「アンパンマンが大好き!物語が生まれた場所を訪れてみたい!」
「子供だけでなく、大人も感動できるアートな空間はないかな?」
そんなあなたに、高知県香美市にあるアンパンマンの生みの親・やなせたかし先生の記念館「香美市立やなせたかし記念館(アンパンマンミュージアム)」を心からおすすめします。
ここは、ただアンパンマンと遊ぶだけの場所ではありません。やなせ先生の温かいメッセージにあふれた絵本原画や、ダイナミックなイラストが展示され、その世界観に大人も思わず涙する感動の空間。もちろん、地下にはアンパンマンのジオラマが広がり、子供たちが大喜びする仕掛けも満載。アンパンマンの“生みの親”の想いに触れられる、世界で唯一の場所です。
この記事では、やなせたかし記念館の絶対に外せない魅力はもちろん、**アクセス方法や、高知観光の拠点として最適なホテル**を詳しくご紹介します!
さあ、愛と勇気に満ちた、心温まる物語の世界へ出かけましょう。
やなせたかし記念館(アンパンマンミュージアム)の基本情報
まずは施設の基本情報をしっかりチェックしておきましょう。
- 名称: 香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム
- 所在地: 〒781-4212 高知県香美市香北町美良布1224-2
- 開館時間: 9:30 ~ 17:00 (最終入館 16:30)
- 休館日: 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始など
- 料金: 大人 800円 / 中高生 500円 / 小人(3歳以上) 300円
- 公式サイト: やなせたかし記念館 公式サイト
【重要】この施設は、横浜や神戸などにある「アンパンマンこどもミュージアム」とは異なり、やなせたかし先生の美術館・博物館としての側面が強いのが特徴です。その点を理解して訪れると、より深く楽しめます。
車でのアクセス方法
高知自動車道「南国IC」から約40分。無料駐車場が完備されており、周辺観光と合わせて巡るにも車でのアクセスが最も便利です。
公共交通機関でのアクセス方法(高知駅からは?)
JR「高知駅」からJR土讃線で「土佐山田駅」へ(約15分)。土佐山田駅でJRバス大栃線に乗り換え約25分、「アンパンマンミュージアム前」で下車すぐです。バスの本数が少ないため、事前に時刻表の確認が必須です。
やなせたかし記念館の見どころは?絶対外せない3つの魅力を紹介
アンパンマンの“ふるさと”ならではの、特別な魅力をご紹介します。
①【大人が感動】やなせ先生の“愛と勇気”に触れる原画ギャラリー
記念館の4階にある「やなせたかしギャラリー」は、大人にこそ見てほしい空間。『アンパンマン』の絵本原画をはじめ、美しい色彩で描かれたタブロー(絵画)が並びます。一つ一つの作品に込められた、やなせ先生の温かいメッセージに、思わず胸が熱くなります。
②【子供が大興奮】アンパンマンワールドが広がる地下の世界
地下1階は、子供たちが大好きなアンパンマンの世界が広がる遊びの空間。巨大なアンパンマンのジオラマや、パン工場のミニチュア、そして壁の穴をのぞくとキャラクターたちが隠れているなど、ワクワクする仕掛けがいっぱいです。
③【ここでしか会えない】ミュージアム限定のアンパンマン像
記念館の周りや、すぐ近くの公園には、たくさんの石像が点在しています。アンパンマンやばいきんまんだけでなく、やなせ先生が生み出した他のキャラクターたちの像もあり、宝探し気分で散策するのが楽しいです。ミュージアムショップには、ここでしか手に入らない限定グッズも多数あります。
やなせたかし記念館と合わせて、高知エリアの楽しい体験を探すなら「asoview!」が便利です!▼
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
ミュージアムと合わせて楽しみたい!高知市内での宿泊がおすすめな理由
アンパンマンの世界と合わせて、坂本龍馬ゆかりの地や土佐の食文化を巡りましょう。
時間を気にせず、じっくりと作品の世界に浸れる
記念館は、ただ通り過ぎるだけではもったいない、奥深い作品がたくさんあります。宿泊して時間に余裕を持てば、一つ一つの作品に込められたメッセージを、心ゆくまで感じ取ることができます。
翌日は高知市内観光へ!アクセス拠点として最適
記念館のある香美市から、高知市内までは車で約1時間。翌日は、高知城や桂浜、ひろめ市場など、高知を代表する観光スポットを巡る拠点として非常に便利です。
やなせたかし記念館周辺のおすすめホテルはどこ?目的別エリア紹介
よさこい祭り期間や週末はホテルが大変混み合います。旅行の計画が決まったら、早めに宿を確保しましょう!
【観光拠点に最適】高知市内のホテル・旅館
ポイント: 記念館まで車で約1時間。高知観光のハブとして最も便利な立地です。JR高知駅や繁華街のはりまや橋周辺には、シティホテルからビジネスホテル、老舗旅館まで選択肢が非常に豊富。夜はひろめ市場でカツオのたたきを味わうのにも最適です。
- ザ クラウンパレス新阪急高知: 高知城の目の前に位置するシティホテル。客室から天守閣を望むキャッスルビューが人気。朝食ビュッフェも評判です。
- リッチモンドホテル高知: はりまや橋やひろめ市場に近く、観光に絶好のロケーション。清潔感のある客室と、きめ細やかなサービスで高い評価を得ています。
- 城西館: 創業140年以上の歴史を誇る老舗旅館。最上階の展望露天風呂や、皿鉢(さわち)料理など、土佐のおもてなしを堪能したい方におすすめです。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
合わせて巡りたい!高知のおすすめ観光スポット&グルメ
アンパンマンの世界の前後も、魅力的なスポットがたくさんあります。
観光スポット
- 高知城: 日本で唯一、本丸の建造物群がほぼ完全に残るお城。天守閣からの眺めは必見です。
- 桂浜: 雄大な太平洋に面した、月の名所としても知られる美しい海岸。坂本龍馬像がシンボルです。
- ひろめ市場: 高知のうまいものが一堂に会する巨大な屋台村。地元の人と観光客でいつも賑わっています。
- 日曜市: 300年以上の歴史を持つ、高知城下で毎週日曜日に開催される街路市。新鮮な野菜や果物、田舎寿司などが並びます。
ご当地グルメ
- カツオのたたき: 表面を藁焼きで香ばしく炙ったカツオを、分厚く切っていただく土佐料理の王様。塩で食べる「塩たたき」は必食です。
- 皿鉢(さわち)料理: 大皿に、カツオのたたきや寿司、煮物、揚げ物などを豪華に盛り付けた、高知の宴会に欠かせない郷土料理。
- ぼうしパン: 帽子の形をした、上が甘いカステラ生地、下がふんわりとしたパン。高知で愛されるご当地パンです。
- 鍋焼きラーメン: 鶏ガラ醤油ベースの熱々スープに、細麺、ちくわ、生卵が特徴の、須崎市発祥のご当地ラーメン。
まとめ:アンパンマンの“本当の”魅力に出会う、心温まる旅へ。
子供たちが大好きなアンパンマンの世界と、大人たちの心に深く響くやなせたかし先生のメッセージ。「香美市立やなせたかし記念館」は、世代を超えて、家族みんなが温かい気持ちになれる、特別な場所です。
最高の思い出にするためにも、観光シーズンのホテルの予約は早めに済ませておくことを強くおすすめします。
この記事を参考に、忘れられない特別な休日を計画してくださいね!