お祭り情報 石川 6月

まるで時代行列!金沢百万石まつりの魅力と楽しみ方

加賀藩祖・前田利家公の金沢城への入城を祝い、加賀百万石の文化を今に伝える「金沢百万石まつり」。毎年6月、古都・金沢が一年で最も華やぐ3日間です。祭りのハイライトは、豪華絢爛な「百万石行列」。有名俳優が演じる利家公をはじめ、総勢数千人が時代衣装をまとって街を練り歩く様は、まさに壮大な歴史絵巻です。「どんなお祭り?」「見どころは?」この記事では、2026年の開催に向けて、金沢百万石まつりを味わい尽くすための完全攻略法をガイドします。

金沢百万石まつり2026の基本情報(開催日程・会場)

金沢百万石まつりは、毎年6月の第1金曜日から3日間の日程で開催されます。メインイベントの百万石行列は土曜日に行われます。

  • 名称: 金沢百万石まつり
  • 開催期間: 2026年6月6日(金)~6月8日(日)(予測)
  • 会場: 金沢駅、金沢城公園、兼六園、市内中心部ほか
  • 料金: 沿道からの観覧は無料(百万石行列には有料観覧席あり)
  • 公式サイト: 金沢百万石まつり公式サイト

金沢百万石まつり メイン会場へのアクセスマップ

百万石行列のゴール地点であり、様々なイベントが開催される「金沢城公園」の場所をGoogleマップで確認しましょう。

金沢百万石まつり 会場へのアクセス方法

祭りの中心地は、JR金沢駅からバスや徒歩でアクセスしやすい場所にあります。

電車でのアクセス

  • 東京・大阪方面から: 北陸新幹線で「金沢駅」へ。
  • 金沢駅から会場へ: 百万石行列のスタート地点は金沢駅東口広場(鼓門前)です。ゴール地点の金沢城公園へは、金沢駅から路線バスで約10分。

※祭り当日は大規模な交通規制が敷かれ、市内は大変混雑します。公共交通機関をご利用ください。

金沢百万石まつりの3つの魅力!見どころを徹底解説

3日間にわたる祭りの、絶対に外せない見どころをご紹介します。

魅力1:豪華絢爛!祭りの主役「百万石行列」

土曜の午後に行われる「百万石行列」は、この祭りの最大の見どころ。毎年、有名俳優が演じる前田利家公と、公募で選ばれたお松の方が、きらびやかな衣装をまとった武者や姫君たちを従え、金沢駅前から金沢城までを練り歩きます。勇壮な加賀とびのはしご登りや、獅子舞の演舞なども行列に華を添え、沿道は大きな拍手と歓声に包まれます。

魅力2:幻想的な光の川「加賀友禅燈ろう流し」

金曜の夜、祭りの前夜祭として行われるのが「加賀友禅燈ろう流し」です。加賀友禅の技法で描かれた約1,200個もの灯ろうが、浅野川の川面を彩りながらゆっくりと流れていく光景は、息をのむほど幻想的。加賀百万石の雅な文化を感じられる、情緒あふれるイベントです。

魅力3:城下町が踊りの輪に!「百万石踊り流し」

百万石行列の興奮が冷めやらぬ土曜の夜には、市内のメインストリートを舞台に「百万石踊り流し」が開催されます。数千人の市民がそろいの浴衣などで参加し、金沢の民謡に合わせて踊りの輪を広げます。観客も一体となって楽しめる、熱気あふれるイベントです。

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」

金沢百万石まつりにおすすめの服装【寒暖差に注意】

6月上旬の金沢は、日中は過ごしやすいですが、朝晩は少し肌寒く感じることもあります。

  • 日中はTシャツやブラウスで快適ですが、夜の燈ろう流しや踊り流しを見物する際は、カーディガンやパーカーなど薄手の羽織るものがあると安心です。
  • 行列を見るために長時間歩き回るため、履きなれたスニーカーなどの歩きやすい靴が必須です。
  • 日差し対策に、帽子や日焼け止めも忘れずに。

金沢百万石まつりは宿泊して3日間楽しもう!

3日間にわたり、それぞれ趣の異なるイベントが目白押しの金沢百万石まつり。そのすべてを味わい尽くすには、金沢市内での宿泊が断然おすすめです。祭りと合わせて、歴史ある街並みや現代アート、そして加賀料理を堪能する時間をとれば、最高の旅になること間違いなしです。

目的別!金沢百万石まつりにおすすめの宿泊エリア

観光の拠点となるエリアや、風情ある温泉地をご紹介します。

エリア1:アクセス抜群!観光もグルメも満喫「金沢市中心部」

金沢駅周辺や、香林坊・片町といった繁華街は、祭りの会場にも近く、ホテルや飲食店も豊富。兼六園や21世紀美術館、ひがし茶屋街といった主要観光スポットへのアクセスも抜群です。

  • ホテル日航金沢
  • ハイアット セントリック 金沢
  • 金沢白鳥路 ホテル山楽

温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

格安国内ホテル予約サイト【エアトリ】

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

エリア2:祭りの後は温泉で癒される「加賀温泉郷」

金沢駅から特急で約30分。山代・山中・片山津・粟津の4つの温泉地からなる加賀温泉郷も人気の宿泊地です。祭りの賑わいから少し離れて、名湯と美食でゆっくりと疲れを癒す贅沢な滞在が叶います。

  • ゆのくに天祥(山代温泉)
  • 吉祥やまなか(山中温泉)
  • 星野リゾート 界 加賀(山代温泉)

温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

格安国内ホテル予約サイト【エアトリ】

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

あわせて楽しみたい!金沢の観光&ご当地グルメ

「弁当忘れても傘忘れるな」と言われるほど天気が変わりやすい金沢ですが、見どころは満載です。

おすすめ周辺観光スポット

  • 兼六園: 日本三名園の一つ。祭り期間中は無料開放やライトアップも行われます。
  • ひがし茶屋街: 江戸時代の風情が残る美しい街並み。着物で散策するのもおすすめです。
  • 金沢21世紀美術館: 誰もが楽しめる現代アートの美術館。無料で見られるエリアも多くあります。

必食!ご当地グルメ

  • 海鮮丼: 日本海の新鮮な魚介を贅沢に乗せた海鮮丼は、近江町市場でいただくのが定番。
  • のどぐろ: 「白身のトロ」と称される高級魚。塩焼きや炙り寿司で味わうのが最高です。
  • 金沢おでん: バイ貝や車麩など、金沢ならではの具材が入った、あっさりとした出汁が特徴のおでん。

まとめ:加賀百万石の歴史絵巻を、その目に焼き付けよう

いかがでしたでしょうか。金沢百万石まつりは、加賀藩の栄華と、城下町金沢の文化を肌で感じることができる、壮大で雅やかな祭りです。豪華絢爛な百万石行列の感動、幻想的な燈ろう流しの美しさ、そして街全体が一体となる踊り流しの熱気。そのすべてが、あなたの旅を忘れられないものにしてくれるはずです。この記事を参考に、ぜひ2026年の初夏は、歴史と文化が薫る金沢を訪れてみてください。

-お祭り情報, 石川, 6月

PAGE TOP