動物園・水族館情報 宮城

仙台うみの杜水族館を子連れで楽しむ!割引・イルカショー・アクセス完全ガイド






仙台うみの杜水族館を子連れで楽しむ!割引・イルカショー・アクセス完全ガイド


「仙台旅行で、子どもが一日中夢中になれる場所はないかな?」
「仙台うみの杜水族館のイルカショーがすごいって聞くけど、どんな内容?」
「アクセスは便利?近くにアウトレットもあるみたいだけど、セットで楽しめる?」

そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、東北最大級のスケールを誇る「仙台うみの杜水族館」を、子連れファミリーが120%楽しむための完全ガイドです。圧巻のパフォーマンスから、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの仙台旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。

仙台うみの杜水族館の基本情報(営業時間・料金)

まずは基本情報をチェック。年中無休ですが、季節によって営業時間が異なります。

  • 住所:〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地
  • 営業時間:通常 9:00~17:30(最終入館 17:00)※季節・曜日により変動あり
  • 休館日:年中無休
  • 入館料:大人 2,400円 / 中高生 1,700円 / 小学生 1,200円 / 幼児(4歳以上) 700円 / 3歳以下 無料
  • 公式サイト:http://www.uminomori.jp/

【賢く節約】仙台うみの杜水族館のお得な割引・チケット情報

割引を賢く利用して、その分でランチやお土産を楽しみましょう!

1. 年間パスポート

年に2~3回以上行くなら年間パスポートが断然お得!料金は大人4,800円なので、3回目の来館から元が取れます。仙台市近郊にお住まいのファミリーにぴったりです。

2. コンビニ前売券

セブン-イレブンでは、入館券にソフトドリンク1杯が付いたお得なセット券が通常料金で販売されています。実質ドリンク分がお得になります。

3. イオンカード・JAF等の会員優待

イオンカードでの支払いやJAF会員証などを提示すると、入館料が最大200円引きになります(対象人数などの条件は要確認)。各種会員証をお持ちの方は忘れずに持参しましょう。

4. オンライン予約サイトの活用

アソビュー!などのサイトでは、親子ペア券や大人ペア券などが割引価格で販売されていることがあります。事前にチェックするのがおすすめです。

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」

小さな子ども連れでも安心!充実の館内サービス

広くて新しい館内は、子連れに優しい設備もしっかり整っています。

  • ベビーカー貸出:インフォメーションにて1台500円で貸し出しています。
  • 授乳室・おむつ替えシート:館内に複数個所、清潔な授乳室が完備されています。おむつ交換台も各所のトイレに設置されています。
  • キッズスペース:3歳以下の子どもが遊べる「あそびのうみ」があり、鑑賞に疲れた時の休憩に最適です。

絶対見たい!仙台うみの杜水族館の見どころ&パフォーマンス

東北の海の豊かさを伝える展示と、圧巻のパフォーマンスが魅力です!

1. STADIUM LIVE ~We Are One~

イルカ・アシカ・バード(鳥)が共演する、東北最大級のパフォーマンス!観客席との間にアクリルガラスがないため、臨場感は抜群。ダイナミックなジャンプや、動物たちの息の合ったコンビネーションに、子どもも大人も大興奮間違いなしです。

2. 大水槽「いのちきらめく うみ」

三陸の海を再現した、幅14m、水深7.5mの巨大な水槽。約50種2万5000匹もの魚たちが群れ泳ぐ姿は、まさに圧巻の一言。太陽の光が降り注ぎ、キラキラと輝く様子は時間を忘れて見入ってしまいます。

3. スパークリング・オブ・ライフ

大水槽で行われるイワシの大群のパフォーマンス。音楽と光に合わせて、約2万5000匹のマイワシが一斉に泳ぎ回る姿は、まるで生きているアートのよう。幻想的な光景に引き込まれます。

4. ペンギン・オタリアのふれあいタイム

屋外エリア「うみの杜ビーチ」では、ペンギンやオタリア(アシカの仲間)と間近でふれあえるイベントが開催されます(別途有料)。一緒に記念撮影をすれば、最高の思い出になるはずです。

【パフォーマンスが中心】一日満喫!おすすめモデルコース

「STADIUM LIVE」の時間を軸に動くのが、うみの杜水族館を満喫する最大のコツです。

【午前から満喫】人気イベントコンプリートコース

  • 10:00 入館。「STADIUM LIVE」の時間をチェック!
  • 10:30 大水槽「いのちきらめく うみ」の迫力に感動。
  • 11:30 1回目の「STADIUM LIVE」を観覧。早めに席を確保するのがおすすめ。
  • 12:30 フードコートでランチ。
  • 14:00 「スパークリング・オブ・ライフ」でイワシの群舞に癒される。
  • 15:00 「うみの杜ビーチ」でペンギンやオタリアとふれあい体験。

【午後からエンジョイ】アウトレットと組み合わせるコース

  • 12:00 隣の「三井アウトレットパーク仙台港」でランチ&ショッピング。
  • 14:00 水族館へ移動。
  • 14:30 午後の「STADIUM LIVE」を観覧。
  • 15:30 大水槽やクラゲの展示など、館内をゆっくり見て回る。
  • 16:30 最後にお土産ショップをチェック。
  • 17:00 閉館時間に合わせて退館。

ランチ&グルメ情報!館内フードコートからアウトレットまで

館内での食事

館内にはフードコートや軽食コーナーがあります。

  • wakuwaku ocean:1階のフードコート。三陸の海の幸を使った海鮮丼や、笹かまなどご当地メニューが楽しめます。
  • cabana:2階のスタジアム横にある軽食売店。サメ肉を使った「シャークナゲット」など、ユニークなメニューも。

周辺のおすすめグルメ

水族館のすぐ隣にある「三井アウトレットパーク仙台港」のフードコートが便利です。

  • 三井アウトレットパーク仙台港 フードコート:牛たんの「利久」や、仙台味噌ラーメンの「味よし」など、宮城・仙台の名店が集まっています。

人気はどれ?仙台うみの杜水族館のおすすめお土産

出口横のショップ「umimori shop」で、オリジナルグッズを手に入れましょう。

  • キャラクターぬいぐるみ:公式キャラクターのペンギン「モーリー」のぬいぐるみや、イルカ、カワウソのぬいぐるみが人気です。
  • オリジナルデザインのお菓子:海の生き物たちの可愛いイラストが描かれたクッキーやチョコレートは、お土産にぴったりです。
  • 仙台・宮城の特産品:笹かまぼこや牛たん、ずんだを使ったお菓子など、地元ならではのお土産も豊富に揃っています。

仙台駅からのアクセス完全ガイド

電車+シャトルバスが便利!

仙台駅から電車とバスを乗り継ぐのが、最も一般的なアクセス方法です。

【ルート】
・JR仙台駅から、JR仙石線「多賀城・石巻」方面行きに乗車。
・「中野栄」駅で下車。(所要時間 約18分)
・中野栄駅南口から、無料シャトルバスが運行。(所要時間 約10分)

車(レンタカー)でのアクセス

仙台東部道路「仙台港IC」から約5分。800台収容の無料駐車場が完備されていますが、週末は満車になることもあります。

アクセスマップ

水族館とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット

水族館のある仙台港エリアは、ショッピングや工場見学が楽しめるスポットが集まっています。

  • 三井アウトレットパーク仙台港:水族館のすぐ隣。東北最大級のアウトレットモールで、観覧車もあります。
  • キリンビール仙台工場:ビールの製造工程を見学できる工場見学ツアーが人気。できたてのビールの試飲も楽しめます(大人のみ)。
  • カインズモール仙台港:大型ホームセンターを中心に、様々な店舗が集まるショッピングモール。

仙台うみの杜水族館を満喫するためのホテル選び

観光の拠点となる仙台駅周辺か、水族館へのアクセスが良い多賀城エリアでの宿泊がおすすめです。

【利便性重視】仙台駅周辺のホテル

飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。

  • ホテルメトロポリタン仙台:仙台駅直結でアクセス最高。上質なサービスと、宮城の食材をふんだんに使った朝食が人気です。
  • ウェスティンホテル仙台:高層階からの眺めが素晴らしいラグジュアリーホテル。少し贅沢な家族旅行におすすめです。
  • ホテルJALシティ仙台:仙台駅から徒歩3分。機能的で快適な客室と、品数豊富な朝食ビュッフェが魅力です。

【水族館に近い】多賀城・仙台港エリアのホテル

  • ホテルルートイン多賀城駅東:JR多賀城駅の目の前。仙石線で中野栄駅まで1駅と、水族館へのアクセスが良好です。
  • スマイルホテル仙台多賀城:国道45号線沿いにあり、車でのアクセスに便利。リーズナブルな価格も魅力です。

これさえ読めば完璧!仙台うみの杜水族館のQ&A

Q. パフォーマンスの席は混雑しますか?

A. 土日祝日や夏休み期間は、開始直前には満席になることも多いです。特に良い席で見たい場合は、開始20~30分前には席を確保しておくことをおすすめします。前方の席は、イルカのジャンプで水しぶきがかかる「スプラッシュゾーン」なので、濡れたい方はぜひ!

Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?

A. パフォーマンスの時間を含め、最低でも3時間は見ておくと良いでしょう。食事やふれあい体験、お土産選びも楽しむなら、4時間~半日あると、ゆっくりと満喫できます。

Q. 再入館はできますか?

A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に声をかけてスタンプを押してもらえば、何度でも再入館できます。一度外に出てアウトレットで食事をしてから、また水族館に戻ってくることも可能です。

まとめ:復興のシンボルで、海のきらめきと感動に出会う

仙台うみの杜水族館は、東日本大震災で被災した「マリンピア松島水族館」の事実上の後継施設として誕生した、復興のシンボルです。そこには、豊かな三陸の海への感謝と、生命の力強さ、そして未来への希望が詰まっています。圧巻のパフォーマンスや美しい大水槽は、訪れるすべての人に元気と感動を与えてくれます。

子どもたちにとっては、イルカのジャンプに歓声をあげ、キラキラ光るイワシの群れに目を輝かせ、ペンギンたちの可愛らしさに心を和ませる、最高の体験が待っています。生き物たちの姿を通して、海の豊かさや生命の尊さを自然に学ぶことができるでしょう。

この記事では、そんな仙台うみの杜水族館を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの仙台旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。

さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の仙台旅行プランを完成させてください。元気いっぱいの生き物たちが、きらめく海の世界で、あなたを待っています。


-動物園・水族館情報, 宮城

PAGE TOP