「神戸旅行、異人館や港以外に、子どもが楽しめる定番スポットはないかな?」
「王子動物園には、まだパンダはいるの?コアラもいるって本当?」
「駅近でアクセスがいいって聞いたけど、どんな感じ?一日遊べる?」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、ジャイアントパンダとコアラに会える日本で唯一の市立動物園「神戸市立王子動物園」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。人気の動物たちから、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの神戸旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
神戸市立王子動物園の基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。中学生以下は無料という、非常にリーズナブルな料金設定が魅力です。
- 住所:〒657-0838 兵庫県神戸市灘区王子町3-1
- 営業時間:9:30~17:00(最終入園 16:30)
- 休園日:水曜日(祝日の場合は開園)、年末年始
- 入園料:大人(高校生以上) 600円 / 中学生以下 無料
- 公式サイト:https://www.kobe-ojizoo.jp/
【賢く節約】王子動物園のお得な割引・チケット情報
お得に入園して、その分でランチやお土産を楽しみましょう!
1. 年間パスポート
年に5回以上行くなら年間パスポートがお得!料金は3,000円なので、5回の来園で元が取れます。神戸市近郊にお住まいのファミリーにぴったりです。
2. 団体割引
30名以上の団体で利用する場合は1割引~3割引になります。
3. 神戸街めぐり1dayクーポン
神戸市内の電車が1日乗り放題の乗車券と観光施設の利用券がセットになったクーポン。実質無料で王子動物園に入園できることもあり、神戸観光を満喫するならおすすめです。
4. 障がい者割引・高齢者割引
各種障がい者手帳の提示で本人と介助者1名まで、また、兵庫県内在住の65歳以上の方は入園料が無料になります。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」![]()
小さな子ども連れでも安心!充実の園内サービス
坂道もありますが、子連れに優しい設備が整っています。
- ベビーカー貸出:各ゲートにて貸し出しがあります。
- 授乳室・おむつ交換台:園内に授乳室やおむつ交換台が設置されています。
- 遊園地:園内には観覧車やメリーゴーランドなど、小さな子どもが楽しめるレトロな遊園地も併設されています。(別途有料)
絶対見たい!王子動物園の見どころ&人気者
なんといってもジャイアントパンダ!でも、他にも魅力的な動物がたくさんいます。
1. ジャイアントパンダ
王子動物園最大のアイドル!屋外の運動場でのびのびと過ごすパンダの姿は、いつまでも見つめていられるほどの可愛さです。笹をもぐもぐ食べたり、遊具で遊んだりする姿に癒やされます。午前中の比較的涼しい時間帯が活発に動くのでおすすめです。
2. コアラ
パンダと並ぶ人気者のコアラ。ほとんどの時間を寝て過ごしますが、タイミングが合えばユーカリを食べたり、赤ちゃんコアラが親にしがみついている愛らしい姿が見られるかもしれません。
3. ホッキョクグマ・アムールトラ
大型の肉食動物も大迫力。プールに豪快に飛び込むホッキョクグマや、鋭い眼光でこちらを見つめるアムールトラの姿は必見です。
4. 動物とこどもの国
ウサギやモルモットとのふれあい(平日限定・時間制)ができるエリア。ヤギやヒツジもいて、子どもたちに大人気です。
【目的別】一日満喫!おすすめモデルコース
パンダの観覧と、ふれあいタイムの時間を軸に計画を立てるのがおすすめです。
【完全制覇】パンダ&ふれあい満喫コース
- 9:30 開園と同時に入園。真っ先に「パンダ」のもとへ!
- 10:30 「動物とこどもの国」へ移動し、ふれあいタイムに参加。(平日の場合)
- 11:30 「コアラ舎」で可愛い寝顔に癒される。
- 12:30 園内のキッチンカーや持参のお弁当でランチ。
- 14:00 ホッキョクグマやアシカなど「海の動物」エリアを見学。
- 15:00 最後に遊園地の観覧車に乗って園内を一望。
ランチ&グルメ情報!園内キッチンカーから神戸グルメまで
園内での食事
園内のレストランは閉店しましたが、キッチンカーが出店しています。
- キッチンカー:カレーや焼きそば、ホットドッグ、パンダまんなど、様々なメニューが楽しめます。平日は1台、土日祝は複数台が出店します。
- お弁当持込OK:園内には芝生広場や休憩スペースが豊富にあるので、お弁当を持参してピクニック気分で楽しむのがおすすめです。
周辺のおすすめグルメ
電車で一駅の三宮まで足を延せば、神戸グルメの宝庫です。
- 神戸牛:せっかく神戸に来たなら、世界に誇るブランド牛を。ステーキや焼肉、ハンバーグなど様々なお店があります。
- 洋食:港町・神戸は洋食の美味しいお店もたくさん。「グリル一平」などが有名です。
人気はどれ?王子動物園のおすすめお土産
園内のギフトショップで、ここでしか買えないオリジナルグッズを手に入れましょう。
- パンダグッズ:やはり一番人気はパンダのグッズ。ぬいぐるみやお菓子、雑貨など、ありとあらゆるパンダグッズが揃っています。
- オリジナルデザインのお菓子:動物たちの可愛いイラストが描かれたゴーフルやクッキーは、お土産にぴったりです。
- 神戸の特産品:神戸プリンや風月堂のゴーフルなど、神戸ならではのお土産も購入できます。
三宮からのアクセス完全ガイド
電車でのアクセスが圧倒的に便利!
王子動物園は、複数の駅から徒歩圏内という、公共交通機関でのアクセスが非常に良いのが特徴です。
【電車】
・阪急「王子公園」駅から 西へ徒歩約3分。
・JR「灘」駅から 北へ徒歩約5分。
・阪神「岩屋」駅から 北へ徒歩約10分。
【車(レンタカー)】
・阪神高速3号神戸線「摩耶」出口から約10分。隣接する王子公園の有料駐車場を利用しますが、週末は大変混雑するため公共交通機関の利用を強くおすすめします。
アクセスマップ
動物園とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
動物園のある灘区や、隣接する中央区には見どころがたくさんあります。
- 兵庫県立美術館:安藤忠雄氏設計の美しい美術館。屋外の巨大なカエルのオブジェは写真スポットとして人気です。
- 人と防災未来センター:阪神・淡路大震災の経験と教訓を未来に伝える施設。地震の恐ろしさと備えの大切さを学べます。
- 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール:アンパンマンの世界に入り込んで楽しめる、小さな子どもたちに大人気の施設です。
王子動物園を満喫するためのホテル選び
観光の拠点となる三宮駅周辺での宿泊が便利です。
【利便性重視】三宮エリアのホテル
飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。
- 神戸ポートピアホテル:ポートアイランドに位置する大規模なリゾートホテル。屋内・屋外プールがあり、ファミリーに人気です。
- ホテルオークラ神戸:メリケンパークに佇む、神戸を代表するホテル。きめ細やかなサービスに定評があります。
- カンデオホテルズ神戸トアロード:最上階の展望露天風呂「スカイスパ」が魅力。観光で疲れた体を癒せます。
これさえ読めば完璧!王子動物園のQ&A
Q. パンダは必ず見られますか?
A. 動物の体調によっては観覧が中止になることもあります。また、土日祝日は観覧列が長くなることがあります。時間に余裕を持って訪れるか、比較的空いている平日の午前中を狙うのがおすすめです。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. 最低でも3時間は見ておくと良いでしょう。遊園地や、園内にある旧ハンター住宅(重要文化財)なども見学するなら、半日かけてゆっくり楽しむのがおすすめです。
Q. 再入園はできますか?
A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入園できます。
まとめ:パンダとコアラに会える!都心で楽しむ歴史ある動物園
神戸市立王子動物園は、100年近い歴史を持ちながらも、新しい魅力を発信し続ける、神戸市民に愛される動物園です。なんといっても、関西で唯一ジャイアントパンダとコアラの両方に会えるのが最大の魅力。駅からのアクセスも抜群で、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。
子どもたちにとっては、パンダの可愛らしさに目を輝かせ、ウサギの温かさにふれ、レトロな遊園地ではしゃぐ、最高の休日になること間違いなし。都会の真ん中で、たくさんの動物たちとのんびりとした時間を過ごすことができます。
この記事では、そんな王子動物園を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの神戸旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の神戸探訪プランを完成させてください。たくさんの動物たちが、活気あふれる街であなたを待っています。