「湘南・江の島観光、子どもと一緒に楽しめるメインスポットはどこ?」
「“えのすい”のイルカショーがすごいって聞くけど、どんな内容?席は濡れる?」
「江の島駅から歩いて行ける?パフォーマンスの時間に合わせて回るコツや、お得な割引も知りたい!」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、相模湾と江の島を望む絶好のロケーションにある「新江ノ島水族館(えのすい)」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。人気のイルカショーの魅力から、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの湘南旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
新江ノ島水族館の基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。営業時間は季節によって変動するため、公式サイトのカレンダーを事前に確認しましょう。
- 住所:〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
- 営業時間:9:00~17:00 ※季節により変動あり、公式サイトの営業カレンダーを要確認
- 休館日:年中無休(メンテナンス休館の場合あり)
- 入場料:大人 2,800円 / 高校生 1,800円 / 小中学生 1,300円 / 幼児(3歳以上) 900円 / 2歳以下 無料
- 公式サイト:https://www.enosui.com/
【賢く節約】新江ノ島水族館のお得な割引・チケット情報
割引を賢く利用して、その分でランチやお土産を楽しみましょう!
1. 年間パスポート
年に2回以上行くなら年間パスポートが断然お得!料金は大人5,600円なので、2回の来館で元が取れます。同伴者割引や周辺施設での優待など特典も豊富です。
2. オンライン予約サイトの活用
楽天トラベル観光体験やアソビュー!などのサイトで、最大280円引きになるEチケットが販売されています。事前に購入しておくとスムーズです。
3. JAF・エポスカード等の会員優待
JAF会員証やエポスカードなどを提示すると、入場料が最大420円引きになることがあります(条件は要確認)。
4. 障がい者割引
各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入場料が半額になります。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」![]()
小さな子ども連れでも安心!充実の館内サービス
全天候型で楽しめる館内は、子連れに優しい設備もしっかり整っています。
- ベビーカー貸出:チケット売り場横にて1台300円で貸し出しています。
- 授乳室・ベビーベッド:館内2か所に、お湯も完備された授乳室があります。
- 無料の体験学習館:水族館に隣接する「なぎさの体験学習館」は入場無料。ワークショップなども開催され、学びの場としても最適です。
絶対見たい!えのすいの見どころ&パフォーマンス
江の島や富士山を望むロケーションでのイルカショーは必見です!
1. イルカショー「Wave ~きみの波になりたい~」
江の島と富士山を背景に繰り広げられる、感動のイルカショー!トリーター(飼育員)とイルカたちの息の合ったパフォーマンスは、まるで一緒に遊んでいるかのよう。ストーリー性のある演出に、子どもも大人も引き込まれます。屋根付きのスタジアムなので、雨の日でも安心です。
2. 相模湾大水槽
えのすいのメイン水槽。相模湾を再現した巨大な水槽で、約100種2万匹もの生き物たちが暮らしています。8000匹のマイワシが群れをなして泳ぐ姿は圧巻です。ダイバーが魚たちにエサをあげる「フィンズ」も見逃せません。
3. クラゲファンタジーホール
ホール全体が潜水艦の中のような幻想的な空間。様々な種類のクラゲがゆらゆらと漂う姿に癒されます。プロジェクションマッピングを使ったショー「海月の宇宙(そら)」も必見です。
4. カピバラ~陽だまりの草原~
のんびり過ごすカピバラの姿を間近で観察できるエリア。エサやり体験(別途有料)もでき、子どもたちに大人気です。
【ショーが中心】一日満喫!おすすめモデルコース
イルカショーの時間を軸に、館内を効率よく回るのがおすすめです。
【完全制覇】人気ショー&ふれあい満喫コース
- 10:00 入館。ショーのスケジュールをチェック!
- 10:30 まずはメインの「イルカショー」へ。早めにスタジアムへ移動し、良い席を確保。
- 11:30 「相模湾大水槽」でダイビングショー「フィンズ」を観覧。
- 12:30 オーシャンカフェで海を眺めながらランチ。
- 14:00 「クラゲファンタジーホール」で癒やしの時間を過ごす。
- 15:00 「カピバラ」のエサやり体験や、「ウミガメの浜辺」をのんびり見学。
ランチ&グルメ情報!館内カフェから江の島グルメまで
園内での食事
館内には複数のカフェや売店があり、ショーを見ながら食事も楽しめます。
- スタジアムカフェ:イルカショースタジアムにあるカフェ。「しらすまん」や可愛い「ニコニコポテト」など、ショーのお供にぴったりの軽食が揃っています。
- オーシャンカフェ:相模湾大水槽を眺めながら食事ができるカフェ。「えのすい丼」や「しらすカレーパン」が人気です。
周辺のおすすめグルメ
水族館の周辺は、湘南・江の島グルメの宝庫です。
- しらす問屋 とびっちょ:釜揚げしらすや生しらすがてんこ盛りの「しらす丼」で有名な超人気店。
- Eggs 'n Things 湘南江の島店:パンケーキブームの火付け役。海の見えるテラス席で、ハワイアンな雰囲気を楽しめます。
人気はどれ?新江ノ島水族館のおすすめお土産
メインショップで、えのすいオリジナルグッズを手に入れましょう。
- クラゲグッズ:幻想的なクラゲファンタジーホールにちなんだ、美しいクラゲのグッズが人気。ぬいぐるみや文房具、お菓子など種類豊富です。
- えのすいオリジナルぬいぐるみ:イルカやペンギン、カピバラなど、館内の人気者たちのぬいぐるみが揃っています。
- えのすい×有名ブランドのコラボグッズ:人気ブランドとコラボした、おしゃれなデザインのTシャツやトートバッグもおすすめです。
都心からのアクセス完全ガイド
電車でのアクセスが圧倒的に便利!
新江ノ島水族館は、複数の駅から徒歩圏内という、公共交通機関でのアクセスが非常に良いのが特徴です。
【電車】
・小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅から 徒歩約3分。
・江ノ島電鉄「江ノ島」駅から 徒歩約10分。
・湘南モノレール「湘南江の島」駅から 徒歩約10分。
【車(レンタカー)】
・新湘南バイパス「藤沢IC」から約20分。水族館には専用駐車場がないため、周辺の有料駐車場を利用する必要がありますが、週末や夏休みは大変混雑するため公共交通機関の利用を強くおすすめします。
アクセスマップ
水族館とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
水族館のある江の島エリアは、観光・グルメ・絶景がすべて揃う最高のロケーションです。
- 江の島:弁財天仲見世通りでの食べ歩きや、江島神社の参拝、展望灯台「シーキャンドル」からの絶景など、一日中楽しめる観光スポットです。
- 江の島岩屋:長い年月をかけて波の浸食でできた洞窟。ひんやりとした神秘的な空間を探検できます。
- 鎌倉:江ノ電に乗れば、鶴岡八幡宮や大仏、小町通りなど、古都・鎌倉の観光スポットへも気軽にアクセスできます。
新江ノ島水族館を満喫するためのホテル選び
観光の拠点となる江の島・鎌倉エリアでの宿泊が便利です。
【絶景と温泉を満喫!】江の島・鎌倉エリアのホテル
海の見えるホテルや、歴史ある旅館が揃っています。
- 岩本楼本館:江の島島内にある、歴史ある旅館。ローマ風呂や、弁天様ゆかりの岩屋洞窟風呂が有名です。
- 鎌倉プリンスホテル:全室オーシャンビューで、七里ガ浜の絶景を一望できます。夏はプールも楽しめます。
- ホテルメトロポリタン 鎌倉:鎌倉駅東口から徒歩2分。観光に非常に便利な立地と、洗練された客室が魅力です。
これさえ読めば完璧!新江ノ島水族館のQ&A
Q. イルカショーの席は混雑しますか?濡れる席はありますか?
A. はい、土日祝日は開始直前には満席になることも多いです。良い席で見たい場合は、開始20~30分前には席を確保するのがおすすめです。前方の席は水しぶきがかかる可能性がありますが、鴨川シーワールドのシャチほどではありません。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. ショーを見ながらゆっくり回る場合、最低でも3時間は見ておくと良いでしょう。江の島観光と組み合わせるなら、半日~1日かけて楽しむのがおすすめです。
Q. 再入館はできますか?
A. はい、可能です。当日に限り、出入口で手にスタンプを押してもらえば、何度でも再入館できます。一度外に出て江の島でランチをしてから戻ってくることも可能です。
まとめ:湘南の風を感じながら、海の生き物たちと感動体験!
新江ノ島水族館は、江の島や富士山を望む最高のロケーションで、海の生き物たちの魅力にどっぷりと浸ることができる場所です。ストーリー性のあるイルカショーや、幻想的なクラゲの展示、そして相模湾の豊かさを伝える大水槽など、見どころが満載です。
子どもたちにとっては、イルカの大ジャンプに歓声をあげ、キラキラ光るイワシの群れに目を奪われ、カピバラののんびりした姿に癒される、最高の休日になること間違いなし。海辺の散策気分で、楽しく命の不思議を学ぶことができるでしょう。
この記事では、そんな新江ノ島水族館を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの湘南旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の休日プランを完成させてください。たくさんの海の仲間たちが、きらめく湘南の海であなたを待っています。