「普通の動物園じゃ物足りない!もっとスリリングな体験がしたい!」
「ノースサファリサッポロって、自己責任で入るって本当?子連れでも大丈夫?」
「ライオンにエサやりができるって聞いたけど、どんな感じ?絶対体験したい!」
そんな好奇心旺盛なあなたへ。この記事は、日本一危険(?)ともいわれる体験型動物園「ノースサファリサッポロ」を、子連れファミリーが安全に120%楽しむための完全ガイドです。スリリングなアクティビティの魅力から、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの札幌旅行を最高にエキサイティングにするための情報を余すところなくお届けします。
ノースサファリサッポロの基本情報(営業期間・料金)
まずは基本情報をチェック。夏期と冬期で営業内容が大きく変わるので、訪れる時期の情報をしっかり確認しましょう。
- 住所:〒061-2273 北海道札幌市南区豊滝469-1
- 営業期間:【夏期】例年3月中旬~11月下旬 / 【冬期】例年1月上旬~3月中旬 ※間に休園期間あり
- 営業時間:平日 10:00~17:00 / 土日祝 9:00~17:00(最終入場 16:00)※時期により変動あり
- 入場料(夏期):大人(中学生以上) 2,300円 / 小学生以下 800円 / 3歳以下 無料
- 入場料(冬期):大人 1,600円 / 小学生以下 600円 / 3歳以下 無料
- 公式サイト:https://www.north-safari.com/
【賢く節約】ノースサファリサッポロのお得な割引・チケット情報
割引を賢く利用して、その分でプレミアムな動物体験を楽しみましょう!
1. オンライン予約サイトの活用
アソビュー!などのオンラインサイトで、最大300円引きになるお得な前売券が販売されています。これが最も手軽で割引率も高くおすすめです。スマホのQRコードで入場できるので、チケット売り場に並ばずスムーズです。
2. JAF・イオンカード・タイムズクラブ等の会員優待
各種会員証を提示すると、入場料が割引になります。割引額はそれぞれ異なりますが、大人200円引き、小人100円引きが目安です。グループ全員が対象になることも多く、お得です。
3. 障がい者割引
各種障がい者手帳の提示で、本人と付き添い者1名まで割引料金が適用されます。(夏期:大人1,600円、小人500円)
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
【最重要】子連れファミリーのための注意事項
ノースサファリサッポロは、動物との距離が非常に近い体験型施設です。楽しむためには「自己責任」が原則。以下の注意点を必ず守りましょう。
- 免責事項に同意する。(入園前に署名が必要です)
- 汚れても良い服装で行く。(動物たちが服に乗ったり、フンをしたりする可能性があります)
- カバンやポケットに注意。(サルなどに物を取られないよう、しっかり閉めて管理する)
- 各コーナーの注意書きを必ず読む。(安全に楽しむためのルールが書かれています)
- 小さなお子様からは絶対に目を離さない。
ルールを守れば、他では決して味わえない最高の体験が待っています!
ドキドキが止まらない!ノースサファリサッポロの見どころ
様々な動物たちとの「ありえないほど近い」ふれあいが最大の魅力です!
1. プレミアム体験!ライオンダイレクトフィーディング
金網越しの小さな穴から、ライオンに直接トングでお肉をあげる超スリリングなエサやり体験!目の前で口を開けるライオンの迫力と息づかいは、一生忘れられない思い出になります。(別途有料・人数限定)
2. 癒やし度MAX!カピバラ・カンガルーふれあい
のんびりしたカピバラや、人懐っこいワラビーたちが暮らすエリアに、そのまま入ってふれあうことができます。足元に寄ってくる動物たちに、子どもも大人もメロメロになること間違いなしです。
3. 猛禽(もうきん)フリーフライト
タカやフクロウなどの猛禽類が、頭上すれすれを飛び回る大迫力のフライトショー。風を切る音まで聞こえるほどの近さは、ノースサファリならではです。
4. デンジャラスゾーン
その名の通り、危険な動物たちが待ち受けるエリア。ニシキヘビを首に巻いたり、ピラニアがうごめく水槽の上を一本橋で渡ったり…勇気が試されるアトラクションが満載です。
【目的別】一日満喫!おすすめモデルコース
プレミアム体験の時間を軸に計画を立てるのがおすすめです。
【午前から満喫】スリルと癒やしを両方楽しむコース
- 10:00 入園。まず「ライオンダイレクトフィーディング」の整理券をゲット!
- 10:30 「デンジャラスゾーン」で朝からドキドキ体験。
- 11:30 「猛禽フリーフライト」で大空を舞う姿に感動。
- 12:30 フードコートでランチ。アニマルモチーフのメニューを楽しむ。
- 13:30 予約した時間に合わせて、いよいよライオンのエサやりへ!
- 14:30 スリルの後は「カピバラ・カンガルーふれあい」でまったり癒される。
【冬を満喫】雪と動物にふれあうコース(冬期営業)
- 10:30 入園。冬ならではのイベント時間をチェック。
- 11:00 「犬ぞり体験」で雪原を駆け抜ける!(別途有料)
- 12:00 温かい室内でランチ。
- 13:00 雪の中ではしゃぐキタキツネとのふれあいを楽しむ。
- 14:00 スノーモービルや雪上バナナボートなど、冬のアクティビティを満喫。
ランチ&グルメ情報!園内フードコートから定山渓グルメまで
園内での食事
園内にはフードコートがあり、ユニークなメニューが楽しめます。
- ンゴロンゴロ:アフリカをイメージしたフードコート。ワニ肉の串焼きや、ヒョウ柄のクレープなど、ここでしか食べられないメニューに挑戦してみては?
周辺のおすすめグルメ
車で約15分の定山渓温泉エリアには、美味しいお店がたくさんあります。
- エクスクラメーションベーカリー:SNSで人気のパン屋さん。見た目も可愛いマリトッツォや惣菜パンが人気です。
- 雨ノ日と雪ノ日:ジェラートとピザが美味しいお店。温泉街散策の休憩にぴったりです。
人気はどれ?ノースサファリサッポロのおすすめお土産
ユニークな体験の思い出に、面白いお土産はいかがですか?
- 「自己責任」シリーズグッズ:入園時の誓約書をモチーフにしたTシャツやタオルなど、ユーモアたっぷりのグッズが一番人気です。
- 動物たちのぬいぐるみ:ふれあった動物たちのぬいぐるみが人気。特にコツメカワウソやカピバラが可愛いです。
- 猛獣の落とし物(?):ライオンの抜け毛など、ここでしか手に入らない(かもしれない)レアなアイテムも。
札幌中心部からのアクセス完全ガイド
無料送迎バスまたは車が便利!
札幌市街地から離れているため、アクセス方法をしっかり確認しておきましょう。
【無料送迎バス】
・地下鉄南北線「真駒内」駅から、無料の送迎バスが運行しています。
・運行日や時刻が限られているため、必ず公式サイトで最新情報を確認し、計画的に利用しましょう。
【車(レンタカー)】
・札幌市中心部から約40分。無料の駐車場が完備されています。
アクセスマップ
あわせて楽しみたい!周辺観光スポット
ノースサファリサッポロは、札幌の奥座敷「定山渓(じょうざんけい)温泉」エリアにあります。
- 定山渓温泉:美しい渓谷に囲まれた温泉街。足湯や日帰り温泉も充実しており、動物園の疲れを癒やすのに最適です。
- 豊平峡(ほうへいきょう)ダム:紅葉の名所として有名な絶景スポット。電気バスに乗って向かうダムからの眺めは圧巻です。
- 札幌国際スキー場:夏はゴンドラで山頂へ登り、絶景やアクティビティが楽しめます。
ノースサファリを満喫するためのホテル選び
動物園とセットで楽しむなら、定山渓温泉エリアでの宿泊がおすすめです。
【温泉を満喫!】定山渓温泉エリアのホテル
札幌市内にありながら、豊かな自然と本格的な温泉が楽しめる人気エリアです。
- 定山渓ビューホテル:屋内温水プール「水の王国ラグーン」があり、子どもに大人気のホテル。ビュッフェも充実しています。
- 定山渓万世閣ホテルミリオーネ:広々とした大浴場と、ライブキッチンが楽しいビュッフェが魅力。キッズスペースも完備しています。
- 章月グランドホテル:渓谷を見下ろす絶景の温泉が自慢の老舗旅館。少し落ち着いた滞在を求めるファミリーにおすすめです。
これさえ読めば完璧!ノースサファリサッポロのQ&A
Q. 本当に「自己責任」なんですか?安全対策は?
A. はい、「自己責任」が基本です。ただし、スタッフが各所に配置され、危険な行為がないか常に監視しています。また、危険度が高いエリアには年齢制限などもあります。各所のルールをしっかり守れば、安全に楽しむことができます。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. 最低でも3~4時間は見ておくと良いでしょう。プレミアム体験や食事、隣接する「ノースサファリアドベンチャー」も楽しむなら、半日~1日かけて遊べる施設です。
Q. 雨の日でも楽しめますか?
A. 屋根のあるエリアや屋内施設もありますが、施設の大部分は屋外です。そのため、雨具は必須です。小雨程度であれば動物たちは元気に活動していますが、荒天の場合は中止になるイベントもあります。
まとめ:最高の思い出は、最高のドキドキの先に!
ノースサファリサッポロは、「見る」だけの動物園ではありません。動物たちの世界に「お邪魔させてもらう」感覚で、その息づかいや温かさを肌で感じる、まさに五感をフルに使うアドベンチャー施設です。「自己責任」という言葉に少しドキドキするかもしれませんが、それは動物たちへの敬意の証でもあります。
子どもたちにとっては、ライオンにエサをあげた勇気、カピバラを撫でた時の優しい感触、頭上を飛ぶタカの迫力、そのすべてが忘れられない原体験となるはずです。なぜルールを守る必要があるのかを、身をもって学ぶ絶好の機会にもなります。
この記事では、そんなノースサファリサッポロを心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの札幌旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高にスリリングな冒険プランを完成させてください。たくさんの動物たちが、ありえないほどの近さで、あなたを待っています。