「高知旅行、カツオのたたき以外に子どもが喜ぶ場所はないかな?」
「のいち動物公園って、すごく広くて自然がいっぱいって本当?」
「カピバラやレッサーパンダに会いたい!高校生以下は無料って聞いたけど、どう回るのがおすすめ?」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、広大な敷地で動物たちがのびのびと暮らす「高知県立のいち動物公園」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。人気の動物たちから、お得な割引情報、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの高知旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
高知県立のいち動物公園の基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。高校生以下は無料という、ファミリーにとって非常にリーズナブルな料金設定が最大の魅力です。
- 住所:〒781-5233 高知県香南市野市町大谷738
- 営業時間:9:30~17:00(最終入園 16:00)
- 休園日:火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
- 入園料:大人 470円 / 18歳未満・高校生以下 無料
- 駐車場:無料(約400台)
- 公式サイト:https://noichizoo.or.jp/
【賢く節約】のいち動物公園のお得な割引・チケット情報
高校生以下は無料と非常にお得ですが、大人も割引を活用しましょう!
1. 年間パスポート
年に5回以上行くなら年間パスポートがお得!料金は2,090円なので、5回の来園で元が取れます。高知県内にお住まいのファミリーにぴったりです。
2. JAF会員優待
JAF会員証を提示すると、会員本人を含むグループの入園料が100円引き(370円)になります。
3. 障がい者割引
各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入園料が無料になります。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」![]()
小さな子ども連れでも安心!充実の園内サービス
広大な園内ですが、子連れに優しい設備が整っています。
- ベビーカー貸出:各ゲートにて1台100円で貸し出しています。
- 授乳室・おむつ交換台:園内各所に清潔な授乳室が完備されています。おむつ交換台も各所のトイレに設置されています。
- お弁当持込OK:園内には芝生広場や休憩スペースが豊富にあるので、お弁当を持参してピクニック気分で楽しむことができます。
絶対見たい!のいち動物公園の見どころ&人気者
柵や檻をできるだけなくした「生息環境展示」で、動物たちのありのままの姿に出会えます。
1. ジャングルミュージアム
熱帯雨林を再現した巨大な屋内施設!スコールが降る演出もあり、雨の日でも楽しめます。ナマケモノやマレーグマ、珍しいブッシュドッグなど、ジャングルの動物たちがすぐそばで暮らす様子を観察できます。
2. カピバラ・レッサーパンダ
のいち動物園の人気者たち。広々とした放飼場で、のんびりと過ごすカピバラや、活発に木登りするレッサーパンダの姿に癒されます。「もぐもぐタイム」(エサやりガイド)は必見です。
3. なかよしスクエア(ふれあい)
ウサギやモルモットとのふれあい(時間制・要整理券)ができるエリア。ヤギやヒツジへのエサやり(有料)も楽しめ、子どもたちに大人気です。整理券は早めになくなることがあるので、入園したらまず時間をチェックしましょう。
4. ペンギン・カワウソ
フンボルトペンギンが水中を飛ぶように泳ぐ姿や、コツメカワウソの可愛らしい食事風景など、水辺の動物たちも充実しています。
【広大な園内を攻略】一日満喫!おすすめモデルコース
ふれあい体験や「もぐもぐタイム」の時間を軸に、計画を立てるのがおすすめです。
【完全制覇】人気者&ふれあい満喫コース
- 10:00 入園。「なかよしスクエア」のふれあい整理券をゲット!
- 10:30 まずは「ジャングルミュージアム」を探検。
- 11:30 「カピバラのもぐもぐタイム」を見学。
- 12:30 園内レストランでランチ、または芝生広場でお弁当。
- 14:00 整理券の時間に合わせて「なかよしスクエア」でモルモットとふれあい。
- 15:00 「レッサーパンダ」や「ペンギン」など、残りのエリアをゆっくり見て回る。
ランチ&グルメ情報!園内レストランからご当地グルメまで
園内での食事
園内にはレストランやカフェがあります。
- レストラン ル・モワン:カレーやうどん、ラーメンなどの定番メニューが揃うレストラン。
- ジャングルカフェ:ジャングルミュージアム内にあるカフェ。トロピカルな雰囲気で休憩できます。
周辺のおすすめグルメ
高知市街まで足を延せば、本場の「カツオのたたき」が楽しめます。
- ひろめ市場:高知のグルメが一堂に会する巨大な屋台村。塩で食べる「塩タタキ」は絶品です。
- 明神丸:カツオを藁焼きにする炎のパフォーマンスが見られる、人気のたたき専門店。
人気はどれ?のいち動物公園のおすすめお土産
園内のショップで、ここでしか買えないオリジナルグッズを手に入れましょう。
- カピバラ・レッサーパンダグッズ:園の人気者、カピバラやレッサーパンダのぬいぐるみが一番人気です。
- ハシビロコウグッズ:密かな人気者、ハシビロコウのグッズも。ユニークな表情の雑貨が揃っています。
- 高知の特産品:ゆずを使ったお菓子や、芋けんぴなど、高知ならではのお土産も購入できます。
高知駅からのアクセス完全ガイド
車(レンタカー)または電車+徒歩で!
高知市街から少し距離がありますが、アクセスは比較的便利です。
【電車+徒歩】
・JR「高知」駅から、ごめん・なはり線(土佐くろしお鉄道)に乗車。
・「のいち」駅で下車。(所要時間 約30分)
・駅から徒歩約20分で到着。
【車(レンタカー)】
・高知自動車道「南国IC」から約20分、または高知龍馬空港から約10分と空港から非常に近いです。
・無料の大駐車場(約400台)が完備されています。
アクセスマップ
動物公園とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
動物公園のある香南市や、高知市内には魅力的なスポットがたくさんあります。
- 龍河洞(りゅうがどう):日本三大鍾乳洞の一つに数えられる、国の天然記念物。神秘的な地底湖や、弥生時代の土器が鍾乳石と一体化した「神の壺」は必見です。
- 高知県立歴史民俗資料館:長宗我部氏の居城があった岡豊山(おこうやま)にあり、土佐の歴史や文化を学べます。
- 桂浜:坂本龍馬像が立つ、高知を代表する景勝地。太平洋を望む雄大な景色が広がります。
のいち動物公園を満喫するためのホテル選び
観光の拠点となる高知駅周辺での宿泊が便利です。
【利便性重視】高知駅・はりまや橋エリアのホテル
飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。
- リッチモンドホテル高知:高知市中心部の「帯屋町」アーケード内にあり、ひろめ市場も徒歩圏内。広めの客室でファミリーにも人気です。
- JRクレメントイン高知:JR高知駅直結でアクセス最高。清潔感のある客室と、大浴場が魅力です。
- 天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知:はりまや橋のすぐ近く。最上階の天然温泉大浴場と、名物の「夜鳴きそば」が人気です。
これさえ読めば完璧!のいち動物公園のQ&A
Q. 園内はかなり広いですか?全部歩いて回れますか?
A. はい、敷地は非常に広大(11.9ヘクタール)で、坂道も多いです。すべてを歩いて回ることは可能ですが、小さなお子様連れの場合はベビーカーを利用したり、休憩を多めにとったりして、無理のない計画を立てるのがおすすめです。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. 最低でも3~4時間は見ておくと良いでしょう。ふれあい体験や食事、ピクニックなども楽しむなら、半日~1日かけて遊ぶつもりで計画するのがおすすめです。
Q. 雨の日でも楽しめますか?
A. はい、「ジャングルミュージアム」という巨大な屋内熱帯雨林エリアがあるため、雨の日でも十分に楽しめます。また、多くの動物舎に屋根付きの観覧スペースがあります。
まとめ:高校生以下無料!広大な自然の中で、動物たちの世界を探検
高知県立のいち動物公園は、なんといっても「高校生以下無料」という圧倒的なコスパの良さと、動物たちが野生に近い環境でのびのびと暮らす姿が最大の魅力です。広大な敷地を散策しながら、まるでジャングルを探検しているかのような気分を味わえます。
子どもたちにとっては、カピバラののんびりした姿に癒やされ、モルモットの温かさにふれ、レッサーパンダの可愛らしさに夢中になる、最高の体験が待っています。お弁当を持って家族みんなでピクニックするにも最適な、自然あふれる公園です。
この記事では、そんな、のいち動物公園を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの高知旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の高知探検プランを完成させてください。たくさんの動物たちが、土佐の豊かな自然の中であなたを待っています。