルトビーチ」や、温かい軟水を利用したスパエリアもあり、天候を気にせず一日中快適に過ごせます。

③【緑の遊園地】プールだけじゃない!屋外アトラクション

サマーランドはプールだけではありません。緑豊かな屋外遊園地エリア「スリルマウンテン」には、絶叫マシンから定番の観覧車、小さなお子様向けの乗り物までが揃っています。水着のまま一部のアトラクションに乗ることも可能で、楽しみ方は自由自在です。

東京サマーランドの1Dayパスは、売り切れ前に「asoview!」で事前購入しておくのが確実でおすすめです!▼

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」


サマーランドと合わせて楽しみたい!周辺での宿泊がおすすめな理由

一日中遊び尽くすために、周辺での宿泊を検討しましょう。

時間を気にせず、開園から閉園まで遊び尽くせる

広大なプールと遊園地を一日で遊び尽くすのは至難の業。宿泊すれば、朝一番の空いている時間からスライダーを楽しみ、閉園時間までたっぷり遊んで、疲れたらすぐにホテルで休むことができます。

翌日は高尾山や奥多摩へ!自然満喫の拠点に

サマーランドのあるあきる野市は、都心から最も近い大自然の宝庫・奥多摩エリアへの玄関口。また、ミシュラン三つ星の観光地「高尾山」へもアクセス良好。サマーランドと合わせて、東京の豊かな自然を満喫する旅の拠点として最適です。


東京サマーランド周辺のおすすめホテルはどこ?目的別エリア紹介

夏の週末や連休はホテルが大変混み合います。旅行の計画が決まったら、早めに宿を確保しましょう!

【アクセス重視】八王子・立川エリアのおすすめホテル

ポイント: サマーランドへの路線バスが発着し、JR中央線・京王線の主要駅でもあるため、都心からのアクセスが最もスムーズ。シティホテルからビジネスホテルまで選択肢が非常に豊富で、飲食店や商業施設も充実しています。

  • 京王プラザホテル八王子: JR八王子駅の目の前。高層階からの眺めと、質の高いサービスが魅力のシティホテルです。
  • SORANO HOTEL: 立川駅近くにあるウェルネスがテーマのホテル。最上階のインフィニティプールが有名で、特別な滞在が楽しめます。
  • フォレスト・イン 昭和館: 昭島駅近く。美しい緑に囲まれた、都会の喧騒を忘れさせてくれるリゾートホテルです。

温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

格安国内ホテル予約サイト【エアトリ】

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!


合わせて巡りたい!周辺のおすすめ観光スポット&グルメ

水の楽園の前後も、魅力的なスポットがたくさんあります。

観光スポット

  • 高尾山: 都心から一番近い大自然。ケーブルカーもあり、気軽に登山を楽しめます。山頂からの景色や、名物のとろろそばが人気です。
  • サンリオピューロランド: ハローキティたちに会える屋内型テーマパーク。サマーランドからは少し距離がありますが、セットで楽しむプランも。
  • 国営昭和記念公園(立川): 広大な敷地に四季折々の花が咲き誇る国営公園。レンタサイクルでの散策がおすすめです。
  • 秋川渓谷: 都心から約1時間とは思えない美しい渓谷。BBQや川遊び、温泉が楽しめます。

ご当地グルメ

  • 八王子ラーメン: 醤油ベースのスープと、表面を覆うラード、そして刻み玉ねぎが特徴のご当地ラーメン。
  • だんご汁: 多摩地域に伝わる郷土料理。小麦粉を練っただんごと季節の野菜を煮込んだ、心も体も温まる一品です。
  • とうきょうX(エックス): 東京都が開発したブランド豚。きめ細かく、ジューシーな肉質が特徴で、とんかつや生姜焼きで味わえます。

まとめ:東京に、夏の本気(マジ)がある。水と緑の別天地へ!

都心からすぐの場所に、これほどまでに開放的でスリリングな水の楽園があることに驚くかもしれません。「東京サマーランド」は、夏の暑さを最高の楽しさに変えてくれる、最強のレジャースポットです。

最高の思い出にするためにも、特に夏の週末のホテルの予約は早めに済ませておくことを強くおすすめします。

この記事を参考に、忘れられない特別な休日を計画してくださいね!

-関東, 東京, テーマパーク情報

PAGE TOP