動物園・水族館情報 宮城

八木山動物公園を子連れで楽しむ!割引・エサやり・アクセス完全ガイド






八木山動物公園を子連れで楽しむ!割引・エサやり・アクセス完全ガイド


「仙台旅行、伊達政宗や牛たん以外に、子どもが楽しめる場所はないかな?」
「八木山動物公園って、地下鉄の駅の目の前って本当?アクセスは便利?」
「ゾウやキリンのエサやり体験が人気みたいだけど、どうすれば参加できる?ランチはどこで食べるのがおすすめ?」

そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、杜の都・仙台の緑豊かな丘の上にある「仙台市八木山動物公園フジサキの杜」を、子連れファミリーが120%楽しむための完全ガイドです。人気のイベントから、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの仙台旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。

八木山動物公園の基本情報(開園期間・料金)

まずは基本情報をチェック。冬季は休園期間があるので注意しましょう。

  • 愛称:フジサキの杜
  • 住所:〒982-0801 宮城県仙台市太白区八木山本町1丁目43
  • 開園期間:例年3月1日~12月28日 ※冬季(12月29日~2月末)は休園
  • 営業時間:【3月~10月】9:00~16:45 / 【11月~12月】9:00~16:00 ※最終入園は閉園30分前
  • 休園日:毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)、冬季期間
  • 入園料:一般(高校生以上) 480円 / 小中学生 120円 / 未就学児 無料
  • 公式サイト:https://www.city.sendai.jp/zoo/

【賢く節約】八木山動物公園のお得な割引・チケット情報

リーズナブルな入園料ですが、さらにお得になる方法があります!

1. 年間パスポート

年に3回以上行くなら年間パスポートが断然お得!料金は1,200円なので、3回の来園で元が取れます。仙台市近郊にお住まいのファミリーにぴったりです。

2. どこでもパスポート(小中学生限定)

仙台市内の小中学生は、学校で配布される「どこでもパスポート」を提示すると、入園料が無料になります。

3. 地下鉄利用者割引

仙台市交通局発行の「一日乗車券」や「icsca(イクスカ)」で地下鉄を利用して来園した方は、入園料が約2割引(一般380円、小中学生90円)になります。帰りの乗車券や履歴を提示する必要があるので、忘れずに保管しておきましょう。

小さな子ども連れでも安心!充実の園内サービス

坂道の多い八木山動物公園ですが、子連れに優しい設備もしっかり整っています。

  • ベビーカー貸出:各ゲートにて無料で貸し出しています。
  • 授乳室・おむつ替えシート:ビジターセンターやふれあいの丘などに授乳室があります。おむつ交換台は園内各所のトイレに設置されています。
  • こどもひろば・芝生広場:ふれあい館の隣には、子どもたちが遊べる遊具広場があります。ピクニックに最適な芝生広場も各所にあります。

絶対見たい!八木山動物公園の見どころ&イベント

動物たちの食事風景が見られるイベントや、迫力満点の猛獣たちが魅力です。

1. アフリカゾウ・キリンのエサやり体験

週末を中心に開催される大人気イベント!長い鼻を伸ばすゾウや、長い首を曲げてくれるキリンに、目の前でエサをあげることができます。開催日時や定員は公式サイトで必ず確認し、早めに整理券をゲットしましょう。(別途有料)

2. 猛獣舎の「フィーディングタイム」

ホッキョクグマやスマトラトラ、ライオンなど、猛獣たちがエサを食べる迫力満点の姿を間近で観察できます。飼育員さんの解説付きで、動物たちの生態について楽しく学べます。

3. は虫類館

国内最大級のは虫類館。ワニやカメ、ヘビなど、世界中の珍しいは虫類や両生類に出会えます。普段あまり見ることのない生き物たちの世界に、子どもも大人も興味津々になるはずです。

4. ふれあいの丘

ヤギやヒツジにエサをあげたり(別途有料)、ウサギやモルモットを抱っこしたりできる、子どもたちに大人気のエリア。動物の温かさを直接感じることができます。

【イベント時間が中心】一日満喫!おすすめモデルコース

エサやり体験やフィーディングタイムの時間を軸に計画を立てるのがおすすめです。

【午前から満喫】人気イベントコンプリートコース

  • 9:30 入園。「アフリカゾウのエサやり」整理券をゲット!イベント時間を確認。
  • 10:00 「は虫類館」で珍しい生き物たちに挨拶。
  • 11:00 「ホッキョクグマのフィーディングタイム」で迫力ある食事風景を見学。
  • 12:00 展望の良いレストランでランチ。
  • 13:30 いよいよ「アフリカゾウのエサやり」体験!
  • 14:30 「ふれあいの丘」でヤギやウサギとまったりふれあい。

【午後からゆっくり】ベーブ・ルースと遊ぶコース

  • 12:00 地下鉄で到着。隣接する「八木山ベニーランド」でまずは腹ごしらえ&アトラクションを楽しむ。
  • 14:00 動物公園へ移動。午後の「スマトラトラのフィーディングタイム」を見学。
  • 14:30 「アフリカ園」のキリンやシマウマをのんびり眺める。
  • 15:30 「サル山」でニホンザルの社会を観察。
  • 16:00 閉園時間に合わせてお土産を選び、退園。

ランチ&グルメ情報!園内レストランからご当地グルメまで

園内での食事

園内には展望の良いレストランや軽食コーナーがあります。

  • グッディ:アフリカ園の向かいにある展望レストラン。カレーやラーメンなどの定番メニューが揃っています。
  • お弁当の持込OK:園内には芝生広場や休憩スペースが豊富にあるので、お弁当を持参してピクニック気分で楽しむのもおすすめです。

周辺のおすすめグルメ

仙台駅周辺まで足を延せば、名物の牛たんやずんだスイーツが楽しめます。

  • 牛たん炭焼 利久:仙台牛たんの有名店。分厚くて柔らかい牛たんは絶品です。仙台駅周辺に多数店舗があります。
  • ずんだ茶寮:新鮮な枝豆を使った「ずんだシェイク」が大人気。仙台駅で購入でき、散策のお供にぴったりです。

人気はどれ?八木山動物公園のおすすめお土産

ビジターセンター内のショップで、オリジナルグッズを手に入れましょう。

  • 動物たちのぬいぐるみ:定番のぬいぐるみも種類豊富。特にアフリカゾウやホッキョクグマが人気です。
  • オリジナルデザインのお菓子:動物たちの可愛いイラストが描かれたクッキーやお菓子は、お土産にぴったりです。
  • 仙台・宮城の特産品:笹かまぼこや牛たん加工品など、地元ならではのお土産も購入できます。

仙台駅からのアクセス完全ガイド

地下鉄でのアクセスが圧倒的に便利!

八木山動物公園は、地下鉄駅の目の前という、全国でも珍しい好立地が最大の魅力です。

【ルート】
・JR仙台駅から、仙台市地下鉄東西線「八木山動物公園」行きに乗車。
・終点「八木山動物公園」駅で下車。(所要時間 約12分)
・駅の出口が、そのまま動物公園の入口に直結しています。

車(レンタカー)でのアクセス

仙台市中心部から約20分。有料の駐車場が完備されていますが、週末は混雑するため、公共交通機関の利用が確実です。

アクセスマップ

動物公園とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット

動物公園のある「八木山」エリアは、子どもが楽しめるレジャースポットが集まっています。

  • 八木山ベニーランド:動物公園のすぐ隣にある、昔ながらの遊園地。「ヤンヤンヤヤー八木山の~♪」のCMソングは宮城県民なら誰もが知っています。
  • 八木山てっぺんひろば:地下鉄駅の屋上にある展望広場。仙台市街を一望でき、新幹線が見えることも。
  • 瑞鳳殿(ずいほうでん):伊達政宗が眠る霊屋(おたまや)。豪華絢爛な桃山文化の建築様式は必見です。

八木山動物公園を満喫するためのホテル選び

観光の拠点となる仙台駅周辺での宿泊が便利です。

【利便性重視】仙台駅周辺のホテル

飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。

  • ホテルメトロポリタン仙台:仙台駅直結でアクセス最高。上質なサービスと、宮城の食材をふんだんに使った朝食が人気です。
  • ウェスティンホテル仙台:高層階からの眺めが素晴らしいラグジュアリーホテル。少し贅沢な家族旅行におすすめです。
  • ホテルJALシティ仙台:仙台駅から徒歩3分。機能的で快適な客室と、品数豊富な朝食ビュッフェが魅力です。

これさえ読めば完璧!八木山動物公園のQ&A

Q. 園内は坂道が多いですか?

A. はい、「八木山」という名前の通り、園内は自然の地形を活かした坂道が多いです。小さなお子様連れの場合は、ベビーカーを利用したり、無理のないルートで回ることをおすすめします。東門(地下鉄駅直結)から入園すると、下り坂中心で楽に回れます。

Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?

A. 最低でも3時間は見ておくと良いでしょう。食事や休憩、隣のベニーランドも楽しむなら、半日~1日かけて遊べるエリアです。

Q. 再入園はできますか?

A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入園できます。一度外に出てベニーランドで遊んでから、また動物公園に戻ってくることも可能です。

まとめ:杜の都の丘の上で、世界の動物たちに会いに行こう

仙台市八木山動物公園フジサキの杜は、地下鉄一本で気軽にアクセスでき、都会の喧騒を忘れて豊かな自然と動物たちに癒される場所です。迫力満点のエサやり体験や、飼育員さんの愛情あふれるガイドなど、動物たちの魅力を間近に感じられる工夫がたくさんあります。

子どもたちにとっては、自分の手からキリンがエサを食べてくれる感動、ホッキョクグマの大きさに驚く発見、ウサギの温かさにふれる喜びなど、最高の体験が待っています。坂道を一生懸命のぼった先に見える動物たちの姿は、きっと忘れられない思い出になるはずです。

この記事では、そんな八木山動物公園を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの仙台旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。

さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の仙台旅行プランを完成させてください。元気いっぱいの動物たちが、杜の都の丘の上で、あなたを待っています。


-動物園・水族館情報, 宮城

PAGE TOP