動物園・水族館情報 長崎






【最新版】長崎ペンギン水族館を子連れで楽しむ!割引・ふれあいビーチ・アクセス完全ガイド


「長崎旅行、市内観光以外に、子どもが自然とふれあえる場所はないかな?」
「長崎ペンギン水族館って、ペンギンに特化してるの?他の生き物はいる?」
「ペンギンにエサをあげたり、触ったりできるって本当?お得な割引も知りたい!」

そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、世界に生息する18種類のペンギンのうち9種類を飼育し、ふれあい体験が大人気の「長崎ペンギン水族館」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。人気のふれあいビーチから、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの長崎旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。

長崎ペンギン水族館の基本情報(営業時間・料金)

まずは基本情報をチェック。非常にリーズナブルな入園料で、気軽に立ち寄れるのが魅力です。

  • 住所:〒851-0121 長崎県長崎市宿町3-16
  • 営業時間:9:00~17:00(最終入館 16:30)
  • 休館日:年中無休
  • 入館料:一般 520円 / 幼児・小中学生 310円 / 3歳未満 無料
  • 公式サイト:https://penguin-aqua.jp/

【賢く節約】長崎ペンギン水族館のお得な割引・チケット情報

お得に入園して、その分でエサやり体験やランチを楽しみましょう!

1. JAF会員優待

JAF会員証を提示すると、会員本人を含む5名まで入館料が100円引きになります。

2. オンライン予約サイトの活用

アソビュー!などのオンラインサイトで、入館券が販売されています。事前に購入しておけば、当日の入場がスムーズです。

3. 年間パスポート

年に3回以上行くなら年間パスポートがお得!料金は一般1,250円なので、3回の来館で元が取れます。

4. 障がい者割引

各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入館料が無料になります。

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」

小さな子ども連れでも安心!充実の館内サービス

コンパクトながら、子連れに優しい設備が整っています。

  • ベビーカー貸出:インフォメーションにて無料で貸し出しています(台数に限りあり)。
  • 授乳室・おむつ交換台:館内に授乳室やおむつ交換台が設置されています。ミルク用のお湯も提供しています。
  • お弁当持込OK:館内には飲食可能な休憩スペースがあり、お弁当を持参してピクニック気分で楽しむことができます。

絶対見たい!長崎ペンギン水族館の見どころ&ふれあい

名前の通り、ペンギンとの「距離の近さ」が最大の魅力です!

1. ふれあいペンギンビーチ

土日祝限定で、自然の海を柵で仕切ったビーチにペンギンたちが登場!すぐそばを歩くフンボルトペンギンに、アジなどのエサをあげることができます(有料)。波打ち際で遊ぶペンギンの姿は、ここでしか見られない特別な光景です。

2. ペンギンのお散歩

よちよち歩くペンギンたちが、園内の広場を行進する人気イベント。目の前を通り過ぎる可愛らしい姿に、子どもも大人も笑顔になります。(土日祝限定・時間は要確認)

3. 日本一深いペンギンプール

水深4mを誇る、日本一深いペンギンプール。キングペンギンたちが、まるで空を飛ぶように水中をダイナミックに泳ぎ回る姿を下から見上げることができます。

4. 長崎の海の生きもの・タッチプール

ペンギン以外にも、長崎の海に生息する魚たちや、世界最大の淡水魚ピラルクなども展示されています。ヒトデやナマコなどにふれあえるタッチプールも、子どもたちに大人気です。

【ふれあいが中心】一日満喫!おすすめモデルコース

土日祝のイベント時間を軸に、効率よく回るのがおすすめです。

【土日祝限定】ペンギンと遊び尽くすコース

  • 10:00 入館。ふれあいイベントの時間をチェック!
  • 10:30 「ふれあいペンギンビーチ」でエサやり体験(有料)に挑戦!
  • 11:30 水深4mのプールで、キングペンギンの泳ぎに感動。
  • 12:30 館内レストラン「ペンギン」でランチ。
  • 14:00 「ペンギンのお散歩」で可愛い行列に癒される。
  • 15:00 タッチプールで海の生き物にふれてみる。

ランチ&グルメ情報!館内レストランからご当地グルメまで

園内での食事

館内には軽食がとれる食堂があります。

  • レストラン「ペンギン」:うどんやカレー、長崎名物「トルコライス」など、子どもが好きな定番メニューが揃っています。

周辺のおすすめグルメ

長崎市内中心部まで戻れば、長崎グルメの宝庫です。

  • 長崎新地中華街:ちゃんぽんや皿うどんはもちろん、角煮まんじゅうやハトシなど、絶品グルメの食べ歩きが楽しめます。
  • ツル茶ん:九州最古の喫茶店。名物の「ミルクセーキ(食べるタイプ)」は、子どもも大人も大好きな味です。

人気はどれ?長崎ペンギン水族館のおすすめお土産

館内のショップで、ここでしか買えないペンギングッズを手に入れましょう。

  • ペンギングッズ:やはり一番人気はペンギンのグッズ。9種類ものペンギンたちのぬいぐるみや、オリジナルデザインの雑貨、お菓子が揃っています。
  • オリジナルデザインのお菓子:ペンギンの足あとがついた可愛いクッキーは、お土産にぴったりです。
  • 長崎の特産品:カステラや、びわゼリーなど、長崎ならではのお土産も購入できます。

長崎駅からのアクセス完全ガイド

バスまたは車でのアクセス!

長崎駅からバスで一本と、アクセスしやすい立地です。

【バス】
・JR「長崎」駅前のバス乗り場から、長崎県営バス「網場(あば)」または「春日車庫前」行きに乗車。
「ペンギン水族館前」バス停で下車。(所要時間 約30分)

【車(レンタカー)】
・長崎自動車道「長崎IC」から約20分。無料の駐車場(約230台)が完備されています。

格安レンタカーを比較・予約

アクセスマップ

水族館とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット

水族館の周辺は自然豊かなエリア。長崎市内中心部の観光地へもバスで戻れます。

  • 網場(あば)海水浴場:水族館のすぐ隣にある、波が穏やかなビーチ。夏は海水浴や磯遊びが楽しめます。
  • 長崎市恐竜博物館:長崎半島の先端、野母崎にある博物館。迫力満点の恐竜の骨格標本が多数展示されています。
  • 出島:江戸時代の面影を残す、扇形の人工島。歴史を学びながら、レトロな街並みを散策できます。(長崎駅方面)

長崎ペンギン水族館を満喫するためのホテル選び

観光の拠点となる長崎駅周辺や、繁華街に近い長崎中華街エリアでの宿泊が便利です。

【利便性重視】長崎駅・中華街エリアのホテル

飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。

  • ヒルトン長崎:長崎駅西口直結。新しい施設と、五島うどんなどが味わえる豪華な朝食ビュッフェがファミリーに人気です。
  • ホテルニュー長崎:長崎駅東口の目の前にある老舗ホテル。上質なサービスと、ちゃんぽんが楽しめるレストランが魅力です。
  • カンデオホテルズ長崎新地中華街:中華街の目の前という最高の立地。最上階の展望露天風呂(スカイスパ)が人気です。

これさえ読めば完璧!長崎ペンギン水族館のQ&A

Q. なぜペンギンに特化しているのですか?

A. 長崎は、1914年に日本で初めてペンギンを飼育した「ペンギン飼育発祥の地」です。その歴史を引き継ぎ、ペンギンの飼育種類数が世界一だったこともあります。現在は、ペンギンとのふれあいや研究に力を入れています。

Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?

A. 館内はコンパクトですが、ふれあいイベントが豊富なため、最低でも2~3時間は見ておくと良いでしょう。目の前の砂浜で遊んだり、食事もするなら半日かけてのんびり過ごすのがおすすめです。

Q. 再入館はできますか?

A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入館できます。

まとめ:ペンギンとの“距離ゼロ”体験!日本一のペンギン楽園

長崎ペンギン水族館は、リーズナブルな入園料で、9種類ものペンギンたちと「これでもか!」というほど間近でふれあえる、まさにペンギン好きの聖地です。自然の海辺でエサをあげたり、よちよち歩くお散歩を間近で見たりと、他の水族館では味わえない特別な体験が待っています。

子どもたちにとっては、ペンギンの可愛らしさに目を輝かせ、タッチプールでヒトデの感触に驚き、目の前の砂浜で思いっきり遊べる、最高の休日になること間違いなし。長崎観光の際には、ぜひこのユニークな水族館を訪れてみてください。

この記事では、そんな長崎ペンギン水族館を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの長崎旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。

さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高のふれあい旅行プランを完成させてください。たくさんの可愛いペンギンたちが、長崎の美しい海であなたを待っています。


-動物園・水族館情報, 長崎

PAGE TOP