「鹿児島旅行、桜島や市内観光以外に、子どもが一日中遊べる場所はないかな?」
「平川動物公園って、大人500円、小中学生100円って本当?安すぎて逆に心配…」
「コアラもホワイトタイガーもいるの?桜島が見える足湯まであるって聞いたけど、どう回ればいい?」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、九州有数の規模を誇り、コスパ最強との呼び声も高い「鹿児島市平川動物公園」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。人気の動物たちから、お得な割引、坂道攻略法、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの鹿児島旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
鹿児島市平川動物公園の基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。中学生以下100円、未就学児は無料という、ファミリーに非常に優しい料金設定が最大の魅力です。
- 住所:〒891-0133 鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
- 営業時間:9:00~17:00(最終入園 16:30)
- 休園日:年末年始(12/29~1/1)
- 入園料:大人(高校生以上) 500円 / 小中学生 100円 / 未就学児 無料
- 駐車料金:普通車 200円
- 公式サイト:https://hirakawazoo.jp/
【賢く節約】平川動物公園のお得な割引・チケット情報
もともと驚きの安さですが、さらにお得になる方法もあります!
1. 年間パスポート
年に2回以上行くなら年間パスポートが断然お得!料金は大人1,000円、小中学生200円なので、2回の来園で元が取れます。鹿児島市近郊にお住まいのファミリーに最強のパスポートです。
2. JAF会員優待・公共交通機関利用
JAF会員証や、市電・市バスの「1日乗車券(CUTE)」などを提示すると、入園料が団体料金(400円)になります。
3. 障がい者割引・高齢者割引
各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入園料が無料に。また、鹿児島市内在住の70歳以上の方なども無料になります。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」![]()
小さな子ども連れでも安心!充実の園内サービス
広大で坂道も多い園内ですが、子連れに優しい設備が整っています。
- ベビーカー貸出:各ゲートにて1台200円で貸し出しています。
- 授乳室:園内に4か所、清潔な授乳室が完備されています。ミルク用のお湯も提供しています。
- 園内バス:広い園内を移動するためのバスが運行。坂道を楽に移動できます。(1回100円、小学生未満無料)
絶対見たい!平川動物公園の見どころ&人気者
コアラやホワイトタイガー、そして桜島を望む絶景の足湯は必見です!
1. コアラ舎
西日本でコアラに会えるのは平川動物公園だけ!のんびりとユーカリを食べたり、丸まって眠ったりする愛らしい姿に癒されます。
2. ホワイトタイガー
園のスターでもある、美しく神秘的なホワイトタイガー。ガラス越しに間近で見るその姿は迫力満点です。
3. 桜島を望む足湯
なんと、園内に無料の足湯が!しかも、目の前には「アフリカの草原」ゾーン、遠くには雄大な「桜島」を望むという日本唯一のロケーション。動物園で歩き疲れたパパママにとって、最高の癒やしスポットです。
4. ふれあいランド
ウサギやモルモットとのふれあい(時間制)ができるエリア。動物の温かさを直接感じることができ、子どもたちに大人気です。
5. アフリカの草原
キリンやシマウマ、サイなどが混合展示されている広大なエリア。桜島を背景にしたその姿は、平川動物公園ならではの絶景です。
【坂道攻略】一日満喫!おすすめモデルコース
園内は非常に広く坂道が多いため、「上から下へ見て回り、帰りにバスで登る」のが攻略のカギです。
【完全制覇】人気者&足湯満喫コース
- 10:00 正門ゲート(坂の上)から入園。まずは「コアラ舎」へ。
- 10:30 坂道を下りながら「ホワイトタイガー」や「ホッキョクグマ」を見学。
- 11:30 「アフリカの草原」でキリンやサイの迫力を体感。
- 12:30 展望レストランでランチ。
- 14:00 「ふれあいランド」でモルモットとのふれあいタイムに参加。
- 15:30 帰りは園内バス(有料)で坂道を一気に登るか、最後に「足湯」で疲れを癒やしてから退園。
ランチ&グルメ情報!園内レストランからご当地グルメまで
園内での食事
園内には複数のレストランや軽食コーナーがあります。
- 展望レストラン「きはち工房」:桜島を眺めながら食事ができるレストラン。鹿児島名物「黒豚カツカレー」や「桜島鶏の親子丼」などが人気です。
- お弁当持込OK:園内には芝生広場や休憩スペースが豊富にあるので、お弁当を持参してピクニック気分で楽しむのがおすすめです。
周辺のおすすめグルメ
鹿児島中央駅周辺まで足を延せば、黒豚や白くまなど、鹿児島グルメが堪能できます。
- とんかつ川久:鹿児島黒豚を使った絶品とんかつが味わえる超人気店。行列必至です。
- 天文館むじゃき:鹿児島名物かき氷「白くま」の元祖。ふわふわの氷と自家製ミルク、フルーツがたっぷりです。
人気はどれ?平川動物公園のおすすめお土産
園内のショップで、ここでしか買えないオリジナルグッズを手に入れましょう。
- コアラ・ホワイトタイガーグッズ:やはり一番人気は園のスター、コアラとホワイトタイガーのグッズ。ぬいぐるみやお菓子が揃っています。
- オリジナルデザインのお菓子:動物たちの可愛いイラストが描かれたクッキーは、お土産にぴったりです。
- 鹿児島の特産品:桜島大根の漬物や、かるかん、芋焼酎など、鹿児島ならではのお土産も購入できます。
鹿児島中央駅からのアクセス完全ガイド
バスまたは車でのアクセス!
鹿児島市中心部から少し距離があるため、アクセス方法をしっかり確認しておきましょう。
【バス】
・JR「鹿児島中央」駅東口のバス乗り場から、鹿児島交通バス「動物公園」行きに乗車。
・終点「平川動物公園」バス停で下車。(所要時間 約50分~60分)
【車(レンタカー)】
・九州自動車道「谷山IC」から約10分。有料の駐車場(1回200円、約600台)が完備されています。
アクセスマップ
動物公園とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
動物公園のある鹿児島市南部や、市内中心部には見どころがたくさんあります。
- 桜島:鹿児島のシンボル。フェリーで渡って、溶岩なぎさ公園の足湯や展望所を巡るのがおすすめです。
- 仙巌園(せんがんえん):薩摩藩主・島津家の別邸。桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた雄大な庭園です。
- いおワールドかごしま水族館:鹿児島駅近くにある水族館。ジンベエザメやイルカショーが人気です。
平川動物公園を満喫するためのホテル選び
観光の拠点となる鹿児島中央駅周辺での宿泊が便利です。
【利便性重視】鹿児島中央駅周辺のホテル
飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。
- ホテルアミュプラザ鹿児島:JR鹿児島中央駅直結。アミュプラザでの買い物や食事にも便利で、ファミリーに大人気です。
- ソラリア西鉄ホテル鹿児島:鹿児島中央駅から徒歩2分。高層階の客室からは桜島を望むことができ、眺望抜群です。
- 天然温泉 霧桜の湯 ドーミーイン鹿児島:最上階に天然温泉の大浴場を完備。名物の「夜鳴きそば」も人気です。
これさえ読めば完璧!平川動物公園のQ&A
Q. 園内は坂道が多くて大変だと聞きましたが、どう回るのがおすすめ?
A. はい、園内は非常に広く、高低差もかなりあります。正門ゲート(坂の上)から入園し、下りながら見学し、帰りは園内バス(有料)で正門まで登るのが、小さなお子様連れには一番楽なルートです。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. 最低でも3~4時間は見ておくと良いでしょう。足湯に入ったり、ふれあいランドや遊園地(現在はリニューアル工事中の場合あり)も楽しむなら、半日~1日かけて遊ぶつもりで計画するのがおすすめです。
Q. 再入園はできますか?
A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入園できます。
まとめ:桜島を望む絶景と、日本唯一の「足湯」がある動物園!
鹿児島市平川動物公園は、大人500円、小中学生100円という驚きの価格で、コアラやホワイトタイガーなどの人気動物に会える、コスパ最強の動物園です。そして何より、桜島を眺めながら疲れを癒やせる「無料の足湯」は、他では絶対に体験できない特別な魅力です。
子どもたちにとっては、コアラの愛らしさに目を輝かせ、モルモットの温かさにふれ、広い園内を探検気分で歩き回る、最高の休日になること間違いなし。坂道対策さえしっかりすれば、家族みんなが笑顔になれるスポットです。
この記事では、そんな平川動物公園を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの鹿児島旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の鹿児島旅行プランを完成させてください。たくさんの動物たちと、桜島の絶景があなたを待っています。