「山梨・甲府観光、子どもを連れて気軽に立ち寄れる場所はないかな?」
「遊亀公園動物園って、日本で4番目に古いって本当?どんな動物がいるの?」
「入園料がすごく安いみたいだけど、ふれあい体験もできる?ランチはどうするのがおすすめ?」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、100年以上の歴史を持ち、市民に愛され続ける「甲府市遊亀公園附属動物園」を、子連れファミリーがのんびり楽しむための完全ガイドです。人気のふれあい体験から、驚きの料金、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの甲府旅行を豊かにする情報を余すところなくお届けします。
甲府市遊亀公園附属動物園の基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。なんといっても、その驚きの入園料が最大の魅力です。
- 住所:〒400-0865 山梨県甲府市太田町10-1
- 営業時間:【4月~10月】9:00~17:00 / 【11月~3月】9:30~16:30 ※最終入園は閉園30分前
- 休園日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
- 入園料:大人(高校生以上) 320円 / 小中学生 30円 / 未就学児 無料
- 公式サイト:https://www.city.kofu.yamanashi.jp/zoo/
【賢く節約】甲府市遊亀公園附属動物園のお得な割引・チケット情報
もともと非常にリーズナブルですが、さらにお得になる方法もあります!
1. 団体割引
20名以上の団体で利用する場合は割引料金が適用されます。(大人260円、小中学生20円)
2. 障がい者割引
各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入園料が無料になります。
3. 孫とおでかけ支援事業
山梨県在住の祖父母が、県内在住の孫(18歳未満)と一緒に入園する場合、窓口で申請書を記入すると入園料が無料になります。
小さな子ども連れでも安心!充実の園内サービス
コンパクトでアットホームな園内は、子連れに優しい設備が整っています。
- ベビーカー貸出:動物園管理事務所にて無料で貸し出しています。
- 授乳室・おむつ交換台:園内に授乳室やおむつ交換台が設置されています。
- 公園併設:動物園は遊亀公園の中にあり、大型遊具や芝生広場、交通遊園(有料)も併設されているため、一日中楽しむことができます。
絶対見たい!遊亀公園動物園の見どころ&ふれあい
100年以上の歴史を持つ動物園で、動物たちとの優しい時間を過ごせます。
1. ふれあい広場
モルモットを膝の上で抱っこできるふれあいタイムが大人気!ヤギへのエサやりも体験できます。動物の温かさを直接感じられる、子どもたちにとって最高の体験です。(ふれあい時間は要確認)
2. ライオン・トラなどの猛獣
コンパクトな園ながら、ライオンやトラ、クマなど、動物園のスターたちもしっかりいます。週末には、飼育員さんの解説を聞きながら食事風景を見学できる「アニマルガイド」も開催されます。
3. レッサーパンダ・アジアゾウ
愛らしい姿で人気のレッサーパンダや、大きな体のアジアゾウも間近で観察できます。のんびりと過ごす動物たちの姿に癒やされます。
4. 遊亀公園
動物園を取り囲む遊亀公園は、市民の憩いの場。大型の複合遊具やすべり台、芝生広場があり、動物園と合わせて楽しむのが定番コースです。バッテリーカーや豆汽車に乗れる交通遊園もあります。(別途有料)
【公園遊びとセットで】一日満喫!おすすめモデルコース
動物園と公園の遊具、両方を楽しむのがおすすめです。
【完全制覇】ふれあい&公園遊び満喫コース
- 10:00 動物園に入園。「モルモットふれあい」の時間をチェック!
- 10:45 「モルモットふれあい」に参加。
- 11:30 ライオンやトラ、ゾウなど大型動物を見学。
- 12:30 公園の芝生広場でお弁当を広げてピクニックランチ。
- 13:30 公園の大型遊具で思いっきり体を動かす。
- 15:00 再び動物園へ。レッサーパンダやペンギンなどを見て回る。
ランチ&グルメ情報!園内売店からご当地グルメまで
園内での食事
園内にレストランはありませんが、軽食を販売する売店があります。
- 売店:フランクフルトやポテト、アイスクリームなどの軽食が楽しめます。お弁当の持ち込みが自由なので、ピクニックを楽しむ家族連れが多いです。
周辺のおすすめグルメ
せっかく山梨に来たなら、ご当地グルメ「ほうとう」は外せません!
- 小作 甲府駅前店:山梨のほうとうを代表する有名店。かぼちゃや野菜がたっぷり入った、アツアツのほうとうが味わえます。
- 甲州ほうとう小作 甲府北口店:こちらも人気のチェーン店。様々な種類のほうとうがあります。
人気はどれ?遊亀公園動物園のおすすめお土産
園内の売店で、旅の思い出に残るグッズを見つけましょう。
- 動物たちのぬいぐるみ:園内の人気者、レッサーパンダやライオンなどのぬいぐるみが人気です。
- オリジナルデザインのお菓子:動物たちの可愛いイラストが描かれたクッキーは、お土産にぴったりです。
- 山梨の特産品:信玄餅やぶどうを使ったお菓子など、山梨ならではのお土産も購入できます。
甲府駅からのアクセス完全ガイド
バスまたは車でのアクセス!
甲府駅から少し距離があるため、アクセス方法をしっかり確認しておきましょう。
【バス】
・JR甲府駅南口バスターミナルから、山梨交通バス「伊勢町営業所」行きなどに乗車。
・「遊亀公園」バス停で下車。(所要時間 約10分)
【車(レンタカー)】
・中央自動車道「甲府南IC」から約10分。遊亀公園の無料駐車場(約140台)が利用できますが、週末は混雑します。
アクセスマップ
動物園とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
甲府市内には、子どもが楽しめるスポットがたくさんあります。
- 山梨県立科学館:体験型の展示が多く、遊びながら科学の不思議を学べる施設。スペースシアター(プラネタリウム)も人気です。
- 武田神社:武田信玄公を祀る神社。武田氏館跡に建てられており、歴史好きのパパ・ママにおすすめです。
- ヴァンフォーレおしろらんど:甲府市役所内にある、ボーネルンドプロデュースの無料の屋内遊び場。雨の日でも思いっきり体を動かせます。
遊亀公園動物園を満喫するためのホテル選び
観光の拠点となる甲府駅周辺での宿泊が便利です。
【利便性重視】甲府駅周辺のホテル
飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。
- 天然温泉 勝運の湯 ドーミーイン甲府丸の内:甲府城跡の目の前。最上階の天然温泉大浴場と、名物の「夜鳴きそば」が人気です。
- 城のホテル 甲府:甲府駅南口から徒歩1分。こちらも天然温泉とワインサーバーが楽しめる新しいホテルです。
- ホテルクラウンヒルズ甲府:リーズナブルな価格と、無料の朝食サービスが魅力。ウェルカムドリンクのサービスも嬉しいポイントです。
これさえ読めば完璧!遊亀公園動物園のQ&A
Q. 動物園は現在リニューアル中と聞きましたが、どうなっていますか?
A. はい、2024年からリニューアル工事が始まっていますが、園内の一部を閉鎖しながら営業を継続しています。訪れる時期によって見られる動物やエリアが変わる可能性があるため、公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. 動物園だけなら1時間半~2時間が滞在時間の目安です。隣接する遊亀公園の遊具や交通遊園も楽しむなら、半日かけてゆっくり過ごすのがおすすめです。
Q. 再入園はできますか?
A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入園できます。一度外に出て公園で遊んでから、また動物園に戻ってくることも可能です。
まとめ:100年の歴史にふれる、市民の憩いの動物園
甲府市遊亀公園附属動物園は、日本で4番目に古い歴史を持つ、地域に根ざしたアットホームな動物園です。驚くほどリーズナブルな料金で、ライオンやゾウなどの人気動物に会えるだけでなく、モルモットとの優しいふれあいの時間も楽しめます。
子どもたちにとっては、動物園デビューにもぴったりの場所。膝の上のモルモットの温かさに感動し、公園の遊具で思いっきり体を動かす。そんなのんびりとした休日は、きっと家族にとってかけがえのない思い出になるはずです。
この記事では、そんな遊亀公園動物園を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの山梨旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の休日プランを完成させてください。たくさんの動物たちが、歴史ある公園であなたを待っています。