「静岡・沼津旅行、新鮮な海鮮以外に子どもが楽しめる場所はないかな?」
「沼津港深海水族館って、冷凍のシーラカンスがいるって本当?」
「普通の水族館とどう違うの?こぢんまりしてそうだけど、子連れでも楽しめる?」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、日本一深い駿河湾の麓で、世界で唯一“生きる化石”シーラカンスの冷凍個体が見られる「沼津港深海水族館」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。貴重な深海生物の魅力から、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの沼津旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
沼津港深海水族館の基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。沼津港の商業施設「港八十三番地」内にあります。
- 正式名称:沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
- 住所:〒410-0845 静岡県沼津市千本港町83番地
- 営業時間:10:00~18:00(最終入館 17:30)※季節により変動あり
- 休館日:年中無休(メンテナンス休館の場合あり)
- 入館料:大人(高校生以上) 2,200円 / こども(小中学生) 1,200円 / 幼児(4歳以上) 600円 / 3歳以下 無料
- 公式サイト:https://www.numazu-deepsea.com/
【賢く節約】沼津港深海水族館のお得な割引・チケット情報
割引を賢く利用して、その分で美味しい深海魚グルメを楽しみましょう!
1. 年間パスポート
年に4回以上行くなら年間パスポートがお得!料金は大人7,200円なので、4回の来館で元が取れます。沼津市近郊にお住まいのファミリーにぴったりです。
2. シニア・障がい者割引
65歳以上の方や、各種障がい者手帳をお持ちの方は、入館料が200円引きになります。
3. 港八十三番地での食事・買い物割引
水族館の当日のチケットを、周辺の商業施設「港八十三番地」の対象店舗で提示すると、飲食代やお土産代が10%割引になるサービスがあります。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」![]()
小さな子ども連れでも安心!館内サービス
コンパクトな館内ですが、子連れに配慮した設備が整っています。
- ベビーカーでの入場:館内はベビーカーのまま鑑賞できますが、混雑時は畳んでいただく場合があります。
- 授乳室・おむつ交換台:館内や周辺の「港八十三番地」内に授乳室やおむつ交換台が設置されています。
- コインロッカー:「港八十三番地」内に設置されているので、大きな荷物を預けて身軽に楽しめます。
絶対見たい!沼津港深海水族館の見どころ
世界で唯一の冷凍シーラカンスと、ユニークな深海生物たちが主役です!
1. シーラカンス・ミュージアム
世界で唯一、冷凍保存されたシーラカンスが見られるのはここだけ!-20℃で冷凍された2体のシーラカンスは、今にも動き出しそうなほどリアルで迫力満点。剥製も3体展示されており、「生きる化石」の謎に迫ることができます。
2. 深海のプラネタリウム
暗闇の中で、発光する魚「ヒカリキンメダイ」の群れが作り出す幻想的な光景。まるで宇宙空間にいるかのような美しさに、子どもも大人も引き込まれます。
3. ちょっと変わった深海生物たち
メンダコやダイオウグソクムシ、ヌタウナギなど、見た目も生態もユニークな深海生物が多数展示されています。他の水族館ではなかなか見られない、貴重な生き物たちの姿に釘付けになります。
4. 駿河湾大水槽
日本一深い湾である駿河湾を再現した大水槽。タカアシガニなど、地元で獲れる深海生物たちが暮らしています。
【コンパクトに楽しむ】おすすめモデルコース
水族館と沼津港グルメをセットで楽しむのが王道コースです。
【沼津港を満喫】深海発見&絶品グルメコース
- 11:00 沼津港に到着。まずは周辺の食堂で早めの海鮮ランチ!
- 12:30 水族館に入館。1階の深海生物たちをじっくり観察。
- 13:30 2階の「シーラカンス・ミュージアム」へ。冷凍シーラカンスの迫力に驚く。
- 14:30 「深海のプラネタリウム」で幻想的な世界に浸る。
- 15:00 ミュージアムショップでお土産を選び、退館。
- 15:30 沼津港の展望水門「びゅうお」に登って景色を楽しむ。
ランチ&グルメ情報!水族館周辺はグルメの宝庫!
周辺での食事
水族館のある「港八十三番地」や、沼津港エリアには新鮮な海の幸が味わえるお店がひしめいています。
- 浜焼き しんちゃん:自分で好きな魚介を選んで焼く、浜焼きスタイルが人気。エンターテイメント性抜群でファミリーにおすすめです。
- 沼津魚健 海ごはん食堂:大正時代から続く魚屋直営の食堂。新鮮な地魚を使った海鮮丼や定食が味わえます。
- 沼津バーガー:深海魚のメギスを使った「深海魚バーガー」が名物。ここでしか食べられない味に挑戦してみては?
人気はどれ?沼津港深海水族館のおすすめお土産
館内のミュージアムショップで、ユニークな深海生物グッズを手に入れましょう。
- ダイオウグソクムシグッズ:キモかわいいと大人気!ぬいぐるみやスマホケースなど、様々なグッズが揃っています。
- シーラカンスグッズ:水族館のシンボル、シーラカンスのぬいぐるみやフィギュアも人気です。
- オリジナルデザインのお菓子:深海生物がデザインされた可愛いパッケージのクッキーは、お土産にぴったりです。
沼津駅からのアクセス完全ガイド
バスまたは車でのアクセス!
最寄り駅から少し距離があるため、アクセス方法をしっかり確認しておきましょう。
【バス】
・JR「沼津」駅南口のバス乗り場から、「沼津港循環」などに乗車。
・「沼津港」バス停で下車。(所要時間 約15分)
・バス停から徒歩すぐです。
【車(レンタカー)】
・東名高速道路「沼津IC」から約20分。水族館専用の駐車場はないため、沼津港周辺の有料駐車場を利用します。
アクセスマップ
水族館とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
水族館のある沼津港エリアは、食と絶景が楽しめるスポットが満載です。
- 沼津港大型展望水門「びゅうお」:津波から港を守る日本最大級の水門。展望室からは富士山や駿河湾を一望できます。
- 沼津港飲食店街:新鮮な魚介を扱う食堂や寿司屋、干物屋などが軒を連ね、活気に満ちています。
- 千本浜公園:沼津港のすぐ隣にある、松林が美しい公園。海岸からは富士山の絶景が望めます。
沼津港深海水族館を満喫するためのホテル選び
観光の拠点となる沼津駅周辺での宿泊が便利です。
【利便性重視】沼津駅周辺のホテル
飲食店が多く、各観光地へのアクセスも良好です。
- ダイワロイネットホテルぬまづ:沼津駅北口から徒歩3分。機能的で清潔感のある客室が魅力で、ファミリーにも安心です。
- 静鉄ホテルプレジオ沼津:沼津駅北口直結でアクセス抜群。上層階にある大浴場も人気です。
- ココチホテル沼津:沼津駅南口から徒歩2分。デザイン性の高い客室と、地元の食材を使った朝食が評判です。
これさえ読めば完璧!沼津港深海水族館のQ&A
Q. イルカショーはありますか?
A. いいえ、沼津港深海水族館にはイルカやアシカはおらず、ショーパフォーマンスはありません。その分、深海生物というテーマに特化した、珍しい展示に集中できるのが魅力です。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. 館内はコンパクトな造りなので、1時間~1時間半が滞在時間の目安です。沼津港での食事や散策と合わせて、半日の観光プランを立てるのがおすすめです。
Q. 再入館はできますか?
A. いいえ、沼津港深海水族館は再入館ができません。一度退館すると、再度チケットの購入が必要になるためご注意ください。
まとめ:生きる化石に大興奮!日本一深い湾の謎に迫る
沼津港深海水族館は、派手なショーはありませんが、他では決して見ることができない「シーラカンス」や、ユニークな深海生物たちの世界にどっぷりと浸ることができる、唯一無二のミュージアムです。「深海」という未知の世界の扉を開けてくれる、知的好奇心をくすぐる魅力に溢れています。
子どもたちにとっては、冷凍されたシーラカンスの迫力に驚き、光る魚の美しさに目を輝かせ、奇妙な形の生き物たちに「これ何?」と夢中になる、最高の学びの場。すぐ隣には美味しい海鮮丼が待っているのも、最高のポイントです。
この記事では、そんな沼津港深海水族館を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの静岡旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の深海探検プランを完成させてください。神秘的な深海の生き物たちが、日本一深い湾のほとりであなたを待っています。