「千葉市内で、子どもが一日中遊べるコスパの良い場所はないかな?」
「千葉市動物公園のレッサーパンダ『風太くん』ってまだいるの?」
「モノレールの駅直結って本当?雨の日でも楽しめる?ランチはどこで食べるのがおすすめ?」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、立つレッサーパンダ「風太くん」で一躍有名になった「千葉市動物公園」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。人気の動物たちから、お得な割引、攻略法、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの休日を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
千葉市動物公園の基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。非常にリーズナブルな入園料も魅力の一つです。
- 住所:〒264-0037 千葉県千葉市若葉区源町280
- 営業時間:9:30~16:30(最終入園 16:00)
- 休園日:水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 入園料:大人(高校生以上) 800円 / 中学生以下 無料
- 公式サイト:https://www.city.chiba.jp/zoo/
【賢く節約】千葉市動物公園のお得な割引・チケット情報
お得に入園して、その分でエサやり体験などを満喫しましょう!
1. 年間パスポート
年に4回以上行くなら年間パスポートが断然お得!料金は3,000円なので、4回の来園で元が取れます。千葉市近郊にお住まいのファミリーにぴったりです。
2. JAF・イオンカード等の会員優待
JAF会員証やイオンカード、SDカードなどを提示すると、入園料が2割引(640円)になります(会員含む5名までなど条件あり)。
3. 千葉市内在住の65歳以上の方
住所・年齢が確認できるものを提示すると、入園料が無料になります。
4. 障がい者割引
各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入園料が無料になります。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」![]()
小さな子ども連れでも安心!充実の園内サービス
広大な敷地ですが、子連れに嬉しい「ウェルカムベビープロジェクト」を推進しています。
- ベビーカー貸出:各ゲートにて1日250円で貸し出しています(事前予約も可能)。
- 授乳室・ベビーベッド:園内各所に清潔な授乳室が完備されています。調乳用のお湯や電子レンジが使える場所もあります。
- 大型アスレチック:子どもたちが大好きな大型のアスレチック遊具があり、動物鑑賞の合間に思いっきり体を動かせます。
絶対見たい!千葉市動物公園の見どころ&体験
なんといっても「風太くん」ファミリーと、動かない鳥「ハシビロコウ」は必見です!
1. レッサーパンダの風太くんファミリー
二本足で立つ姿で一世を風靡した「風太くん」に会える!今ではおじいちゃんになりましたが、その愛らしい姿は健在。風太くんの子どもや孫たちも暮らしており、運が良ければ木登りや笹を食べる可愛い姿を見ることができます。
2. 動かない鳥「ハシビロコウ」
獲物を狙うために何時間も微動だにしないことで有名な、人気の鳥。その独特なたたずまいと、時折見せるユーモラスな動きのギャップに、多くのファンが魅了されています。
3. ふれあい動物の里
ウサギやモルモットとのふれあい(土日祝限定)、ヤギやヒツジへのエサやり(有料)、乗馬体験(有料)などができる、子どもたちに大人気のエリア。動物の温かさを直接感じることができます。
4. 動物科学館
熱帯雨林を再現したドームの中で、ナマケモノや珍しい鳥たちが自由に暮らす様子を観察できます。1日に1回スコールが降るイベントもあり、雨の日の楽しみ方を知ることができます。
【目的別】一日満喫!おすすめモデルコース
動物の食事の時間や、ふれあい体験の時間を軸に計画を立てるのがおすすめです。
【午前から満喫】人気者&ふれあい中心コース
- 10:00 入園。動物の食事時間をチェック!
- 10:30 まずは「レッサーパンда舎」へ。風太くんファミリーにご挨拶。
- 11:30 「ふれあい動物の里」へ移動。乗馬体験やエサやりを楽しむ。
- 13:00 園内レストランでランチ。
- 14:00 アフリカの草原エリアで、キリンやシマウマの食事タイムを見学。
- 15:00 「ハシビロコウ」の前で、動く瞬間をじっと待つ。
【アスレチックも!】体を動かすファミリーコース
- 10:00 到着。まずは大型アスレチックで思いっきり体を動かす。
- 12:00 芝生広場でお弁当を広げてピクニックランチ。
- 13:00 動物園エリアへ。「ライオン」や「ゾウ」など大型動物を中心に見て回る。
- 14:30 「動物科学館」でスコール体験。
- 15:30 最後に「ふれあい動物の里」でヤギにエサやり。
ランチ&グルメ情報!園内レストランからご当地グルメまで
園内での食事
園内には複数のレストランや軽食コーナーがあります。
- 森のレストラン:屋内最大席数のレストラン。カレーやラーメンなどの定番メニューから、レッサーパンダをモチーフにした可愛いラーメンも。
- サバンナカフェ:展望デッキ下のコンテナキッチン。動物デザインのスリーブが付いたドリンクやソフトクリームが人気です。
周辺のおすすめグルメ
千葉駅周辺まで足を延せば、千葉ならではのグルメが楽しめます。
- とみ田:つけ麺の超有名店「とみ田」の直営店が千葉駅構内にあります。行列必至の味をぜひ。
- 千葉ポートタワー レストラン:千葉港の景色を一望できる展望レストラン。記念日ランチにもおすすめです。
人気はどれ?千葉市動物公園のおすすめお土産
園内のショップで、ここでしか買えないオリジナルグッズを手に入れましょう。
- レッサーパンダグッズ:やはり一番人気は風太くんをはじめとするレッサーパンダのグッズ。ぬいぐるみやお菓子、雑貨など種類豊富です。
- ハシビロコウグッズ:シュールで可愛いハシビロコウのグッズも人気急上昇中です。
- オリジナルデザインのお菓子:動物たちの可愛いイラストが描かれたクッキーは、お土産にぴったりです。
都心からのアクセス完全ガイド
モノレール駅直結でアクセス抜群!
千葉市動物公園は、モノレールの駅の目の前という、公共交通機関でのアクセスが非常に良いのが特徴です。
【モノレール】
・JR千葉駅などから、千葉都市モノレールに乗車。
・「動物公園」駅で下車。(千葉駅から約12分)
・駅の出口から徒歩すぐで正門ゲートに到着。
【車(レンタカー)】
・京葉道路「穴川IC」から約3km。有料の駐車場(1回800円)が完備されていますが、週末は混雑します。
アクセスマップ
動物公園とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
千葉市内には、子どもが楽しめる科学館や公園がたくさんあります。
- 千葉市科学館(Qiball):見て、触れて、驚いて、科学の楽しさを体験できる施設。プラネタリウムも人気です。
- 千葉ポートパーク・ポートタワー:広大な芝生広場と、千葉港を一望できる展望タワー。恋人の聖地にも認定されています。
- 昭和の森:東京ドーム23個分の広さを誇る総合公園。大型のアスレチックや、長いローラーすべり台が子どもたちに大人気です。
千葉市動物公園を満喫するためのホテル選び
観光の拠点となる千葉駅・千葉みなとエリアでの宿泊が便利です。
【利便性重視】千葉駅・千葉みなとエリアのホテル
飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。
- 京成ホテルミラマーレ:京成千葉中央駅直結。映画館も併設された、サービスに定評のあるホテルです。
- ダイワロイネットホテル千葉駅前:千葉駅から徒歩3分。機能的で清潔感のある客室と、品数豊富な朝食が魅力です。
- ホテルポートプラザちば:千葉みなと駅の目の前。千葉ポートタワーや千葉県立美術館も徒歩圏内です。
これさえ読めば完璧!千葉市動物公園のQ&A
Q. 園内はかなり広いですか?全部歩いて回れますか?
A. はい、敷地は非常に広く、7つのゾーンに分かれています。一日ですべてをじっくり見て回るのは、小さなお子様連れには少し大変かもしれません。見たい動物を絞ったり、休憩を多めにとったりして、無理のない計画を立てるのがおすすめです。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. 動物園だけをじっくり見て回る場合でも、最低でも3~4時間は見ておくと良いでしょう。ふれあい体験やアスレチックも楽しむなら、半日~1日かけて遊ぶつもりで計画するのがおすすめです。
Q. 再入園はできますか?
A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入園できます。
まとめ:風太くんに会える!緑豊かな市民の憩いの場
千葉市動物公園は、一世を風靡したレッサーパンダの風太くんに会えるだけでなく、広大な敷地でのびのびと暮らすたくさんの動物たちに出会える、緑豊かなオアシスです。リーズナブルな料金で、動物観察はもちろん、ふれあいやアスレチックまで楽しめる満足度の高さが魅力です。
子どもたちにとっては、風太くんの愛らしい姿に目を輝かせ、ヤギにエサをあげるドキドキ感を味わい、広い芝生を思いっきり駆け回る、最高の休日になること間違いなし。動物たちとの出会いを通して、命の多様性や尊さを自然に学ぶことができるでしょう。
この記事では、そんな千葉市動物公園を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたのご家族のお出かけ計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の休日プランを完成させてください。たくさんの動物たちが、緑あふれる公園で、あなたを待っています。