「広島旅行、宮島や平和公園以外に、子どもが一日中遊べる場所はないかな?」
「安佐動物公園ってすごく広そうだけど、小さい子ども連れでも回れる?」
「ぴーちくパークっていうふれあい広場が人気みたいだけど、どんな感じ?お得な割引も知りたい!」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、西日本有数の規模を誇り、広大な敷地で動物たちがのびのびと暮らす「広島市安佐動物公園」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。人気の動物たちから、お得な割引、攻略法、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの広島旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
広島市安佐動物公園の基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。小中学生は無料という、非常にリーズナブルな料金設定が魅力です。
- 住所:〒731-3355 広島県広島市安佐北区安佐町動物園
- 営業時間:9:00~16:30(最終入園 16:00)
- 休園日:木曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
- 入園料:大人(18歳~64歳) 510円 / 65歳以上 170円 / 高校生・18歳未満 無料 / 小中学生 無料
- 公式サイト:http://www.asazoo.jp/
【賢く節約】安佐動物公園のお得な割引・チケット情報
お得に入園して、その分でランチやお土産を楽しみましょう!
1. 年間パスポート
年に3回以上行くなら年間パスポートがお得!料金は大人1,560円なので、3回の来園で元が取れます。広島市近郊にお住まいのファミリーにぴったりです。
2. JAF会員優待
JAF会員証を提示すると、会員本人を含むグループの入園料が割引になる場合があります。
3. 障がい者割引
各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入園料が無料になります。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」![]()
小さな子ども連れでも安心!充実の園内サービス
広大で坂道も多い園内ですが、子連れに優しい設備が整っています。
- ベビーカー貸出:各ゲートにて無料で貸し出しています(台数に限りあり)。
- 授乳室・ベビーベッド:園内各所に授乳室やおむつ交換台が設置されています。
- 園内バス:広い園内を移動するためのバスが運行。坂道も楽々移動できます。(1回100円、一日券200円)
- ぴーちくパーク:大型遊具や、ヤギ・ヒツジとふれあえる「わくわく広場」などがある、子どもたちのためのエリアです。
絶対見たい!安佐動物公園の見どころ&人気者
サバンナを再現した大パノラマや、希少動物の展示は必見です!
1. アフリカ平原
キリンやシマウマ、ダチョウなどが混合展示されている大パノラマは圧巻!まるでアフリカのサバンナにいるかのような広々とした空間で、動物たちがのびのびと暮らす姿を見ることができます。
2. ぴーちくパーク(こども動物園)
ヤギやヒツジとのふれあい(時間制)や、ポニーの乗馬体験(有料)、テンジクネズミのふれあいなどが楽しめる、子どもたちに大人気のエリア。大型遊具もあり、一日中遊べます。
3. レッサーパンダ
竹林の中で、木登りをしたり昼寝をしたりする愛らしいレッサーパンダの姿を間近で観察できます。エサやりタイムも人気です。
4. ライオン・クロサイ
ガラス越しに間近で見るライオンの迫力や、国内でも有数の繁殖実績を誇るクロサイの貴重な姿も見逃せません。
【広大な園内を攻略】一日満喫!おすすめモデルコース
園内バスを上手に利用し、目的のエリアやイベント時間を決めて回るのがおすすめです。
【完全制覇】人気者&ふれあい満喫コース
- 9:30 入園。園内バスの一日券を購入!「ぴーちくパーク」のふれあい時間をチェック。
- 10:00 まずは「アフリカ平原」へ。キリンやシマウマの大群に感動。
- 11:30 「レッサーパンダ」の可愛さに癒される。
- 12:30 園内レストラン「バクバク」でランチ。
- 14:00 「ぴーちくパーク」へ移動し、ヤギやモルモットとふれあい体験。
- 15:30 最後にライオンやクロサイなど、大型動物の迫力を体感。
ランチ&グルメ情報!園内レストランからご当地グルメまで
園内での食事
園内にはレストランや軽食コーナーがあります。
- ファミリーレストラン バクバク:園内唯一のレストラン。カレーやラーメン、うどんなど、家族みんなが好きな定番メニューが揃っています。
- お弁当持込OK:園内には芝生広場や休憩スペースが豊富にあるので、お弁当を持参してピクニック気分で楽しむのが一番おすすめです。
周辺のおすすめグルメ
広島駅や市街地まで足を延べば、広島名物が堪能できます。
- お好み村:広島風お好み焼きの人気店がずらりと並ぶ、お好み焼きのテーマパーク。家族で食べ比べるのも楽しいです。
- みっちゃん総本店:広島お好み焼きの代表格ともいえる有名店。広島駅ビル内にも店舗があります。
人気はどれ?安佐動物公園のおすすめお土産
園内のショップで、オリジナルグッズを手に入れましょう。
- レッサーパンダグッズ:園の人気者、レッサーパンダのぬいぐるみやお菓子が一番人気です。
- オリジナルデザインのお菓子:動物たちの可愛いイラストが描かれたクッキーは、お土産にぴったりです。
- 広島の特産品:もみじ饅頭や熊野筆など、広島ならではのお土産も購入できます。
広島駅からのアクセス完全ガイド
バスまたは車でのアクセス!
広島駅から少し距離があるため、アクセス方法をしっかり確認しておきましょう。
【バス】
・JR「広島」駅南口バス乗り場から、広島交通バス「あさひが丘」行きに乗車。
・「安佐動物公園」バス停で下車。(所要時間 約50分)
【車(レンタカー)】
・山陽自動車道「広島IC」から約20分。有料の駐車場(普通車450円、約800台)が完備されています。
アクセスマップ
動物公園とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
広島市内には、平和について学べる施設や、子どもが楽しめるスポットがあります。
- 広島市こども文化科学館:体験型の展示で科学を楽しく学べる施設。プラネタリウムも人気です。
- 広島城:毛利輝元が築いた、別名「鯉城(りじょう)」。天守閣からは広島市街を一望できます。
- 平和記念公園・原爆ドーム:広島を訪れたら一度は立ち寄りたい場所。歴史と平和の大切さを家族で学ぶことができます。
安佐動物公園を満喫するためのホテル選び
観光の拠点となる広島駅周辺での宿泊が便利です。
【利便性重視】広島駅周辺のホテル
飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。
- ホテルグランヴィア広島:JR広島駅新幹線口直結でアクセス最高。様々なタイプの客室があり、ファミリーにも対応しています。
- シェラトングランドホテル広島:広島駅新幹線口直結。屋内プールやフィットネスも完備したラグジュアリーホテルです。
- ダイワロイネットホテル広島駅前:広島駅南口から徒歩3分。機能的で清潔感のある客室と、品数豊富な朝食が魅力です。
これさえ読めば完璧!安佐動物公園のQ&A
Q. 園内は坂道が多くて大変だと聞きましたが、どう回るのがおすすめ?
A. はい、山の斜面を利用した広大な園内は、坂道が非常に多いです。小さなお子様連れの場合、すべてを歩くのは大変です。園内バス(1日200円)をうまく利用し、坂道を登る区間はバスに乗るなど、計画的に回ることを強くおすすめします。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. 最低でも3~4時間は見ておくと良いでしょう。「ぴーちくパーク」のアスレチックなども楽しむなら、半日~1日かけて遊ぶつもりで計画するのがおすすめです。
Q. 再入園はできますか?
A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入園できます。
まとめ:広大なサバンナで、動物たちの息づかいを感じる一日
広島市安佐動物公園は、都会の喧騒から離れた広大な敷地で、動物たちが野生に近い環境でのびのびと暮らす姿を観察できるのが最大の魅力です。アフリカ平原の大パノラマや、間近で見る猛獣の迫力は、訪れるすべての人に感動を与えてくれます。
子どもたちにとっては、キリンの大きさに驚き、ヤギとのふれあいに心を和ませ、広いアスレチックで思いっきり体を動かす、最高の冒険の場。入園料が非常にリーズナブル(中学生以下無料)で、家族みんなで一日中楽しめるのも嬉しいポイントです。
この記事では、そんな安佐動物公園を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの広島旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の広島探検プランを完成させてください。たくさんの動物たちが、緑豊かな丘の上であなたを待っています。