「夏の十勝・富良野旅行、大自然を感じられるアクティビティはないかな?」
「ベア・マウンテンって普通のクマ牧場と違うの?ヒグマが放し飼いって本当?」
「専用バスに乗るツアーが人気みたいだけど、小さい子どもでも楽しめる?」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、広大な森で暮らすヒグマのありのままの姿を観察できる「サホロリゾート ベア・マウンテン」を、子連れファミリーが120%楽しむための完全ガイドです。人気のバスツアーの魅力から、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの北海道旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
サホロリゾート ベア・マウンテンの基本情報(営業期間・料金)
まずは基本情報をチェック。営業はグリーンシーズン(概ね4月下旬~10月中旬)のみなので注意しましょう。
- 住所:〒081-0039 北海道上川郡新得町新内西6線 狩勝高原
- 営業期間:例年4月下旬~10月中旬 ※期間中不定休あり
- 営業時間:9:00~16:00(最終入場 15:20)※時期により変動あり
- 料金(遊歩道コース):大人(中学生以上) 2,420円 / 小学生・シニア(60歳以上) 1,870円
- 料金(バスコース付):大人 3,520円 / 小学生・シニア 2,970円
- 公式サイト:https://bear-mt.jp/
【賢く節約】ベア・マウンテンのお得な割引・チケット情報
割引を賢く利用して、大自然の冒険をお得に楽しみましょう!
1. オンライン予約サイトの活用
アソビュー!などのオンラインサイトで、最大16%OFFになるお得な前売券が販売されています。これが最も割引率が高くおすすめです。スマホのQRコードで入場できるので、チケット売り場に並ばずスムーズです。
2. コンビニ前売券
セブン-イレブンやローソンなどのコンビニ端末でも前売券が購入できます。こちらも通常料金よりお得になります。
3. JAF会員優待
JAF会員証を提示すると、会員本人を含む6名まで入場券が5%割引になります。
4. 障がい者割引
各種障がい者手帳の提示で、本人と付き添い者1名まで割引料金が適用されます。(遊歩道コース:大人1,210円)
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
小さな子ども連れでも安心!充実の園内サービス
大自然の中の施設ですが、子連れに優しい設備もしっかり整っています。
- ベビーカー・車椅子:インフォメーションにて無料で貸し出しています。
- 授乳室・おむつ替えシート:ベア・マウンテン内のカフェに授乳室があります。おむつ交換台も設置されています。
- 託児サービス:サホロリゾートホテル内には、保護者がアクティビティに参加する間、子どもを預かってくれる託児サービスがあります(有料・予約制)。
絶対体験したい!ベア・マウンテンの見どころ
檻のない環境で、ヒグマが本来の姿で暮らす様子を間近に観察できます。
1. 大人気!ベア・ウォッチングバス
ヒグマが暮らす森の中を、頑丈な専用バスに乗って探検!ガイドさんの解説を聞きながら、ヒグマと同じ目線でその迫力や可愛らしい仕草を間近に観察できます。窓のすぐそばまでヒグマがやってくることもあり、スリルと興奮は最高潮に!子連れファミリーには絶対におすすめのコースです。
2. 森の空中散歩!遊歩道コース
高さ5mの遊歩道から、森の中を自由に歩き回るヒグマたちの姿を探すコース。ヒグマが水浴びをする池や、お気に入りの休憩場所である洞窟などを見下ろすことができます。自分のペースでゆっくり散策したいファミリーにおすすめです。
3. ヒグマの生態を知る「ベアポイント」
遊歩道の途中にある観察施設。ガラス越しに間近でヒグマを見られるだけでなく、ヒグマの身体能力や生態について学べる展示コーナーもあります。
4. ベア・マウンテンカフェ
ヒグマを眺めながら休憩できるカフェ。「お昼寝ベアーのオムライス」など、可愛いクマさんメニューが子どもたちに大人気です。
【バスツアーが中心】一日満喫!おすすめモデルコース
ベア・ウォッチングバスの出発時間を軸に計画を立てるのがおすすめです。
【午前から満喫】バスも遊歩道も楽しむコース
- 10:00 到着。まずは午前の「ベア・ウォッチングバス」を予約。
- 10:30 バスツアー出発!約20分間の冒険へ。
- 11:00 ツアー終了後、「遊歩道コース」を散策。バスから見た景色を上から確認。
- 12:30 「ベア・マウンテンカフェ」で可愛いランチ。
- 13:30 サホロリゾート内の他のアクティビティ(釣り堀など)を楽しむ。
- 15:00 お土産を買って、ホテルへ。
【午後からゆっくり】富良野観光と組み合わせるコース
- 13:00 富良野方面から移動し、到着。
- 13:30 午後の「ベア・ウォッチングバス」に乗車。
- 14:00 ツアー終了後、「ベアポイント」でヒグマをじっくり観察。
- 15:00 カフェで休憩し、お土産を選ぶ。
- 16:00 最終入場時間に合わせて退園し、宿泊先のホテルへ。
ランチ&グルメ情報!園内カフェからリゾートホテルまで
園内での食事
ベア・マウンテン内のカフェで、軽食やスイーツが楽しめます。
- ベア・マウンテンカフェ:「お昼寝ベアーのオムライス」やクマの形のクッキーが乗ったソフトクリームなど、SNS映えする可愛いメニューが揃っています。
周辺のおすすめグルメ
隣接するサホロリゾートホテル内のレストランが便利で本格的です。
- サホロリゾートホテル レストラン:北海道の食材をふんだんに使ったランチビュッフェや、本格的なフレンチ、和食などが楽しめます。ベア・マウンテンのチケットとセットになったお得なランチパックもあります。
- 新得そばの館:新得町はそばの名産地。車で少し足を延せば、打ち立ての美味しいお蕎麦が味わえます。
人気はどれ?ベア・マウンテンのおすすめお土産
インフォメーションセンター内のショップで、オリジナルグッズを手に入れましょう。
- クマのぬいぐるみ:リアルなものから可愛いデフォルメのものまで、様々な種類のクマのぬいぐるみが一番人気です。
- オリジナルデザインのお菓子:ヒグマのイラストが描かれたクッキーやチョコレートは、お土産にぴったりです。
- 木彫りの熊:北海道の伝統的なお土産、木彫りの熊も様々なサイズが揃っています。
新得駅からのアクセス完全ガイド
車(レンタカー)が基本!
ベア・マウンテンへのアクセスは、車(レンタカー)が最も便利です。無料の駐車場も完備されています。
【所要時間】
・JR新得駅から 約15分
・とかち帯広空港から 約1時間20分
・富良野から 約1時間30分
公共交通機関でのアクセス
JR新得駅から、予約制の無料シャトルバスが運行しています(サホロリゾートホテルまで)。本数が限られているため、事前に公式サイトで時刻表を確認し、予約をしておきましょう。
アクセスマップ
ベア・マウンテンとあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
十勝・サホロエリアは、雄大な自然を満喫できるスポットが満載です。
- 狩勝峠展望台:眼下に広がる十勝平野を一望できる絶景スポット。ドライブの休憩に立ち寄るのにおすすめです。
- ラフティング・カヌー体験:サホロリゾートでは、十勝川の源流部で楽しむラフティングやカヌーなどのアクティビティも充実しています。
- ガーデン街道:十勝から富良野・旭川へと続く、8つの美しいガーデンを結ぶルート。ベア・マウンテンはその南の玄関口に位置します。
ベア・マウンテンを満喫するためのホテル選び
施設に隣接するサホロリゾートホテルに宿泊するのが最も便利で快適です。
【移動時間ゼロ!】サホロリゾート内のホテル
ベア・マウンテンだけでなく、様々なアクティビティやレストラン、温泉も揃っており、リゾート内で一日中楽しむことができます。
- サホロリゾートホテル:ベア・マウンテンまで徒歩圏内。キッズスペースや託児所など、子連れ向けのサービスが非常に充実しています。ベア・マウンテンの入場券付き宿泊プランもお得です。
- クラブメッド北海道サホロ:食事やアクティビティが宿泊料金に含まれるオールインクルーシブのリゾート。専門スタッフが子どもを預かってくれるキッズプログラムも充実しており、大人も子どもも満喫できます。
これさえ読めば完璧!ベア・マウンテンのQ&A
Q. ベア・ウォッチングバスと遊歩道、どちらがおすすめ?
A. 小さいお子様連れなら、断然ベア・ウォッチングバス付きのコースがおすすめです。楽に移動できるだけでなく、ヒグマを間近で見られるチャンスが多く、子どもたちの満足度が非常に高いです。時間に余裕があれば、バスの後に遊歩道を散策するのも良いでしょう。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. ベア・ウォッチングバスの所要時間は約20分、遊歩道コースは約30分~40分が目安です。バスと遊歩道の両方を楽しむ場合、最低でも1時間半~2時間は見ておくと良いでしょう。食事や休憩もするなら、3時間程度あるとゆっくり満喫できます。
Q. 雨の日でも楽しめますか?
A. はい、楽しめます。ベア・ウォッチングバスは屋根付きですし、遊歩道も傘をさせば問題なく歩けます。ヒグマは雨の日でも活発に動くことが多いので、天候を気にせず訪れることができます。
まとめ:北海道の原風景の中で、野生のヒグマに出会う感動体験
サホロリゾート ベア・マウンテンは、檻や柵越しに動物を見る従来の動物園とは一線を画す、全く新しい形の自然体験施設です。広大な森の中を自由に歩き回り、水浴びをし、木に登る。そんなヒグマたちのありのままの日常を、安全な場所からじっくりと観察することができます。
子どもたちにとっては、絵本やテレビの世界で見ていたヒグマが、すぐそこに生きているという驚きと感動の連続。バスの窓のすぐそばに現れる巨大な姿に息をのみ、のんびり昼寝をする姿に心を和ませる。その強さと優しさにふれる体験は、きっと生命の尊さを学ぶ貴重な機会となるでしょう。
この記事では、そんなベア・マウンテンを心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの北海道旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の北海道旅行プランを完成させてください。十勝の森に暮らすヒグマたちが、忘れられない感動と共に、あなたを待っています。