「横浜旅行で、一日中思いっきり遊べる広い動物園はないかな?」
「ズーラシアって、世界一周旅行がテーマって本当?珍しい動物のオカピに会えるって聞いたけど…」
「敷地がすごく広いみたいだけど、小さい子ども連れでも楽しめる?アスレチックもあるの?」
そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、世界の気候帯をテーマにした広大な敷地で動物たちが暮らす「よこはま動物園ズーラシア」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。人気のオカピの魅力から、お得な割引、攻略法、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの休日を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。
よこはま動物園ズーラシアの基本情報(営業時間・料金)
まずは基本情報をチェック。事前予約は不要ですが、週末は混雑するため早めの来園がおすすめです。
- 住所:〒241-0001 神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
- 営業時間:9:30~16:30(最終入園 16:00)
- 休園日:火曜日(祝日の場合は開園し、翌日休園)、年末年始
- 入園料:大人(18歳以上) 800円 / 中人(高校生) 300円 / 小中学生 200円 / 小学生未満 無料
- 公式サイト:https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/
【賢く節約】ズーラシアのお得な割引・チケット情報
お得に入園して、その分で園内バスやグルメを楽しみましょう!
1. 毎週土曜日は高校生以下無料!
毎週土曜日は、小・中・高校生の入園料が無料になります!(要学生証等)これはファミリーにとって最大の割引サービスです。
2. 年間パスポート
年に3回以上行くなら年間パスポートがお得!料金は大人2,000円なので、3回の来園で元が取れます。横浜市内の金沢動物園や野毛山動物園にも入れる共通パスもあります。
3. JAF・タイムズクラブ等の会員優待
JAF会員証やタイムズクラブカードなどを提示すると、入園料が2割引になります(会員含むグループ適用の場合あり)。
4. 障がい者割引
各種障がい者手帳の提示で、本人と介助者1名まで入園料が無料になります。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」![]()
小さな子ども連れでも安心!充実の園内サービス
日本最大級の広大な敷地ですが、子連れに優しい設備が整っています。
- ベビーカー貸出:正門・北門にて1台600円で貸し出しています。
- 授乳室・ベビーベッド:園内各所に清潔な授乳室が完備されています。おむつ交換台も各所のトイレに設置されています。
- 園内バス:広い園内を効率よく移動するためのバスが運行。坂道も楽々移動できます。(1回200円、一日券400円)
- わくわく広場(アスレチック):無料で遊べる大型のアスレチック遊具があり、子どもたちは大喜びです。
絶対見たい!ズーラシアの見どころ&人気者
世界三大珍獣のオカピや、バードショーは必見です!
1. 世界三大珍獣「オカピ」
「森の貴婦人」と呼ばれる、シマウマのような美しい脚を持つキリンの仲間。日本では数か所でしか見られない大変珍しい動物です。その不思議な姿に、子どもも大人も釘付けになります。
2. バードショー
タカやインコ、フクロウなどが、観客の頭上すれすれを飛び回る大迫力のバードショー。鳥たちの能力の高さと、トレーナーとの絆に感動します。(毎日開催・時間は要確認)
3. アフリカのサバンナ
キリン、シマウマ、エランド、チーターが同じ空間で暮らす、国内最大級の混合展示。まるで本物のサバンナにいるかのような、壮大な景色が広がります。
4. ぱかぱか広場
ポニーの乗馬体験(有料)や、ウマやウシへのエサやり体験(有料)ができるエリア。動物の温かさを間近で感じることができます。
【広大な園内を攻略】一日満喫!おすすめモデルコース
園内バスを上手に利用し、目的のエリアやイベント時間を決めて回るのがおすすめです。
【完全制覇】人気者&イベント満喫コース
- 9:30 正門から入園。園内バスの一日券を購入!
- 10:00 まずは「アジアの熱帯林」で希少な動物たちに挨拶。
- 11:30 「アフリカのサバンナ」へ。バードショーの時間をチェック。
- 12:30 サバンナテラスでランチ。
- 13:30 バードショーを観覧!
- 14:30 園内バスで北門エリアへ移動し、「ぱかぱか広場」で乗馬体験。
- 15:30 最後に「わくわく広場」のアスレチックで遊ぶ。
ランチ&グルメ情報!園内レストランからご当地グルメまで
園内での食事
園内には複数のレストランやカフェがあり、オリジナルメニューが楽しめます。
- オージーヒル グリルレストラン:オカピを眺めながら食事ができるレストラン。「オカピのチョコサンデー」など、可愛いメニューが人気です。
- サバンナテラス:アフリカのサバンナエリアにある軽食コーナー。「からあげアニマルBOX」などがテイクアウトに便利です。
周辺のおすすめグルメ
横浜駅や中華街まで足を延せば、選択肢は無限大です。
- 横浜中華街:肉まんや小籠包の食べ歩きから、本格的な中華料理まで。家族みんなで楽しめます。
- 崎陽軒本店:横浜名物「シウマイ」で有名な崎陽軒の本店。レストランも併設されています。
人気はどれ?ズーラシアのおすすめお土産
園内のギフトショップで、オリジナルグッズを手に入れましょう。
- オカピグッズ:やはり一番人気はオカピのグッズ。ぬいぐるみや文房具、お菓子など種類豊富で、ここでしか買えないものばかりです。
- アニマル柄のパン:動物の顔や模様が描かれた可愛いパンは、おやつやお土産にぴったりです。
- オリジナルデザインのお菓子:動物たちの可愛いイラストが描かれたクッキーは、お土産に喜ばれます。
横浜駅からのアクセス完全ガイド
電車+バスまたは車で!
最寄り駅からバスに乗るのが一般的なアクセス方法です。
【電車+バス】
・相鉄線「鶴ヶ峰」駅、またはJR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅から、よこはま動物園行きのバスに乗車。
・終点「よこはま動物園」で下車。(各駅から約15分)
・土日祝は、JR「横浜」駅から直通バスも運行しています。
【車(レンタカー)】
・保土ヶ谷バイパス「下川井IC」から約5分。有料の駐車場(1回1,000円)が完備されています。
アクセスマップ
動物園とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット
ズーラシアのある横浜市旭区や、みなとみらいエリアには見どころがたくさんあります。
- 横浜アンパンマンこどもミュージアム:アンパンマンの世界に入り込んで楽しめる、小さな子どもたちに大人気の施設。
- カップヌードルミュージアム 横浜:オリジナルのカップヌードル作りが楽しめる体験型ミュージアム。
- 横浜・八景島シーパラダイス:水族館、遊園地、ショッピングモールが一体になった複合型レジャーアイランド。
ズーラシアを満喫するためのホテル選び
観光の拠点となる横浜駅・みなとみらいエリアでの宿泊が便利です。
【利便性重視】横浜駅・みなとみらいエリアのホテル
飲食店や商業施設が多く、各観光地へのアクセスも抜群です。
- 横浜ベイホテル東急:みなとみらいの夜景が一望できるバルコニー付きの客室が人気。観覧車の目の前という最高のロケーションです。
- ホテルニューグランド:横浜の歴史と共に歩んできたクラシックホテル。重厚感のある雰囲気と、伝統の味が楽しめます。
- ホテルアソシア新横浜:新横浜駅直結で、新幹線を利用するファミリーに最適。機能的で快適な客室が魅力です。
これさえ読めば完璧!ズーラシアのQ&A
Q. 園内が広すぎると聞きましたが、一日で回れますか?
A. はい、一日あれば十分楽しめますが、全てを歩いて回るのはかなり大変です。園内バスの一日券(400円)を最初に購入し、バスをうまく利用してエリア間を移動するのが、賢い楽しみ方です。
Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?
A. 最低でも4~5時間は見ておくと良いでしょう。バードショーやアスレチック、食事も楽しむなら、丸一日かけて遊ぶつもりで計画するのがおすすめです。
Q. 再入園はできますか?
A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入園できます。
まとめ:世界一周の動物旅行へ!一日中遊べる巨大パーク
よこはま動物園ズーラシアは、世界中の気候帯を旅するかのように、様々な環境で暮らす動物たちに出会える、壮大なスケールの動物園です。広大な敷地でのびのびと暮らす動物たちの姿は、生命の多様性と力強さを教えてくれます。
子どもたちにとっては、珍しいオカピの姿に目を輝かせ、バードショーの迫力に歓声をあげ、広大なアスレチックで思いっきり体を動かす、最高の冒険の場。緑豊かな自然の中で、家族みんなで一日中楽しめる満足度の高さが最大の魅力です。
この記事では、そんなズーラシアを心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの休日のお出かけ計画に少しでも役立つことを願っています。
さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の世界一周動物旅行プランを完成させてください。たくさんの動物たちが、横浜の広大な丘の上であなたを待っています。