「ヤンヤンヤヤー 八木山の~♪」
「最新テーマパークにはない、どこか懐かしい遊園地で思いっきり遊びたい!」
そんなあなたに、宮城県仙台市の八木山に広がる杜の都の遊園地「仙台八木山ベニーランド」を心からおすすめします。
ここは、1968年の開園以来、50年以上にわたって仙台市民に愛され続ける、笑顔と歴史が詰まった場所。日本で現役最古級のジェットコースターがスリルを運び、観覧車からは仙台市街を一望できます。ピカピカの最新アトラクションとは一味違う、ちょっぴりレトロで温かい雰囲気が、訪れる人の心を和ませてくれる、不思議な魅力にあふれています。
この記事では、八木山ベニーランドの絶対に外せない魅力はもちろん、**アクセス方法や、仙台観光の拠点として最適なホテル**を詳しくご紹介します!
どこか懐かしい歓声に包まれる、素敵な一日を計画しましょう。
仙台八木山ベニーランドの基本情報(料金・営業時間・アクセス)
まずは施設の基本情報をしっかりチェックしておきましょう。
- 名称: 仙台八木山ベニーランド (Sendai Yagiyama Benyland)
- 所在地: 〒982-0837 宮城県仙台市太白区長町越路19-1
- 営業期間 (例年の目安):
- 通常シーズン: 3月上旬 ~ 翌年1月中旬ごろ
- 【重要】冬季期間 (1月中旬~3月上旬) は休園です。また、11月下旬以降は土日祝のみの営業になることが多いです。
- 営業時間・休園日: 日によって大きく異なります。公式サイトの営業カレンダーを必ずご確認ください。
- 料金: 入園料 大人1,000円など。乗り放題のフリーパスもあります。
- 公式サイト: 仙台八木山ベニーランド 公式サイト
【重要】秋シーズンは、コスプレイベントやキャラクターとのコラボイベントなどが開催されることも多いので、公式サイトのイベント情報をチェックしましょう。隣接する動物公園との周遊もおすすめです。
地下鉄でのアクセス方法(仙台駅からは?)
仙台市地下鉄東西線「八木山動物公園駅」で下車し、「東1」出口から徒歩約5分です。JR仙台駅から乗り換え含め約15分とアクセス抜群で、最もおすすめです。
車でのアクセスと駐車場情報
東北自動車道「仙台宮城IC」から約15分。有料駐車場が完備されていますが、土日祝日は周辺の動物公園などと合わせて大変混雑するため、公共交通機関の利用が賢明です。
八木山ベニーランドの見どころは?絶対外せない3つの魅力を紹介
長年愛され続ける遊園地の、色褪せない特別な魅力をご紹介します。
①歴史がスリルを加速!日本有数のレトロ絶叫マシン
八木山の地形を活かしたアップダウンが激しいジェットコースター「サイクロン」や、日本で3番目に古く、今も現役で活躍する二回転コースター「コークスクリュー」など、ここでしか乗れない歴史ある名作マシンが揃います。ただ古いだけではない、本物のスリルを体感できます。
②杜の都を一望!観覧車からのパノラマ絶景
ベニーランドのシンボルでもある大観覧車。ゆっくりと頂上へ近づくにつれて、眼下には緑豊かな八木山の自然と、その先に広がる仙台市街地、そして遠くには太平洋の水平線までを一望できます。特に空気が澄んだ日の景色は格別です。
③小さな子供も大満足!ファミリー向けアトラクション
絶叫マシンだけでなく、メリーゴーラウンドや豆汽車、スカイジェットなど、小さなお子様が安心して楽しめるアトラクションも充実。家族みんなの「楽しい!」が揃っているので、三世代でのお出かけにもぴったりです。
八木山ベニーランドのフリーパス(一日乗り放題券)は、「asoview!」で事前にスマホ購入しておくとスムーズでおすすめです!▼
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
ベニーランドと合わせて楽しみたい!仙台市内での宿泊がおすすめな理由
遊園地と合わせて、杜の都・仙台の魅力を丸ごと楽しみましょう。
八木山エリアを一日中遊び尽くす
ベニーランドのすぐ隣には「八木山動物公園フジサキの杜」があります。宿泊して時間を確保すれば、午前中は動物公園、午後はベニーランドと、八木山エリアを一日中遊び尽くす贅沢なプランが可能です。
夜は仙台中心部で絶品「牛たん」に舌鼓
日中はベニーランドで思いっきり遊び、夜は仙台の中心地へ。名物の牛たん焼きや新鮮な海の幸、ご当地グルメを味わえるのは、宿泊するからこその楽しみ。美味しい食事とお酒で、旅の思い出を語り合いましょう。
仙台八木山ベニーランド周辺のおすすめホテルはどこ?目的別エリア紹介
観光シーズンの週末やイベント開催日はホテルが大変混み合います。旅行の計画が決まったら、早めに宿を確保しましょう!
【観光拠点に最適】仙台駅周辺のおすすめホテル
ポイント: JR・地下鉄・バスのターミナルである仙台駅周辺は、どこへ行くにもアクセス抜群で、観光の拠点として最も便利です。ホテルの選択肢が非常に豊富で、飲食店やお土産屋も集中しています。
- ホテルメトロポリタン仙台イースト: JR仙台駅直結。移動の利便性は最高クラス。新しく洗練された客室が人気です。
- ダイワロイネットホテル仙台: 仙台駅東口から徒歩2分。全室バス・トイレが別のセパレートタイプで、子連れファミリーに好評です。
- リッチモンドホテルプレミア仙台駅前: 仙台駅中央口から徒歩3分。上質なサービスと充実した朝食ビュッフェで高い評価を得ています。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
【温泉で癒やされる】秋保温泉のおすすめホテル・旅館
ポイント: 仙台の奥座敷と称される、日本三御湯の一つ。ベニーランドからは車で約30分ですが、豊かな自然に囲まれ、名湯で旅の疲れを癒やしたい方におすすめです。
- 秋保温泉 ホテル瑞鳳: 豪華絢爛な大浴場と、季節のグルメが楽しめるバイキングが人気の大型旅館。
- 伝承千年の宿 佐勘: 伊達政宗公の湯浴み御殿として歴史を誇る老舗旅館。上質な滞在が楽しめます。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
合わせて巡りたい!仙台のおすすめ観光スポット&グルメ
遊園地の前後も、伊達政宗ゆかりの地や絶品グルメが待っています。
観光スポット
- 八木山動物公園フジサキの杜: ベニーランドのすぐ隣。ホッキョクグマやスマトラトラなど、約115種類の動物たちに出会えます。
- 瑞鳳殿: 伊達政宗公が眠る霊屋(おたまや)。豪華絢爛な桃山文化の建築様式は息をのむ美しさです。
- 仙台城跡: 伊達政宗公の騎馬像で有名な、仙台のシンボル。高台から仙台市内を一望できます。
- 大崎八幡宮: 仙台藩総鎮守として伊達政宗公によって創建された、国宝の社殿。
ご当地グルメ
- 牛たん焼き: 仙台グルメの王様。肉厚でジューシーな牛たんは、麦飯ととろろ、テールスープとセットで味わうのが定番です。
- ずんだ餅・ずんだシェイク: 枝豆をすりつぶして作る鮮やかな緑色の餡「ずんだ」。お餅はもちろん、シェイクも大人気です。
- 笹かまぼこ: 笹の葉の形をした仙台名物の蒲鉾。お店で手焼き体験ができるところもあります。
- 麻婆焼きそば: 麺をカリカリに焼いた上に、熱々の麻婆豆腐をかけた仙台のご当地B級グルメ。
まとめ:懐かしくて新しい!杜の都の遊園地で最高の思い出を。
最新のスリルだけではない、温かい思い出と懐かしさが詰まった魅力的な遊園地「仙台八木山ベニーランド」。動物公園と合わせて、仙台観光のプランにぜひ加えてみてください。
最高の思い出にするためにも、観光シーズンのホテルの予約は早めに済ませておくことを強くおすすめします。
この記事を参考に、忘れられない特別な休日を計画してくださいね!