動物園・水族館情報 栃木

宇都宮動物園を子連れで楽しむ!割引・エサやり・遊園地完全ガイド






宇都宮動物園を子連れで楽しむ!割引・エサやり・遊園地完全ガイド


「栃木・宇都宮旅行で、子どもが一日中楽しめる場所はないかな?」
「宇都宮動物園って、動物との距離がすごく近いって本当?」
「キリンやゾウにエサやりができるって聞いたけど、どうすればいい?遊園地もあって一日遊べる?」

そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、「自然とどうぶつとこどもたち」のふれあいをテーマにした「宇都宮動物園」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。大迫力のエサやり体験から、お得な割引、レトロな遊園地、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの宇都宮旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。

宇都宮動物園の基本情報(営業時間・料金)

まずは基本情報をチェック。年中無休で、遊園地も併設されています。

  • 住所:〒321-2115 栃木県宇都宮市上金井町552-2
  • 営業時間:通常(3月~1月中旬) 9:00~17:00 / 冬季(1月中旬~2月末) 9:30~16:30 ※最終入園は閉園30分前
  • 休園日:年中無休
  • 入園料:大人(中学生以上) 1,600円 / 小人(3歳~小学生) 800円 / 2歳以下 無料
  • 公式サイト:https://utsunomiya-zoo.com/

【賢く節約】宇都宮動物園のお得な割引・チケット情報

割引を賢く利用して、その分でエサやり体験や遊園地を楽しみましょう!

1. オンライン予約サイトの活用

アソビュー!などのオンラインサイトで、最大12%OFFになるお得な前売券が販売されています。これが最も手軽で割引率も高くおすすめです。親子ペア券など、さらにお得なチケットもあります。

2. 障がい者割引

各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入園料が半額になります。

3. 遊園地フリーパス

動物園とは別料金ですが、遊園地の乗り物が乗り放題になるフリーパスも販売されています。たくさん乗りたいファミリーにはこちらがお得です。

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」

小さな子ども連れでも安心!充実の園内サービス

アットホームな雰囲気の園内は、子連れに優しい設備もしっかり整っています。

  • ベビーカー貸出:入園ゲートにて貸し出しがあります。
  • 授乳室・おむつ替えシート:園内に授乳室やおむつ交換台が設置されています。
  • お弁当持込OK:園内には屋根付きの休憩所やベンチがたくさんあるので、お弁当を持参してピクニック気分で楽しむことができます。

近すぎる!宇都宮動物園の見どころ&体験

動物との距離の近さが最大の魅力!ほとんどの草食動物にエサやりができます。

1. 大迫力!キリンのエサやり

宇都宮動物園の名物といえば、キリンへのエサやり!柵のすぐ向こうにいるキリンに、直接エサをあげることができます。長い舌がにゅーっと伸びてくる様子は迫力満点。キリンの息づかいまで感じられる近さです。

2. ゾウや猛獣にも!豊富なエサやり体験

キリンだけでなく、ゾウやカバ、サルなどにもエサやりが可能。さらに、週末限定でライオンやホワイトタイガーにお肉をあげる「猛獣のお昼ご飯」(有料・先着順)も開催されます。こんなに多くの種類の動物にエサやりができる動物園は全国でも珍しいです。

3. なかよしらんど&ポニー乗馬

ヤギやヒツジ、ウサギなどと直接ふれあえるエリア。フライパンにエサを乗せてあげるユニークな体験ができます。ポニーの乗馬体験(有料)も子どもたちに大人気です。

4. レトロな遊園地

動物園に併設された、昔ながらのレトロな雰囲気が魅力の遊園地。観覧車やジェットコースター、メリーゴーランドなど、小さな子どもから楽しめるアトラクションが揃っています。(乗り物券は別途購入)

【動物園&遊園地】一日満喫!おすすめモデルコース

動物園と遊園地を両方楽しむためのモデルコースです。

【午前から満喫】エサやり&乗り物コンプリートコース

  • 10:00 入園。まずは「猛獣のお昼ご飯」の整理券をゲット!(土日祝の場合)
  • 10:30 動物園エリアへ。名物の「キリン」や「ゾウ」にエサやり。
  • 12:00 園内の食堂や持参のお弁当でランチタイム。
  • 13:00 遊園地エリアへ移動。観覧車やジェットコースターを楽しむ。
  • 14:30 「なかよしらんど」でヤギやウサギとふれあい、ポニー乗馬に挑戦。
  • 15:30 再び動物園エリアに戻り、見残した動物たちに会いに行く。

【午後からゆっくり】動物ふれあい中心コース

  • 12:30 到着。まずは腹ごしらえにランチ。
  • 13:30 「なかよしらんど」で小動物とのふれあいからスタート。
  • 14:00 メインの「キリン」や「ゾウ」にエサやり体験。
  • 15:00 ライオンやホワイトタイガーなど、猛獣たちをじっくり観察。
  • 16:00 最後に遊園地の観覧車に乗って、園内全体を見渡す。

ランチ&グルメ情報!園内食堂から宇都宮餃子まで

園内での食事

園内には複数の食堂やカフェがあり、気軽に食事ができます。

  • キリンカフェ:キリン舎の近くにあるカフェ。「特製豚丼」やカレーライスなどの食事メニューのほか、タピオカドリンクも人気です。
  • 自然食レストラン:そばやうどん、おでんなど、昔ながらのメニューが揃っています。

周辺のおすすめグルメ

せっかく宇都宮に来たなら、名物の「宇都宮餃子」は外せません!

  • 宇都宮みんみん、正嗣(まさし):宇都宮餃子の二大巨頭。どちらも宇都宮駅周辺に店舗があり、常に行列ができています。焼き餃子、水餃子、揚げ餃子の食べ比べも楽しいです。

人気はどれ?宇都宮動物園のおすすめお土産

園内の売店で、ここでしか買えないオリジナルグッズを手に入れましょう。

  • キリンのぬいぐるみ:エサやりで大活躍したキリンのぬいぐるみが一番人気です。
  • オリジナルデザインのTシャツ:動物たちの可愛いイラストが描かれたTシャツは、良い記念になります。
  • 栃木の特産品:レモン牛乳を使ったお菓子など、栃木ならではのお土産も購入できます。

宇都宮駅からのアクセス完全ガイド

バスまたは車でのアクセス!

宇都宮駅から少し距離があるため、アクセス方法をしっかり確認しておきましょう。

【バス】
・JR宇都宮駅西口の8番バス乗り場から、関東バス「山王団地・日光方面」行きなどに乗車。
「下金井」バス停で下車。(所要時間 約30分)
・バス停から徒歩約5分で到着。

【車(レンタカー)】
・東北自動車道「宇都宮IC」から約5分。無料の大駐車場(1000台)が完備されています。

アクセスマップ

動物園とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット

宇都宮市内には、子どもが楽しめるスポットがたくさんあります。

  • とちのきファミリーランド:栃木県総合運動公園内にある、入場料無料の遊園地。ジェットコースターや大観覧車など、本格的なアトラクションが楽しめます。
  • 栃木県子ども総合科学館:遊びながら科学の不思議を体験できる施設。プラネタリウムも人気です。
  • 道の駅 うつのみや ろまんちっく村:温泉やプール、農産物直売所などが集まる滞在体験型のファームパーク。一日中楽しめます。

宇都宮動物園を満喫するためのホテル選び

観光の拠点となる宇都宮駅周辺での宿泊が便利です。

【利便性重視】宇都宮駅周辺のホテル

飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも良好です。餃子の名店も徒歩圏内に多数あります。

  • JR東日本ホテルメッツ宇都宮:宇都宮駅直結でアクセス最高。清潔感のある客室と、餃子など地元の味が楽しめる朝食が人気です。
  • ダイワロイネットホテル宇都宮:宇都宮駅東口から徒歩3分。広めの客室と機能的な設備で、ファミリーにも快適です。
  • カンデオホテルズ宇都宮:最上階に展望露天風呂があるのが魅力。洗練された空間で旅の疲れを癒せます。

これさえ読めば完璧!宇都宮動物園のQ&A

Q. 動物のエサは持ち込めますか?

A. いいえ、動物たちの健康管理のため、エサの持ち込みは禁止されています。園内の券売機や売店で販売されている専用のエサ(1カップ100円~)を購入してあげてください。

Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?

A. 動物園だけをじっくり見て回る場合、最低でも2時間~3時間は見ておくと良いでしょう。併設の遊園地も楽しむなら、半日~1日かけて遊べる施設です。

Q. 再入園はできますか?

A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入園できます。

まとめ:動物との“ありえない近さ”に大興奮!ふれあいテーマパーク

宇都宮動物園は、他の動物園ではなかなか体験できない「動物との距離の近さ」が最大の魅力です。キリンの長い舌の感触、ゾウの鼻の力強さ、ヤギたちの食欲旺盛な姿。そのすべてが、五感を刺激する特別な体験となります。

子どもたちにとっては、自分の手からキリンがエサを食べてくれる感動、たくさんの動物たちと心を通わせる喜び、レトロな遊園地で思いっきりはしゃぐ楽しさなど、最高の思い出作りの場。動物たちの温かさにふれることで、命の大切さを自然に学ぶことができるでしょう。

この記事では、そんな宇都宮動物園を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの栃木旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。

さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高のふれあい体験プランを完成させてください。人懐っこい動物たちが、おやつを首を長くして、あなたを待っています。


-動物園・水族館情報, 栃木

PAGE TOP