「岡山・玉野旅行、子どもと一緒に気軽に立ち寄れる場所はないかな?」
「渋川マリン水族館って、アザラシの『たまちゃん』で有名になったところだよね?」
「入園料がすごく安いみたいだけど、どんな生き物がいるの?子連れでも楽しめる?」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、日本の渚百選にも選ばれた渋川海岸の目の前にある「渋川マリン水族館(玉野市立海洋博物館)」を、子連れファミリーがのんびり楽しむための完全ガイドです。人気のゴマフアザラシから、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの岡山旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
渋川マリン水族館の基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。「陳列館」と「水族館」の2つの施設が楽しめるのに、驚きの入園料が最大の魅力です。
- 正式名称:玉野市立海洋博物館 渋川マリン水族館
- 住所:〒706-0028 岡山県玉野市渋川2-6-1
- 営業時間:9:00~17:00(最終入館 16:30)
- 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
- 入館料:大人(高校生以上) 500円 / 小人(5歳~中学生) 250円 / 4歳以下 無料
- 公式サイト:https://www.city.tamano.lg.jp/site/kaihaku/
【賢く節約】渋川マリン水族館のお得な割引・チケット情報
もともと非常にリーズナブルですが、さらにお得になる方法もあります!
1. 団体割引
30名以上の団体で利用する場合は2割引になります。
2. JAF会員優待
JAF会員証を提示すると、会員本人を含むグループの入館料が割引になる場合があります。
3. 障がい者割引
各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入館料が無料になります。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」![]()
小さな子ども連れでも安心!館内サービス
コンパクトでアットホームな館内は、子連れに優しい設備が整っています。
- ベビーカー貸出:水族館受付にて無料で貸し出しています。
- 授乳室・おむつ交換台:館内に授乳室やおむつ交換台が設置されています。
- お弁当持込OK:館内や目の前の渋川海岸で、持参したお弁当を食べることができます。
絶対見たい!渋川マリン水族館の見どころ&イベント
瀬戸内海の生き物を中心に、約180種2000点の生き物たちに出会えます。
1. 大水槽と水中トンネル
瀬戸内海を再現した大水槽では、大型の魚たちが悠々と泳いでいます。下から見上げる水中トンネルは、まるで海の中を散歩しているかのよう。
2. ゴマフアザラシ
多摩川に現れたことで一躍有名になった「タマちゃん」と同じ種類のゴマフアザラシに会えます。愛嬌たっぷりの表情や、ダイナミックに泳ぐ姿に癒されます。
3. エサやりタイム
毎日、ゴマフアザラシやウミガメ、ペンギンなどのエサやりタイムが開催されます。飼育員さんの解説を聞きながら、生き生きとエサを食べる姿を観察できます。時間は要チェック!
4. 博物館「陳列館」
水族館の向かいにある博物館。貝類や船の模型、海洋生物の剥製などが展示されており、水族館とはまた違った角度から海のことを学べます。
【のんびり楽しむ】おすすめモデルコース
エサやりタイムと、目の前の渋川海岸での砂遊びを組み合わせるのがおすすめです。
【海水浴とセットで】渋川満喫コース(夏期)
- 10:00 午前中は渋川海岸で海水浴や砂遊びを満喫!
- 12:30 海の家や周辺の食堂でランチ。
- 14:00 涼を求めて水族館へ。大水槽の魚たちに癒される。
- 15:00 「ゴマフアザラシのエサやりタイム」を見学。
- 15:30 「陳列館」で貝殻の展示などを見て、ゆっくり過ごす。
ランチ&グルメ情報!周辺の食堂からご当地グルメまで
周辺での食事
水族館周辺の渋川海岸エリアには、昔ながらの食堂やカフェがあります。
- 渋川海岸周辺の食堂・海の家:夏期には海の家がオープンし、焼きそばやかき氷などの定番メニューが楽しめます。通年営業の食堂もあります。
- お弁当持込OK:目の前の渋川海岸の砂浜や、公園のベンチでお弁当を広げるのが一番おすすめです。
少し足を延してご当地グルメ
玉野市のご当地グルメ「たまの温玉めし」を味わってみましょう。
- たまの温玉めし:焼きアナゴやエビなどを混ぜ込んだご飯の上に、とろとろの温泉たまごが乗ったB級グルメ。玉野市内の様々なお店で提供されています。
人気はどれ?渋川マリン水族館のおすすめお土産
館内の売店で、旅の思い出に残るグッズを見つけましょう。
- アザラシグッズ:やはり一番人気はアザラシのグッズ。可愛いぬいぐるみが揃っています。
- オリジナルデザインのお菓子:海の生き物たちがデザインされたパッケージのクッキーは、お土産にぴったりです。
- 岡山の特産品:きびだんごやマスカットを使ったお菓子など、岡山ならではのお土産も購入できます。
岡山駅からのアクセス完全ガイド
電車+バスまたは車で!
最寄り駅からバスに乗るのが一般的なアクセス方法です。
【電車+バス】
・JR「岡山」駅から、JR宇野みなと線に乗車し、「宇野」駅で下車。(約50分)
・宇野駅前から、両備バス「渋川」行きなどに乗車。
・「渋川」バス停で下車。(所要時間 約20分)
【車(レンタカー)】
・瀬戸中央自動車道「児島IC」から約20分。渋川観光駐車場(有料・夏期以外は無料の場合あり)が利用できます。
アクセスマップ
水族館とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
水族館のある渋川・王子が岳エリアは、瀬戸内海の絶景が魅力です。
- 渋川海岸:「日本の渚百選」にも選ばれた、約1kmにわたる白砂青松の美しい海岸。夏は海水浴場として賑わいます。
- おもちゃ王国:見て、触れて、体験できるおもちゃのテーマパーク。小さなお子様連れに大人気です。
- 王子が岳:瀬戸内海の多島美と瀬戸大橋を一望できる絶景スポット。「おじさん岩」や「にこにこ岩」などの奇岩も見どころです。
渋川マリン水族館を満喫するためのホテル選び
水族館の目の前にある渋川温泉エリアや、観光の拠点となる岡山駅周辺での宿泊が便利です。
【絶景を満喫!】渋川温泉エリアのホテル
全室オーシャンビューで、瀬戸内海の美しい景色と温泉を楽しめるリゾートホテルです。
- ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル:渋川マリン水族館のすぐ隣。和室やキッズスペース、夏にはプールもあり、子連れファミリーに最適です。
【利便性重視】岡山駅周辺のホテル
飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。
- ホテルグランヴィア岡山:JR岡山駅直結でアクセス最高。様々なタイプの客室があり、ファミリーにも対応しています。
- ダイワロイネットホテル岡山駅前:岡山駅から徒歩1分。機能的で清潔感のある客室と、品数豊富な朝食が魅力です。
これさえ読めば完璧!渋川マリン水族館のQ&A
Q. イルカショーはありますか?
A. いいえ、渋川マリン水族館にはイルカはおらず、イルカショーはありません。その代わり、アザラシやウミガメのエサやりタイムなど、アットホームなイベントが楽しめます。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. 館内はコンパクトな造りなので、1時間~1時間半が滞在時間の目安です。目の前の渋川海岸での砂遊びや、隣接する公園と合わせて、半日かけてのんびり過ごすのがおすすめです。
Q. 再入館はできますか?
A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入館できます。
まとめ:瀬戸内海の絶景と過ごす、のんびりアットホームな水族館
渋川マリン水族館は、派手なショーや最新の設備はありませんが、瀬戸内海の豊かな自然と、どこか懐かしいレトロな雰囲気に包まれた、心安らぐ場所です。驚くほどリーズナブルな料金で、海の生き物たちの世界をじっくりと観察することができます。
子どもたちにとっては、目の前に広がる美しい砂浜で思いっきり遊び、水族館で可愛いアザラシに癒やされる、最高の休日になること間違いなし。大きな水族館が少し苦手な小さなお子様の「水族館デビュー」にもぴったりの場所です。
この記事では、そんな渋川マリン水族館を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの岡山旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の瀬戸内旅行プランを完成させてください。たくさんの海の仲間たちが、きらめく瀬戸内海のほとりであなたを待っています。