「富山・魚津旅行で、子どもと一緒に楽しめるスポットはないかな?」
「魚津水族館って、日本で一番歴史があるって本当?どんな特徴があるの?」
「おさかなショーが人気みたいだけど、どんな内容?遊園地も隣にあるって聞いたけど…」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、現存する日本最古の水族館であり、アットホームな魅力にあふれる「魚津水族館」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。人気の「おさかなショー」から、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの富山旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
魚津水族館の基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。リーズナブルな入館料と、どこか懐かしい雰囲気が魅力です。
- 住所:〒937-0857 富山県魚津市三ケ1390
- 営業時間:9:00~17:00(最終入館 16:30)
- 休館日:年末年始(12/29~1/1)、2月の火・水・木曜日
- 入館料:大人(高校生以上) 1,000円 / 小中学生 500円 / 幼児(3歳以上) 200円 / 3歳未満 無料
- 公式サイト:https://www.uozu-aquarium.jp/
【賢く節約】魚津水族館のお得な割引・チケット情報
お得に入館して、その分でお土産やランチを楽しみましょう!
1. 団体割引
20名以上の団体で利用する場合は割引料金が適用されます。(大人820円、小中学生410円など)
2. 魚津市内の中学生以下無料
魚津市内在住または市内の学校に通う中学生以下は、入館料が無料になります。
3. JAF会員優待
JAF会員証を提示すると、会員本人を含むグループの入館料が割引になる場合があります。
4. 障がい者割引
各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入館料が割引になります。(大人380円、小中学生210円など)
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」![]()
小さな子ども連れでも安心!充実の館内サービス
レトロな雰囲気ながら、子連れに優しい設備もしっかり整っています。
- ベビーカー貸出:館内案内所にて無料で貸し出しています。
- 授乳室・ベビーベッド:館内に授乳室が完備されています。おむつ交換台も各所のトイレに設置されています。
- お弁当持込OK:館内には休憩スペースがあり、お弁当を持参してピクニック気分で楽しむことができます。
絶対見たい!魚津水族館の見どころ&パフォーマンス
日本初の展示方法や、手作り感あふれるアットホームなショーが魅力です!
1. 富山湾大水槽と水中トンネル
日本で最初のアクリル製水中トンネルは必見!ブリやカンパチなど、富山湾を代表する魚たちが頭上を泳ぎ回ります。水中給餌の時間には、ダイバーが魚たちにエサをあげる様子を間近で見ることができます。
2. おさかなショー
魚の学習能力を活かした、ユニークでアットホームなショー。イシダイの旗引きやウマヅラハギの輪くぐりなど、魚たちの賢さに驚かされます。1日に3回開催されるので、時間は要チェック!
3. アザラシ・ペンギンのお食事タイム
屋外プールで暮らすゴマフアザラシやフンボルトペンギンが、飼育員さんからエサをもらう様子を間近で見ることができます。愛らしい姿に癒やされること間違いなしです。
4. バックヤードコーナー
水族館の裏側をのぞける常設の展示コーナー。魚たちのエサの準備室や、予備水槽などを見ることができ、子どもたちの好奇心をくすぐります。
【ショーが中心】一日満喫!おすすめモデルコース
「おさかなショー」や食事タイムを軸に、隣の遊園地と合わせて計画するのがおすすめです。
【完全制覇】水族館&遊園地満喫コース
- 10:00 水族館に入館。ショーのスケジュールを確認!
- 10:30 1回目の「おさかなショー」を観覧。
- 11:00 「富山湾大水槽」の水中トンネルを探検。
- 12:00 一旦退館し、隣の「ミラージュランド」へ。海の見える観覧車を楽しむ。
- 13:00 周辺の食堂でランチ。
- 14:00 水族館に再入館。「アザラシのお食事タイム」などを見学。
- 15:00 タッチプールで生き物にふれたり、お土産を選んだりして過ごす。
ランチ&グルメ情報!ご当地グルメから海の幸まで
館内での食事
魚津水族館の館内にはレストランはありませんが、休憩スペースでの飲食が可能です。
周辺のおすすめグルメ
水族館周辺や、魚津駅周辺には美味しいお店がたくさんあります。
- 魚津丸食堂:魚津漁港の目の前にある漁協直営の食堂。獲れたての新鮮な魚介を使った海鮮丼や定食が絶品です。
- 海の駅 蜃気楼:蜃気楼が見える海岸沿いにある施設。レストランでは、富山湾の宝石「白えび」を使った白えび天丼などが人気です。
- はじめ家:濃厚な豚骨醤油スープと太い麺が特徴の「家系ラーメン」の人気店。行列ができることも多いです。
人気はどれ?魚津水族館のおすすめお土産
館内のショップで、ここでしか買えないオリジナルグッズを手に入れましょう。
- ウオズリアンTシャツ:魚津弁と海の生き物がコラボした、ユニークで面白いデザインのTシャツが一番人気です。
- オリジナルデザインのお菓子:富山湾の生き物たちがデザインされた可愛いパッケージのクッキーは、お土産にぴったりです。
- 富山の特産品:ます寿司やホタルイカの沖漬け、細工かまぼこなど、富山ならではのお土産も購入できます。
富山駅からのアクセス完全ガイド
車(レンタカー)または電車で!
最寄り駅から少し距離があるため、アクセス方法をしっかり確認しておきましょう。
【電車】
・あいの風とやま鉄道「魚津」駅からタクシーで約10分。
・富山地方鉄道「西魚津」駅から徒歩約20分。
【車(レンタカー)】
・北陸自動車道「魚津IC」または「滑川IC」から約15分。無料の大駐車場(魚津総合公園駐車場)が完備されています。
アクセスマップ
水族館とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
水族館のある「魚津総合公園」内や、魚津市内には魅力的なスポットがたくさんあります。
- ミラージュランド:水族館のすぐ隣にある、入園無料の遊園地。日本海側最大級の大観覧車からは、富山湾や立山連峰を一望できます。
- 魚津埋没林博物館:約2000年前の原生林が、蜃気楼が見える海と同じ場所に沈んでいる、世界でも珍しい博物館です。
- 海の駅 蜃気楼:春には蜃気楼が見えることで有名な海岸沿いの施設。新鮮な海の幸のショッピングや食事が楽しめます。
魚津水族館を満喫するためのホテル選び
観光の拠点となる魚津駅・黒部宇奈月温泉駅周辺や、少し足を延して宇奈月温泉エリアでの宿泊がおすすめです。
【利便性重視】魚津・黒部エリアのホテル
飲食店が多く、交通の拠点としても便利です。
- ホテルグランミラージュ:魚津市のランドマーク的ホテル。本格的なレストランやバーも併設されています。
- 魚津マンテンホテル駅前:魚津駅の目の前。展望大浴場があり、無料の朝食サービスも人気です。
- 金太郎温泉:硫黄の香りが特徴的な、泉質の良さで知られる一軒宿。広々とした大浴場が魅力です。
これさえ読めば完璧!魚津水族館のQ&A
Q. 本当に日本で一番古い水族館なんですか?
A. はい、1913年(大正2年)に創立され、現存する水族館としては日本で最も長い歴史を持っています。現在の建物は3代目のものですが、歴史と伝統を感じさせるアットホームな雰囲気が魅力です。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. ショーを見ながらゆっくり回る場合、2時間~2時間半が滞在時間の目安です。隣接する遊園地「ミラージュランド」も楽しむなら、半日かけて遊ぶのがおすすめです。
Q. 再入館はできますか?
A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入館できます。一度外に出てミラージュランドで遊んでから、また水族館に戻ってくることも可能です。
まとめ:日本最古の水族館で、富山湾の魅力とふれあう
魚津水族館は、最新鋭の派手な演出はありませんが、日本海の豊かな生態系を間近に感じ、生き物たちの賢さや可愛らしさにふれることができる、温かい魅力にあふれた場所です。手作り感満載の「おさかなショー」や、アットホームな解説は、子どもたちの心に深く残ることでしょう。
子どもたちにとっては、水中トンネルの魚たちに手を振り、おさかなショーの賢さに驚き、ペンギンたちの愛らしさに目を輝かせる、最高の体験が待っています。隣には遊園地もあり、一日中飽きることなく楽しめるのも大きな魅力です。
この記事では、そんな魚津水族館を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの富山旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の思い出作りプランを完成させてください。富山湾の元気な生き物たちが、あなたを待っています。