「新潟旅行で、子どもと一緒に楽しめる定番スポットはどこ?」
「マリンピア日本海のイルカショーがすごいって聞くけど、どんな内容?」
「新潟駅からバスで行ける?パフォーマンスの時間に合わせて回るコツや、お得な割引も知りたい!」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、日本海側有数の規模を誇る「新潟市水族館 マリンピア日本海」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。人気のイルカショーの魅力から、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの新潟旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
マリンピア日本海の基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。毎日開催されるイルカショーが最大の魅力です。
- 住所:〒951-8101 新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
- 営業時間:9:00~17:00(最終入館 16:30)
- 休館日:12月29日~1月1日、3月の第1木曜日とその翌日
- 入館料:大人(高校生以上) 1,500円 / 小中学生 600円 / 幼児(4歳以上) 200円 / 3歳以下 無料
- 公式サイト:https://www.marinepia.or.jp/
【賢く節約】マリンピア日本海のお得な割引・チケット情報
割引を賢く利用して、その分でランチやお土産を楽しみましょう!
1. 年間パスポート
年に3回以上行くなら年間パスポートがお得!料金は大人3,000円、小中学生1,200円なので、3回の来館で元が取れます。新潟市近郊にお住まいのファミリーにぴったりです。
2. JAF会員優待
JAF会員証を提示すると、会員本人を含む5名まで入館料が割引になります。(大人300円引き、小人120円引きなど)
3. 新潟市観光循環バス1日乗車券
新潟駅などから出ている観光循環バスの1日乗車券を提示すると、入館料が2割引になります。バスで訪れるなら絶対に見逃せない割引です。
4. 障がい者割引
各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入館料が無料になります。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」![]()
小さな子ども連れでも安心!充実の館内サービス
日本海を望む開放的な館内は、子連れに優しい設備もしっかり整っています。
- ベビーカー貸出:館内案内所にて無料で貸し出しています。
- 授乳室・ベビーベッド:館内に授乳室が完備されています。おむつ交換台は各所のトイレに設置されています。
- キッズスペース「キッズファン」:魚をモチーフにした遊具がある、未就学児向けの屋内プレイエリア。動物鑑賞の合間の気分転換に最適です。
絶対見たい!マリンピア日本海の見どころ&パフォーマンス
毎日開催のイルカショーと、日本海の生き物たちに会えるのが魅力です!
1. イルカショー
バンドウイルカたちのダイナミックなジャンプは必見!屋根付きのスタジアムなので、天候を気にせず楽しめます。平日でも1日4回、土日祝は5回と開催回数が多いのも嬉しいポイント。トレーナーとの息の合ったパフォーマンスに、子どもも大人も夢中になります。
2. 日本海大水槽とマリントンネル
水族館のメイン水槽。暖流と寒流が出会う日本海を再現しており、約40種の魚たちが暮らしています。水槽の下を通る「マリントンネル」は、まるで海の中を散歩しているかのよう。
3. ペンギン海岸
フンボルトペンギンが暮らす屋外エリア。陸上をよちよち歩く姿や、水中を飛ぶように泳ぐ姿を間近で観察できます。ペンギンの生態について学べる解説も毎日開催されます。
4. マリンサファリ
トドやゴマフアザラシが、日本海を背景にダイナミックに泳ぎ回るエリア。大きな体で豪快にエサを食べる給餌解説は迫力満点です。
【イルカショーが中心】一日満喫!おすすめモデルコース
イルカショーの時間を軸に、効率よく回るのが攻略のカギです。
【完全制覇】人気ショー&解説満喫コース
- 10:30 (土日祝の場合)イルカショーの初回を観覧。早めにスタジアムへ移動し、良い席を確保。
- 11:00 「マリンサファリ給餌解説」でトドの迫力に驚く。
- 11:30 「ペンギン解説」で可愛い姿に癒される。
- 12:30 2階のレストランで日本海を眺めながらランチ。
- 13:45 「日本海大水槽解説」で魚たちの生態を学ぶ。
- 15:00 キッズスペースで遊んだり、お土産を選んだりして過ごす。
ランチ&グルメ情報!館内レストランから新潟グルメまで
園内での食事
館内には、日本海を一望できるレストランがあります。
- レストラン 海の音(うみのね):館内2階にあるオーシャンビューのレストラン。新潟名物のタレカツ丼や、海鮮丼、お子様ランチなど、家族みんなで楽しめるメニューが揃っています。
周辺のおすすめグルメ
新潟駅周辺まで足を延せば、新潟五大ラーメンや新鮮な海の幸が楽しめます。
- ピアBandai:新鮮な魚介や野菜、地酒などが揃う、食のテーマパーク。回転寿司や海鮮BBQなど、その場で味わえるお店も豊富です。
- バスセンターのカレー:昔ながらの黄色いカレーで有名な、新潟のB級グルメの代表格。万代シテイバスセンター内にあります。
人気はどれ?マリンピア日本海のおすすめお土産
館内のミュージアムショップで、オリジナルグッズを手に入れましょう。
- イルカ・ペンギングッズ:ショーで大活躍のイルカや、可愛いペンギンのぬいぐるみが一番人気です。
- オリジナルデザインのお菓子:海の生き物たちがデザインされた可愛いパッケージのクッキーやチョコレートは、お土産にぴったりです。
- 新潟の特産品:笹団子や柿の種、日本酒など、新潟ならではのお土産も購入できます。
新潟駅からのアクセス完全ガイド
バスでのアクセスが便利!
新潟駅から水族館へは、路線バスが便利です。
【バス】
・JR新潟駅万代口バスターミナルから、新潟交通バス「水族館」行きに乗車。
・終点「水族館前」で下車。(所要時間 約20分)
・または、「新潟市観光循環バス」も利用できます。(1日乗車券で入館料割引あり)
【車(レンタカー)】
・新潟中央ICまたは新潟西ICから約25分。無料の大駐車場(約670台)が完備されています。
アクセスマップ
水族館とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
新潟市内には、子どもが楽しめる科学館や公園がたくさんあります。
- 新潟県立自然科学館:見て、触れて、操作して、科学の面白さを体験できる施設。プラネタリウムも人気です。
- 新潟せんべい王国:人気米菓「ばかうけ」のテーマパーク。職人さんの手焼き体験や、巨大なせんべい焼き体験が楽しめます。
- Befcoばかうけ展望室(朱鷺メッセ):地上約125mの高さから、新潟市街や日本海、佐渡島まで一望できる無料の展望室です。
マリンピア日本海を満喫するためのホテル選び
観光の拠点となる新潟駅周辺での宿泊が便利です。
【利便性重視】新潟駅周辺のホテル
飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。
- ANAクラウンプラザホテル新潟:信濃川や萬代橋を望む、新潟のランドマーク的ホテル。サービスに定評があり、ファミリーでも安心して宿泊できます。
- JR東日本ホテルメッツ 新潟:新潟駅直結でアクセス最高。清潔感のある客室と、新潟の郷土料理も楽しめる朝食が人気です。
- 天然温泉 多宝の湯 ドーミーイン新潟:最上階に天然温泉の大浴場を完備。名物の「夜鳴きそば」やご当地メニューが豊富な朝食も魅力です。
これさえ読めば完璧!マリンピア日本海のQ&A
Q. イルカショーの席は混雑しますか?
A. はい、土日祝日は開始直前には満席になることも多いです。良い席で見たい場合は、開始15~20分前には席を確保するのがおすすめです。屋根付きなので天候を気にする必要はありません。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. ショーや解説を見ながらゆっくり回る場合、最低でも2時間半~3時間は見ておくと良いでしょう。キッズスペースで遊んだり、食事もするなら、半日程度あると満喫できます。
Q. 再入館はできますか?
A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入館できます。
まとめ:日本海を望む水族館で、イルカたちと感動のひとときを
新潟市水族館 マリンピア日本海は、日本海に面した最高のロケーションで、海の生き物たちの魅力にふれることができる、市民に愛される水族館です。毎日複数回開催されるイルカショーは、訪れるすべての人に元気と感動を与えてくれます。
子どもたちにとっては、イルカの大ジャンプに歓声をあげ、マリントンネルで魚たちを見上げ、ペンギンの可愛らしい姿に心を和ませる、最高の思い出作りの場。日本海の豊かな生態系を楽しく学ぶことで、自然への興味や関心が深まることでしょう。
この記事では、そんなマリンピア日本海を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの新潟旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の休日プランを完成させてください。元気いっぱいのイルカたちが、日本海のすぐそばであなたを待っています。