那覇のメインストリートが、数万人の人々の熱気で埋め尽くされる――。琉球王朝時代から続く伝統行事「那覇大綱挽」は、ギネスブックにも認定された世界一の大綱を引き合う、沖縄を代表する祭りです。その目的は、人々の平和や家庭円満、商売繁盛を願うこと。観光客も地元の人も、誰もが綱を引くことができる、まさに県民総参加の一大イベントです。「どんなお祭り?」「誰でも参加できるの?」この記事では、目前に迫った2025年の開催に向けて、那覇大綱挽を味わい尽くすための完全攻略法をガイドします。
那覇大綱挽2025の基本情報(開催日程・会場)
那覇大綱挽は、毎年10月のスポーツの日を含む3連休に行われます。メインイベントの大綱挽は中日の日曜日です。
- 名称: 那覇大綱挽(なはおおつなひき)
- 開催期間: 2025年10月11日(土)~10月13日(月・祝)
- メインイベント(大綱挽): 2025年10月12日(日)
- 会場:
- 旗頭行列: 国際通り
- 大綱挽: 国道58号線 久茂地交差点
- 市民フェスティバル: 奥武山公園
- 料金: 観覧・参加無料
- 公式サイト: 那覇市サイト
那覇大綱挽 メイン会場へのアクセスマップ
大綱挽の会場となる、国道58号線の「久茂地交差点」周辺の場所をGoogleマップで確認しましょう。
那覇大綱挽 会場へのアクセス方法
会場は那覇市の中心部。沖縄都市モノレール「ゆいレール」の利用が非常に便利です。
モノレールでのアクセス
- 旗頭行列(国際通り)へ: ゆいレール「県庁前駅」または「牧志駅」下車。
- 大綱挽(久茂地交差点)へ: ゆいレール「県庁前駅」下車、徒歩すぐ。
※祭り当日は大規模な交通規制が敷かれ、市内は大変な混雑となります。必ず公共交通機関をご利用ください。
那覇大綱挽の3つの魅力!見どころを徹底解説
見るだけじゃない、参加してこそ楽しい那覇大綱挽の魅力をご紹介します。
魅力1:ギネス認定!数万人が引く世界一の「大綱挽」
なんといっても最大の見どころは、全長200m、総重量40tにも及ぶ巨大な綱を引き合う大綱挽。西の「女綱(みーんな)」と東の「男綱(うーんな)」が、「かぬち棒」で結合されると、約1万5千人の人々が一斉に綱を引き始めます。数万人のエネルギーがぶつかり合う様は圧巻の一言。勝負がついた後は、縁起物とされる綱の切れ端を誰もが持ち帰ることができます。
魅力2:勇壮華麗!国際通りを練り歩く「旗頭行列」
大綱挽の前に、那覇のメインストリート・国際通りで行われるのが「旗頭(はたがしら)行列」です。各地域を象徴する、高さ7~10m、重さ40~60kgにもなる巨大な旗頭を、旗持ち(もて)と呼ばれる男たちが一人でたくましく操ります。勇壮な旗頭が青空に舞う光景は、これから始まる祭りのボルテージを最高潮に高めてくれます。
魅力3:誰でも参加OK!熱気と興奮の一体感
那覇大綱挽の最大の魅力は、誰でも自由に参加できること。観光客も地元の人も、東西どちらか好きな方の綱に付き、心を一つにして引き合います。国籍も年齢も性別も関係なく、そこにいる誰もが主役になれるのです。この圧倒的な一体感と、勝利した時の喜びは、きっと忘れられない体験になるはずです。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
那覇大綱挽におすすめの服装【まだ夏!日差し対策を】
10月の沖縄は、日中は30℃近くになることもあり、まだまだ夏のような気候です。
- Tシャツ・短パンなど、通気性の良い夏の服装でOKです。
- 日差しが非常に強いため、帽子、サングラス、日焼け止めは必須です。
- 綱を引くことを考えて、履きなれたスニーカーを着用しましょう。軍手があると、より綱を引きやすくなります。
那覇大綱挽は宿泊して3連休を満喫しよう!
大綱挽だけでなく、3連休を通して奥武山公園では市民フェスティバルが開催され、ライブや花火で盛り上がります。沖縄のエネルギーを全身で感じるためにも、宿泊してじっくりと楽しむのがおすすめです。祭りと合わせて、美しい沖縄の海や文化に触れる旅を計画しましょう。
目的別!那覇大綱挽におすすめの宿泊エリア
会場へのアクセスが良く、観光にも便利なエリアをご紹介します。
エリア1:会場は目の前!最高のロケーション「県庁前・国際通り周辺」
旗頭行列、大綱挽の両会場に最も近く、祭りを満喫するには最高のエリア。飲食店やお土産屋も豊富で、夜まで沖縄の賑わいを楽しめます。
- ハイアットリージェンシー那覇沖縄
- ホテルJALシティ那覇
- ホテルコレクティブ
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
エリア2:モノレールで楽々アクセス!「おもろまちエリア」
ゆいレールで県庁前駅まで約5分。大型ショッピングモールや免税店があり、比較的新しいホテルが多いエリア。国際通りの喧騒から少し離れて、快適に滞在したい方におすすめです。
- ザ・ナハテラス
- ダイワロイネットホテル那覇おもろまち
- 沖縄ホテルコンチネンタル
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
あわせて楽しみたい!沖縄・那覇の観光&グルメ
祭りだけでなく、琉球王国の歴史と独自の食文化も満喫しましょう。
おすすめ周辺観光スポット
- 首里城公園: 琉球王国の栄華を今に伝える、沖縄のシンボル。
- 第一牧志公設市場: 「沖縄の台所」と呼ばれる活気あふれる市場。カラフルな魚や豚の顔の皮(チラガー)など、沖縄ならではの食材が並びます。
- やちむんの里(読谷村): 少し足を延ばして、沖縄の伝統的な焼き物「やちむん」の工房が集まる里へ。
必食!ご当地グルメ
- 沖縄そば: 豚骨と鰹節の出汁が効いた、沖縄県民のソウルフード。
- ゴーヤーチャンプルー: 沖縄の家庭料理の定番。ゴーヤの苦みが癖になります。
- タコライス: ご飯の上にタコスの具材を乗せた、沖縄発祥の人気メニュー。
まとめ:琉球の魂が宿る、世界一の綱を引きに行こう!
いかがでしたでしょうか。那覇大綱挽は、ただ見るだけの祭りではなく、その場にいる誰もが一体となって歴史と伝統に参加できる、パワフルで感動的なイベントです。数万人の人々と心を一つにして世界一の綱を引くという体験は、きっと忘れられない思い出になるはずです。この記事を参考に、ぜひ2025年の秋は、熱気あふれる沖縄で最高の3日間を過ごしてみてください。