「レトロで可愛い、どこか懐かしい遊園地に行ってみたい!」
「浅草観光と一緒に、気軽に立ち寄れるアトラクションはないかな?」
そんなあなたに、東京・浅草のシンボル「浅草寺」のすぐ隣にある日本最古の遊園地「浅草花やしき」を心からおすすめします。
ここは、江戸時代末期に花園として生まれ、170年以上の歴史を刻んできた場所。高層ビルに囲まれた下町のど真ん中に、時が止まったかのようなレトロな空間が広がります。日本現存最古のジェットコースターが民家の軒先をかすめるように走り抜けるスリルは、ここでしか味わえません。最新テーマパークとは一味違う、温かくて懐かしい魅力にあふれています。
この記事では、浅草花やしきの絶対に外せない魅力はもちろん、**アクセス方法や、浅草観光の拠点として最適なホテル**を詳しくご紹介します!
下町情緒あふれる、笑顔満開の一日を計画しましょう。
浅草花やしきの基本情報(料金・営業時間・アクセス)
まずは施設の基本情報をしっかりチェックしておきましょう。
- 名称: 浅草花やしき (Asakusa Hanayashiki)
- 所在地: 〒111-0032 東京都台東区浅草2-28-1
- 営業時間: 10:00 ~ 18:00 (季節や天候により変動あり)
- 休園日: 年中無休(メンテナンス休園の場合あり)
- 料金: プランにより異なります。入園券のほか、乗り放題のフリーパスがあります。
- 公式サイト: 浅草花やしき 公式サイト
【重要】コンパクトな園内ですが、アトラクションは人気のため週末は混み合います。乗り放題のフリーパスを購入するか、乗りたいアトラクションを絞ってのりもの券を購入するか、計画を立てるのがおすすめです。夜のライトアップ営業「夜のはなやしき」(不定期開催)も必見です。
電車でのアクセス方法
つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩約3分。東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩約5分です。様々な路線からアクセスでき、浅草寺の境内を散策しながら向かうのも楽しいです。
車でのアクセスと駐車場情報
専用駐車場はありません。周辺のコインパーキングを利用することになりますが、駐車料金が高く、また大変混雑するため、公共交通機関の利用を強くおすすめします。
浅草花やしきの見どころは?絶対外せない3つの魅力を紹介
ここでしか味わえない、唯一無二の特別な魅力をご紹介します。
①【日本最古】民家の軒先を爆走!伝説のローラーコースター
1953年(昭和28年)に誕生した、日本に現存する最古のジェットコースター。最高時速はわずか42km/hですが、建物や民家の軒先をすれすれで駆け抜けるコースレイアウトは、最新マシンにはない独特のスリルと悲鳴を呼び起こします。還暦を超えて今なお現役の名物アトラクションです。
②【レトロかわいい】どこを撮っても絵になる、懐かしの世界観
園内のシンボル「Beeタワー」や、愛嬌のある顔立ちの「パンダカー®︎」など、園内はどこか懐かしく、温かみのあるアトラクションでいっぱい。着物や浴衣で訪れれば、レトロな園内に溶け込んで、最高の“映え”写真が撮れること間違いなしです。
③【浅草観光とセットで】下町情緒を120%満喫できる立地
浅草寺のすぐ隣という最高のロケーション。午前中は浅草寺でお参りをして、仲見世通りで食べ歩きを楽しみ、午後は花やしきで大はしゃぎ…そんな“浅草ゴールデンプラン”が気軽に実現できます。東京スカイツリー®︎も近く、一日中飽きることがありません。
浅草花やしきのフリーパス(入園+のりもの券)は、「asoview!」で事前にスマホ購入しておくとスムーズです!▼
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
花やしきと合わせて楽しみたい!浅草での宿泊がおすすめな理由
遊園地と合わせて、昼も夜も浅草の魅力を楽しみ尽くしましょう。
ライトアップされた浅草寺と夜の遊園地を満喫
夜になると、ライトアップされた浅草寺は幻想的な雰囲気に包まれます。宿泊すれば、夜の静かな浅草寺を散策したり、花やしきのナイター営業「夜のはなやしき」(不定期開催)を楽しんだりと、昼間とは全く違う浅草の顔を見ることができます。
翌日はスカイツリーやかっぱ橋へ!観光拠点として最高
浅草を拠点にすれば、翌日は東京スカイツリータウン®︎でショッピングを楽しんだり、プロの料理道具が並ぶ「かっぱ橋道具街」を散策したりと、効率よく周辺観光を楽しめます。
浅草花やしき周辺のおすすめホテルはどこ?目的別エリア紹介
週末や三社祭の時期はホテルが大変混み合います。旅行の計画が決まったら、早めに宿を確保しましょう!
【下町情緒を満喫】浅草エリアのおすすめホテル
ポイント: 花やしきや浅草寺まで徒歩圏内なのが最大の魅力。老舗の旅館から、最新のデザイナーズホテル、リーズナブルなホステルまで選択肢が非常に豊富です。窓から五重塔やスカイツリーが見えるホテルも人気です。
- 浅草ビューホテル: 東京スカイツリー®︎の絶景が楽しめる客室が人気。レストランやプールも充実した大型ホテルです。
- THE GATE HOTEL 雷門 by HULIC: 雷門の目の前という最高のロケーション。洗練されたデザインと、浅草の街並みを見渡すテラスが魅力です。
- OMO3浅草 by 星野リゾート: 「江戸の粋」をテーマにした、観光に便利なホテル。ガイドツアーなど、浅草の街を楽しむ仕掛けが満載です。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
【交通の利便性】上野エリアのおすすめホテル
ポイント: 新幹線も停車する上野駅周辺は、都内各所や空港へのアクセスが抜群。アメ横や上野動物園、美術館など見どころも多く、アクティブに東京観光を楽しみたい方におすすめです。浅草へも地下鉄銀座線で約5分です。
- 三井ガーデンホテル上野: JR上野駅の目の前。機能的で快適な客室と、セキュリティの高さが人気です。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
合わせて巡りたい!浅草のおすすめ観光スポット&グルメ
遊園地の前後も、魅力的なスポットがたくさんあります。
観光スポット
- 浅草寺(せんそうじ)と仲見世通り: 雷門をくぐり、活気あふれる仲見世通りで食べ歩きを楽しみながら本堂へ向かう、浅草観光の王道です。
- 東京スカイツリータウン®︎: 浅草から電車やバスですぐ。展望台からの絶景や、水族館、プラネタリウム、ショッピングが楽しめます。
- かっぱ橋道具街: プロ向けの調理器具から、精巧な食品サンプルまで、約800mにわたり170以上の専門店が並びます。
- 隅田川クルーズ: 浅草から水上バスに乗って、浜離宮やお台場まで。川から眺める東京の景色は格別です。
ご当地グルメ
- もんじゃ焼き・お好み焼き: 浅草は月島と並ぶもんじゃ焼きの激戦区。下町らしい雰囲気の中、アツアツを頬張りましょう。
- 天ぷら・天丼: ごま油で揚げる江戸前の天ぷらは、香ばしさが特徴。老舗の名店が数多くあります。
- どじょう料理: 江戸時代から続く下町のスタミナ食。勇気を出して挑戦してみては?
- 食べ歩きスイーツ: 揚げまんじゅう、きびだんご、芋ようかん、抹茶アイスなど、仲見世通りはスイーツの宝庫です。
まとめ:懐かしくて新しい、東京最古の遊園地で笑顔満開の一日を。
日本最古という歴史と、下町ならではの温かい雰囲気が魅力の「浅草花やしき」。最新テーマパークにはない、どこかホッとする楽しさがここにはあります。浅草観光のプランに組み込めば、あなたの東京旅行がもっと色鮮やかになるはずです。
最高の思い出にするためにも、ホテルの予約は早めに済ませておくことを強くおすすめします。
この記事を参考に、忘れられない特別な休日を計画してくださいね!