動物園・水族館情報 広島

宮島水族館を子連れで楽しむ!割引・アシカライブ・アクセス完全ガイド






宮島水族館を子連れで楽しむ!割引・アシカライブ・アクセス完全ガイド】


「世界遺産の宮島観光、厳島神社は決まったけど、子どもの楽しめる場所はないかな?」
「宮島水族館『みやじマリン』って、どんな特徴があるの?」
「アシカショーやペンギンとのふれあいも人気みたい!どう回ればいいか、お得な割引も知りたい!」

そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、厳島神社から歩いて行ける、瀬戸内海の生き物を中心に展示した「宮島水族館(みやじマリン)」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。人気のパフォーマンスから、お得な割引、アクセス、周辺グルメまで、あなたの宮島旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。

宮島水族館(みやじマリン)の基本情報(営業時間・料金)

まずは基本情報をチェック。宮島島内にあるので、フェリーで島に渡ってから向かいます。

  • 住所:〒739-0534 広島県廿日市市宮島町10-3
  • 営業時間:9:00~17:00(最終入館 16:00)
  • 休館日:年中無休(施設点検のための休館あり)
  • 入館料:大人(高校生以上) 1,420円 / 小中学生 710円 / 幼児(4歳以上) 400円 / 4歳未満 無料
  • 公式サイト:https://miyajima-aqua.jp/

【賢く節約】宮島水族館のお得な割引・チケット情報

お得に入館して、その分で宮島グルメを楽しみましょう!

1. 年間パスポート

年に3回以上行くなら年間パスポートがお得!料金は大人3,560円、小中学生1,780円なので、3回の来館で元が取れます。

2. コンビニ前売券

セブン-イレブンやローソンなどのコンビニ端末で前売券が購入できます。チケット売り場に並ばずに入館できるので、混雑時もスムーズです。

3. JAF会員優待

JAF会員証を提示すると、会員本人を含む5名まで入館料が割引(大人280円引きなど)になります。

4. 障がい者割引

各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入館料が半額になります。

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」

小さな子ども連れでも安心!充実の館内サービス

コンパクトで回りやすい館内は、子連れに優しい設備が整っています。

  • ベビーカー貸出:館内案内所にて無料で貸し出しています(台数に限りあり)。
  • 授乳室・ベビーベッド:館内に清潔な授乳室が完備されています。調乳用のお湯も提供しています。
  • お弁当持込OK:館内の休憩スペースや、屋外の広場でお弁当を持参してピクニック気分で楽しむことができます。

絶対見たい!みやじマリンの見どころ&パフォーマンス

海の生き物たちとの“近さ”と、アットホームなショーが魅力です!

1. アシカライブ

客席との距離が近いのが魅力!アシカたちのコミカルな演技や、ダイナミックなジャンプに、子どもも大人も大盛り上がり。アシカの息づかいまで感じられる臨場感がたまりません。

2. ペンギンふれあいタイム・お散歩タイム

よちよち歩くペンギンたちに直接タッチできる(現在は感染症対策で休止中の場合あり)人気のイベント。目の前をペンギンが歩くお散歩タイムは、最高のシャッターチャンスです。

3. コツメカワウソふれあいタイム

小さな穴から手を出してくるカワウソと、指先でタッチできるドキドキの体験。その可愛らしい仕草に癒やされます。(人数限定・要整理券の場合あり)

4. いやしの清流

広島の里山の風景を再現したエリア。オオサンショウウオや清流の魚たちなど、日本の自然の美しさを感じられます。

5. 瀬戸内の生きもの・カキいかだ

広島名物の「カキ」を育てる「カキいかだ」を海の中から再現した、ユニークな水槽。瀬戸内海に暮らす魚たちをじっくり観察できます。

【宮島観光とセットで】おすすめモデルコース

厳島神社のお参りと、水族館のイベント時間を組み合わせて計画するのがおすすめです。

【宮島満喫】厳島神社&水族館よくばりコース

  • 10:00 宮島に到着。まずは「厳島神社」へ。
  • 11:00 表参道商店街で食べ歩きをしながら、水族館へ移動。
  • 12:30 水族館に入館。パフォーマンス時間をチェック!
  • 13:30 「アシカライブ」を観覧。
  • 14:00 「ペンギンふれあいタイム」や「カワウソふれあい」に参加。
  • 15:00 大水槽や「いやしの清流」をゆっくり見学。

ランチ&グルメ情報!館内カフェから宮島食べ歩きまで

館内での食事

館内には軽食がとれるカフェがあります。

  • みやじマリンキッチン:アシカライブのプール前にあるカフェ。うどんやカレー、地元の「あなごまん」や「カキフライ」などが楽しめます。

周辺のおすすめグルメ

水族館の周辺は、広島・宮島グルメの宝庫です!

  • 宮島表参道商店街(食べ歩き):焼きたての「焼きガキ」や「揚げもみじ」、アツアツの「あなごちくわ」など、魅力的なグルメが満載です。
  • あなごめし うえの:宮島口にある、あなごめし発祥の超有名店。香ばしく焼かれたアナゴが絶品です。(宮島に渡る前に寄るのがおすすめ)

人気はどれ?宮島水族館のおすすめお土産

館内のミュージアムショップで、オリジナルグッズを手に入れましょう。

  • カワウソ・ペンギングッズ:ふれあい体験で人気者になった、コツメカワウソやペンギンのぬいぐるみが一番人気です。
  • オリジナルデザインのお菓子:海の生き物たちと宮島の鳥居がデザインされた、可愛いパッケージのクッキーは、お土産にぴったりです。
  • 宮島の特産品:もみじ饅頭や、しゃもじ(杓子)など、宮島ならではのお土産も購入できます。

広島駅からのアクセス完全ガイド

電車+フェリーでのアクセスが基本!

宮島水族館へは、必ずフェリーに乗って島へ渡る必要があります。

【電車+フェリー】
・JR「広島」駅から、山陽本線に乗車し、「宮島口」駅で下車。(約30分)
・宮島口桟橋から、フェリーに乗船。(約10分)
・宮島桟橋に到着後、表参道商店街を抜けて徒歩約25分。または、島内バス「メイプルライナー」で約10分。

【車(レンタカー)】
・山陽自動車道「廿日市IC」から約10分で「宮島口」へ。
車は宮島口の有料駐車場に停め、必ずフェリーで島へ渡ります。(島内に駐車場はほぼありません)

格安レンタカーを比較・予約

アクセスマップ

水族館とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット

水族館のある宮島は、島全体がパワースポットであり、見どころ満載です。

  • 厳島神社:海に浮かぶ朱塗りの大鳥居が象徴的な、世界文化遺産。潮の満ち引きで変わる表情も魅力です。
  • 宮島ロープウエー・弥山(みせん):ロープウエーで山頂近くまで登れば、瀬戸内海の多島美を一望できる絶景が待っています。
  • 大聖院:宮島で最も歴史が古いとされる寺院。様々な仏様が祀られており、見どころが豊富です。

宮島水族館を満喫するためのホテル選び

せっかくなら宮島島内に宿泊するか、アクセスの良い広島駅周辺での宿泊が便利です。

【世界遺産に泊まる】宮島島内のホテル

厳島神社のライトアップや、早朝の静かな参拝など、宿泊者ならではの特別な体験ができます。

  • 宮島グランドホテル 有もと:厳島神社まで徒歩3分。伝統あるおもてなしと、瀬戸内の幸を使った会席料理が自慢の宿です。
  • みやじまの宿 岩惣:もみじ谷公園の中に佇む老舗旅館。鹿が遊びに来ることもある、自然豊かな環境が魅力です。
  • 宮島コーラルホテル:宮島桟橋から徒歩1分とアクセス抜群。リーズナブルな価格で、ファミリーにも人気です。

これさえ読めば完璧!宮島水族館のQ&A

Q. 厳島神社から水族館まで、歩くとどれくらいかかりますか?

A. 厳島神社の出口から、海沿いの道をのんびり歩いて約10分~15分ほどです。景色も良く、鹿と出会うこともあるので、散策気分で楽しめます。

Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?

A. 館内はコンパクトですが、ショーやふれあい体験が豊富なため、最低でも2時間~3時間は見ておくと良いでしょう。厳島神社や表参道散策と合わせて、半日~1日かけて楽しむのがおすすめです。

Q. 再入館はできますか?

A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入館できます。

まとめ:世界遺産の島で、海の生き物たちと“超”ふれあい体験!

宮島水族館(みやじマリン)は、厳島神社や美しい瀬戸内海の風景と共に、海の生き物たちとの「近さ」を体感できるアットホームな水族館です。アシカの息づかいを感じるショー、ペンギンのお散歩、カワウソとの握手など、ここでしかできない貴重な体験が待っています。

子どもたちにとっては、可愛いペンギンに目を輝かせ、カワウソのぷにぷにの肉球に感動し、アシカの賢さに大笑いする、最高の思い出作りの場。厳島神社のお参りとセットで訪れることで、歴史と自然の両方を満喫できる、充実した一日になること間違いなしです。

この記事では、そんな宮島水族館を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの広島・宮島旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。

さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の宮島旅行プランを完成させてください。たくさんの可愛い海の仲間たちが、神の島であなたを待っています。


-動物園・水族館情報, 広島

PAGE TOP