動物園・水族館情報 長野

茶臼山動物園を子連れで楽しむ!割引・レッサーパンダ・アクセス完全ガイド






茶臼山動物園を子連れで楽しむ!割引・レッサーパンダ・アクセス完全ガイド


「長野旅行、善光寺以外に子どもが楽しめる場所はないかな?」
「茶臼山動物園って、レッサーパンダがたくさんいるって本当?」
「坂道が多いって聞くけど、小さい子ども連れでも楽しめる?ランチはどこがおすすめ?」

そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、長野の豊かな自然に囲まれた「長野市茶臼山動物園」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。「レッサーパンダの森」の魅力から、お得な割引、攻略法、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの長野旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。

長野市茶臼山動物園の基本情報(営業時間・料金)

まずは基本情報をチェック。冬季は営業時間が短縮され、休園日もあるので注意しましょう。

  • 住所:〒380-0913 長野県長野市篠ノ井有旅570-1
  • 営業時間:【春~秋 3/1~11/30】9:30~16:30 / 【冬 12/1~2月末】10:00~16:00 ※最終入園は閉園30分前
  • 休園日:12月~2月の毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末
  • 入園料:大人(高校生以上) 600円 / 小中学生 100円 / 未就学児 無料
  • 公式サイト:https://www.chausuyama.com/

【賢く節約】茶臼山動物園のお得な割引・チケット情報

お得に入園して、その分でランチやお土産を楽しみましょう!

1. 年間パスポート

年に3回以上行くなら年間パスポートがお得!料金は大人1,500円なので、3回の来園で元が取れます。長野市近郊にお住まいのファミリーにぴったりです。

2. JAF会員優待

JAF会員証を提示すると、会員本人を含む5名まで入園料が100円引きになります。

3. 団体割引

20名以上の団体で利用する場合は2割引になります。

4. 障がい者割引

各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入園料が無料になります。

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」

小さな子ども連れでも安心!充実の園内サービス

山の上にある動物園ですが、子連れに優しい設備が整っています。

  • ベビーカー貸出:南口・北口の券売所にて無料で貸し出しています。
  • 授乳室・ベビーベッド:園内各所に授乳室やベビーベッド付きのトイレが完備されています。
  • モノレール:南口(山麓)と北口(山上)を結ぶモノレールがあります(有料)。坂道を楽に登りたい場合に便利です。

絶対見たい!茶臼山動物園の見どころ&人気者

なんといっても「レッサーパンダの森」は必見!たくさんのレッサーパンダに会えます。

1. レッサーパンダの森

国内でも屈指の飼育数を誇り、レッサーパンダの繁殖で非常に有名です。木の上を歩くための吊り橋や、間近で観察できるガラス張りの獣舎など、生き生きとしたレッサーパンダの姿に誰もが夢中になります。運が良ければ可愛い赤ちゃんに会えることも。

2. アルパカ・ウォンバット

もふもふの毛が可愛いアルパカや、オーストラリアの珍しい動物ウォンバットも人気者。特にウォンバットは国内で数園しか飼育していない貴重な動物です。

3. ゾウの森

5頭のアジアゾウが暮らす広々としたエリア。ゾウたちが砂浴びをしたり、プールで水浴びをしたりするダイナミックな姿を見ることができます。

4. 子ども動物園

ウサギやモルモットとのふれあい(時間制)や、ヤギやヒツジへのエサやり(有料)ができる、子どもたちに大人気のエリア。動物の温かさを直接感じることができます。

【坂道攻略】一日満喫!おすすめモデルコース

坂道が多い園内を、無理なく楽しむためのモデルコースです。

【完全制覇】人気者&ふれあい満喫コース

  • 10:00 北口(山上)駐車場に停めて入園。まずは「レッサーパンダの森」へ直行!
  • 11:00 トラやライオンなど「猛獣プロムナード」を散策。
  • 12:30 園内レストランでランチ。
  • 13:30 「子ども動物園」でふれあい体験。
  • 14:30 「ゾウの森」で大きなゾウに挨拶。
  • 15:30 最後にアルパカやウォンバットに癒されてから退園。

ランチ&グルメ情報!園内レストランからご当地グルメまで

園内での食事

園内には複数の売店や食堂があります。

  • 森のキッチン:園内中央にあるメインの食堂。カレーやラーメン、ご当地グルメの「山賊焼」などが楽しめます。
  • 軽食コーナー:フランクフルトやソフトクリームなど、食べ歩きにぴったりの軽食が人気です。

周辺のおすすめグルメ

せっかく長野に来たなら、信州そばやご当地B級グルメを味わいましょう。

  • そば処 善光寺門前:長野駅や善光寺周辺には、美味しい手打ちそばのお店がたくさんあります。
  • 明治亭:駒ヶ根名物のソースかつ丼が味わえる人気店。長野駅ビル内にも店舗があります。

人気はどれ?茶臼山動物園のおすすめお土産

園内の売店で、ここでしか買えないオリジナルグッズを手に入れましょう。

  • レッサーパンダグッズ:やはり一番人気はレッサーパンダのグッズ。ぬいぐるみやお菓子、雑貨など、日本有数の品揃えです。
  • オリジナルデザインのお菓子:動物たちの可愛いイラストが描かれたクッキーは、お土産にぴったりです。
  • 長野の特産品:りんごを使ったお菓子や、おやき、野沢菜漬けなど、信州ならではのお土産も購入できます。

長野駅からのアクセス完全ガイド

バスまたは車でのアクセス!

長野駅から少し距離があるため、アクセス方法をしっかり確認しておきましょう。

【バス】
・JR長野駅善光寺口の7番バス乗り場から、アルピコ交通バス「動物園線」に乗車。
「茶臼山動物園北口」または「茶臼山動物園南口」で下車。(所要時間 約40分)
土日祝のみの運行なので、平日はタクシーかレンタカーを利用する必要があります。

【車(レンタカー)】
・上信越自動車道「長野IC」または「更埴IC」から約20分。無料の大駐車場が完備されています。

格安レンタカーを比較・予約

アクセスマップ

動物園とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット

動物園のある茶臼山公園エリアや、長野市内には魅力的なスポットがたくさんあります。

  • 茶臼山恐竜公園:動物園に隣接。25体もの実物大の恐竜模型が点在する、迫力満点の公園です。アスレチックもあり、無料で楽しめます。
  • 善光寺:「牛にひかれて善光寺参り」で知られる、信州を代表する名刹。国宝の本堂は必見です。
  • 戸隠チビッ子忍者村:忍者になりきって、アスレチックやからくり屋敷に挑戦できるテーマパーク。子どもたちが大興奮すること間違いなしです。

茶臼山動物園を満喫するためのホテル選び

観光の拠点となる長野駅周辺での宿泊が便利です。

【利便性重視】長野駅周辺のホテル

飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。

  • ホテルメトロポリタン長野:長野駅直結でアクセス最高。上質なサービスと、長野の食材をふんだんに使った朝食が人気です。
  • 天然温泉 善光の湯 ドーミーイン長野:長野駅から徒歩3分。最上階の天然温泉大浴場と、名物の「夜鳴きそば」が人気です。
  • ホテルJALシティ長野:長野駅から徒歩圏内。機能的で快適な客室と、品数豊富な朝食ビュッフェが魅力です。

これさえ読めば完璧!茶臼山動物園のQ&A

Q. 園内は坂道が多くて大変だと聞きましたが、どう回るのがおすすめ?

A. はい、山の斜面にあるため、園内は坂道が多いです。山の上にある北口駐車場に車を停め、そこから下りながら見て回り、帰りは坂道を登るのが一般的なルートです。体力に自信がない場合は、南口からモノレールで登る方法もあります。

Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?

A. 最低でも3時間は見ておくと良いでしょう。隣接する恐竜公園も楽しむなら、半日かけて遊ぶつもりで計画するのがおすすめです。

Q. 再入園はできますか?

A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入園できます。

まとめ:レッサーパンダの楽園!信州の自然に抱かれた動物園

長野市茶臼山動物園は、なんといっても「レッサーパンダの森」が最大の魅力です。たくさんのレッサーパンダが生き生きと暮らす姿は、ここでしか見られない特別な光景。豊かな自然の中で、動物たちがのびのびと過ごす様子に、心から癒やされることでしょう。

子どもたちにとっては、可愛いレッサーパンダに目を輝かせ、ウサギの温かさにふれ、隣の公園で恐竜に大興奮する、最高の休日になること間違いなし。坂道を一生懸命のぼった先に見える、善光寺平の絶景も忘れられない思い出になるはずです。

この記事では、そんな茶臼山動物園を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの長野旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。

さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の信州旅行プランを完成させてください。たくさんの可愛いレッサーパンダたちが、信州の豊かな自然の中であなたを待っています。


-動物園・水族館情報, 長野

PAGE TOP