「秋田旅行、なまはげ以外に子どもが喜ぶ観光スポットはないかな?」
「男鹿水族館GAOって、ホッキョクグマが人気みたいだけど、どんな感じで見られるの?」
「エサやり体験やイベントの時間が知りたい!ランチはどこで食べるのがおすすめ?」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、日本海を望む絶景の水族館「男鹿水族館GAO(ガオ)」を、子連れファミリーが120%楽しむための完全ガイドです。大人気のホッキョクグマの魅力から、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの秋田旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
男鹿水族館GAOの基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。年中無休ですが、季節によって営業時間が異なります。
- 住所:〒010-0673 秋田県男鹿市戸賀塩浜
- 営業時間:通常期(3月~11月) 9:00~17:00 / 冬期(12月~2月) 10:00~16:00 ※最終入館は閉園1時間前
- 休館日:年中無休(年に1~2日、施設点検のための休館あり)
- 入館料:大人 1,300円 / 小中学生 600円 / 幼児 無料
- 公式サイト:https://www.gao-aqua.jp/
【賢く節約】GAOのお得な割引・チケット情報
割引を賢く利用して、その分でホッキョクグマグッズなどをゲットしましょう!
1. 年間パスポート
年に2回以上行くなら年間パスポートが断然お得!料金は大人2,600円、小中学生1,200円なので、2回の来館で元が取れます。秋田県内にお住まいのファミリーにぴったりです。
2. コンビニ前売券
セブン-イレブンやローソンなどのコンビニ端末で前売券が購入できます。通常料金の100円引きとなり、チケット売り場に並ばずに入館できるので便利です。
3. JAF・イオンカード等の会員優待
JAF会員証やイオンカードなどを提示すると、入館料が100円引きになります。各種会員証をお持ちの方は忘れずに持参しましょう。
4. オンライン予約サイトの活用
各種オンラインチケットサイトでも、割引価格で販売されていることがあります。ポイント利用などを考えている方はこちらもチェックしてみましょう。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
小さな子ども連れでも安心!充実の館内サービス
絶景のロケーションにあるGAOは、子連れに優しい設備もしっかり整っています。
- ベビーカー・車椅子貸出:インフォメーションにて無料で貸し出しています。
- 授乳室・おむつ替えシート:館内に授乳室があります。おむつ交換台は各所のトイレに設置されています。
- キッズスペース:館内には、小さなお子様が靴を脱いで遊べるキッズスペースがあり、鑑賞に疲れた時の休憩に最適です。
絶対見たい!GAOの見どころ&生きものたちのイベント
秋田の海を再現した大水槽や、愛嬌たっぷりの生き物たちの食事風景は必見です!
1. 大人気!ホッキョクグマ
GAOのアイドル、豪快なホッキョクグマの姿は必見!陸上でのしのし歩く姿や、プールにダイブして遊ぶ姿など、様々な表情を見せてくれます。おもちゃで遊ぶのが上手で、その可愛らしい仕草に多くのファンが魅了されています。
2. 男鹿の海大水槽
水族館のメイン水槽。男鹿の海を再現した水量800tの巨大な水槽で、約40種2000匹もの生き物たちが暮らしています。キラキラと光が差し込む水槽は、まるで海の中にいるような気分にさせてくれます。
3. 生きものたちの「もぐもぐタイム」
アザラシやペンギン、アシカたちがエサを食べる様子を、飼育員さんの解説付きで見ることができます。特に、水中トンネルの真上で食事をするゴマフアザラシの姿は、お腹の様子まで見えて大人気です。時間は公式サイトで要チェック!
4. ハタハタ博物館
秋田県の県魚「ハタハタ」に特化した、珍しい展示コーナー。生態や食文化について、楽しく学ぶことができます。
【イベント時間が中心】一日満喫!おすすめモデルコース
「もぐもぐタイム」の時間を軸に動くのが、GAOを満喫するコツです。
【午前から満喫】人気者コンプリートコース
- 10:00 入館。「もぐもぐタイム」のスケジュールを確認!
- 10:30 まずは一番人気の「ホッキョクグマ」にご挨拶。
- 11:00 「ゴマフアザラシのもぐもぐタイム」を水中トンネルから見学。
- 12:00 レストランで日本海を眺めながらランチ。
- 13:30 「男鹿の海大水槽」の魚たちに癒される。
- 14:00 「ペンギン・アシカのもぐもぐタイム」で可愛い姿を楽しむ。
【午後からゆっくり】男鹿半島観光と組み合わせるコース
- 12:30 なまはげ館など周辺観光の後、到着。まずはレストランでランチ。
- 13:30 午後の「ゴマフアザラシのもぐもぐタイム」を見学。
- 14:00 「ペンギン・アシカのもぐもぐタイム」をはしご。
- 15:00 「ホッキョクグマ」をじっくり観察。
- 16:00 最後に「ハタハタ博物館」やお土産ショップをチェックして退館。
ランチ&グルメ情報!絶景レストランからご当地グルメまで
園内での食事
館内には、日本海を一望できる絶景のレストランがあります。
- レストラン フルット:全面ガラス張りで、目の前に広がる日本海を眺めながら食事ができます。男鹿の鯛を使った「鯛だしラーメン」や、ご当地グルメ「男鹿しょっつる焼きそば」が人気です。
周辺のおすすめグルメ
男鹿半島ならではの、豪快な海鮮料理を味わいましょう。
- 男鹿の海鮮丼:男鹿半島には、新鮮な魚介類をたっぷり使った海鮮丼が食べられるお店がたくさんあります。
- 石焼料理:熱した石を木桶に入れ、魚介類を一気に煮込む男鹿の郷土料理。目の前で湯気が立ち上るパフォーマンスは迫力満点です。
人気はどれ?GAOのおすすめお土産
ミュージアムショップで、ここでしか買えないオリジナルグッズを手に入れましょう。
- ホッキョクグマグッズ:GAOのアイドル、ホッキョクグマのぬいぐるみやキーホルダー、お菓子などが一番人気です。
- なまはげコラボグッズ:なまはげと海の生き物がコラボした、ユニークなデザインのTシャツやタオルも人気です。
- 秋田の特産品:いぶりがっこやきりたんぽなど、秋田ならではのお土産も揃っています。
秋田駅からのアクセス完全ガイド
車(レンタカー)でのアクセスがおすすめ!
男鹿半島は公共交通機関が少ないため、車(レンタカー)でのアクセスが最も便利です。無料の大駐車場も完備されています。
【所要時間】
・JR秋田駅から 約70分
・秋田空港から 約90分
・JR男鹿駅から 約30分
公共交通機関でのアクセス
JR男鹿駅から、乗り合いタクシー「あいのりタクシー なまはげシャトル」(予約制)が運行しています。本数が限られているため、事前に公式サイトで時刻表を確認し、予約をしておきましょう。
アクセスマップ
水族館とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
水族館のある男鹿半島は、なまはげ伝説と大自然の絶景が魅力です。
- なまはげ館・男鹿真山伝承館:男鹿の風習「なまはげ」について学べる施設。伝承館では、実際になまはげ行事を体験でき、子どもたちの(ちょっぴり怖い)思い出になること間違いなしです。
- 入道埼(にゅうどうざき):男鹿半島の最北端に位置する岬。緑の芝生と青い海、白黒の灯台のコントラストが美しい絶景スポットです。
- ゴジラ岩:ゴジラが火を噴いているように見える奇岩。夕暮れ時にシルエットが浮かび上がる光景は、写真映え抜群です。
GAOを満喫するためのホテル選び
水族館とセットで楽しむなら、男鹿温泉郷での宿泊がおすすめです。
【温泉を満喫!】男鹿温泉郷エリアのホテル
日本海に沈む夕日を眺めながら、ゆっくりと温泉に浸かれる宿が揃っています。
- 男鹿温泉 結いの宿 別邸つばき:全室オーシャンビューの絶景宿。新鮮な海の幸をふんだんに使った会席料理も評判です。
- 男鹿観光ホテル:温泉と、名物の「なまはげ太鼓ライブ」が楽しめるホテル。迫力満点のパフォーマンスは必見です。
- 元湯雄山閣:豊富な湯量を誇る源泉かけ流しの温泉が自慢の旅館。ファミリー向けのリーズナブルなプランも魅力です。
これさえ読めば完璧!男鹿水族館GAOのQ&A
Q. 「GAO」ってどういう意味ですか?
A. GAOは、Globe(地球)、Aqua(水)、Ocean(大洋)の頭文字をとった愛称で、「男鹿の海」を意味する方言「がお」にも由来しています。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. もぐもぐタイムなどのイベントを見ながらゆっくり回る場合、2時間~2時間半が滞在時間の目安です。コンパクトな施設なので、小さなお子様連れでも無理なく楽しむことができます。
Q. 再入館はできますか?
A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に声をかけてスタンプを押してもらえば、何度でも再入館できます。
まとめ:日本海の絶景と、可愛い生き物たちに癒される一日
男鹿水族館GAOは、目の前に広がる日本海の絶景を背景に、海の生き物たちの愛らしい姿を間近に感じられる、最高のロケーションが魅力です。豪快に遊ぶホッキョクグマの姿に元気をもらい、キラキラと光る大水槽の前で癒やされる。そんな特別な時間を過ごすことができます。
子どもたちにとっては、おもちゃで遊ぶホッキョクグマに親近感を覚え、アザラシのもぐもぐタイムに大笑いする、最高の思い出作りの場。秋田の豊かな自然と、そこに暮らす生命のたくましさを肌で感じることができるでしょう。
この記事では、そんな男鹿水族館GAOを心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの秋田旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の秋田旅行プランを完成させてください。元気いっぱいの生き物たちが、日本海の絶景と共に、あなたを待っています。