動物園・水族館情報 石川

のとじま水族館を子連れで楽しむ!割引・イルカショー・アクセス完全ガイド






のとじま水族館を子連れで楽しむ!割引・イルカショー・アクセス完全ガイド


「能登半島旅行、子どもと一緒に楽しめるメインスポットはどこ?」
「のとじま水族館って、ジンベエザメに会えるって本当?イルカショーもすごいの?」
「ペンギンのお散歩が可愛いって聞いたけど、時間はいつ?お得な割引も知りたい!」

そんな疑問を抱えるあなたへ。この記事は、能登の豊かな自然に囲まれた「のとじま水族館」を、子連れファミリーが遊び尽くすための完全ガイドです。人気のジンベエザメやイルカショーの魅力から、お得な割引、アクセス、周辺ホテルまで、あなたの能登旅行を最高の思い出にするための情報を余すところなくお届けします。

のとじま水族館の基本情報(営業時間・料金)

まずは基本情報をチェック。季節によって営業時間が変動するため、公式サイトのカレンダーを事前に確認しましょう。

  • 住所:〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町15部40
  • 営業時間:【3月20日~11月30日】9:00~17:00 / 【12月1日~3月19日】9:00~16:30 ※最終入館は閉園30分前
  • 休園日:12月29日~31日
  • 入館料:一般(高校生以上) 1,890円 / 中学生以下(3歳以上) 510円 / 3歳未満 無料
  • 公式サイト:https://www.notoaqua.jp/

【賢く節約】のとじま水族館のお得な割引・チケット情報

割引を賢く利用して、その分でランチやお土産を楽しみましょう!

1. のとじまく~ぽん(現在販売中止)

水族館の入館券とバスの1日券、周辺施設の割引券がセットになったお得なクーポンですが、現在販売を中止しています。再開については公式サイトや和倉温泉観光協会のサイトをご確認ください。

2. 年間パスポート

年に2回以上行くなら年間パスポートがお得!料金は一般3,780円なので、2回の来館で元が取れます。石川県内にお住まいのファミリーにぴったりです。

3. JAF会員優待

JAF会員証を提示すると、会員本人を含むグループの入館料が割引になる場合があります。

4. 障がい者割引

各種障がい者手帳の提示で、本人の入館料が無料に。等級によっては介助者1名も無料となります。

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」

小さな子ども連れでも安心!充実の館内サービス

自然に囲まれた広大な敷地ですが、子連れに優しい設備もしっかり整っています。

  • ベビーカー貸出:券売所にて無料で貸し出しています(現在は中止中の可能性あり)。
  • 授乳室・ベビーベッド:館内に授乳室が完備されています。おむつ交換台も各所のトイレに設置されています。
  • こども広場:屋外には子どもたちが遊べる広場があり、動物鑑賞の合間のリフレッシュに最適です。

絶対見たい!のとじま水族館の見どころ&パフォーマンス

日本海側で唯一ジンベエザメに会える水族館!多彩なショーも見逃せません。

1. ジンベエザメ館 青の世界

日本海側ではここでしか見られないジンベエザメ!水量1,600tの巨大な水槽を悠々と泳ぐ姿は圧巻です。プロジェクションマッピングによる演出もあり、幻想的な青の世界に引き込まれます。

2. イルカ・アシカショー

カマイルカのダイナミックなジャンプや、アシカのコミカルなパフォーマンスが楽しめる大人気のショー。毎日複数回開催されるので、時間は要チェック!

3. ペンギンのお散歩タイム

よちよち歩くペンギンたちが、ぺんぎん広場から海までお散歩。その可愛らしい行列に、子どもも大人も笑顔になること間違いなしです。

4. イワシのビッグウェーブ

約1万匹のマイワシが、音楽に合わせて一斉に泳ぎ回る圧巻のパフォーマンス。キラキラと鱗を輝かせながら作り出す大きな渦は、まるで生きているアートのようです。

【ショーが中心】一日満喫!おすすめモデルコース

多彩なショーやイベントの時間を軸に、効率よく回るのが攻略のカギです。

【完全制覇】人気者&ショー満喫コース

  • 10:00 イルカ・アシカショー(初回)を観覧。
  • 10:40 「イワシのビッグウェーブ」で幻想的な光景に癒される。
  • 11:00 「ペンギンのお散歩タイム」で可愛い行列についていく。
  • 12:00 レストラン「イルカ」でランチ。
  • 13:30 「ジンベエザメ館」へ。巨大なジンベエザメに感動!
  • 14:30 イルカとのふれあいプール(有料・要予約)や、アザラシ万華鏡プールなどを楽しむ。

ランチ&グルメ情報!館内レストランから能登グルメまで

園内での食事

館内や隣接する場所に、海を眺めながら食事ができるレストランがあります。

  • レストラン イルカ:水族館に隣接するレストラン。カレーやうどん、定食など、家族みんなが楽しめるメニューが揃っています。

周辺のおすすめグルメ

能登島や和倉温泉エリアには、新鮮な海の幸が味わえるお店がたくさんあります。

  • 道の駅 のとじま:能登牛を使った料理が味わえるレストランや、地元の漁師が営む海鮮食堂が入っています。
  • 能登ミルク:能登の生乳を使ったジェラートが大人気。ドライブの休憩にぴったりです。

人気はどれ?のとじま水族館のおすすめお土産

館内のショップで、ここでしか買えないオリジナルグッズを手に入れましょう。

  • ジンベエザメグッズ:やはり一番人気はジンベエザメのグッズ。大きなぬいぐるみからキーホルダー、お菓子まで種類豊富です。
  • オリジナルデザインのお菓子:イルカやペンギン、アザラシなどがデザインされた可愛いパッケージのクッキーは、お土産にぴったりです。
  • 能登の特産品:能登の塩や、いしる(魚醤)など、地元ならではの調味料もお土産に人気です。

金沢駅からのアクセス完全ガイド

車(レンタカー)または特急+バスで!

能登島へは橋を渡る必要があり、アクセス方法をしっかり確認しておきましょう。

【電車+バス】
・JR金沢駅から特急「能登かがり火」などで「和倉温泉」駅へ。(約1時間)
・和倉温泉駅から、能登島交通バス「のとじま臨海公園」行きに乗車。
・終点「のとじま臨海公園」で下車。(所要時間 約30分)

【車(レンタカー)】
・能越自動車道「和倉IC」から、能登島大橋を渡り約20分。無料の大駐車場が完備されています。

格安レンタカーを比較・予約

アクセスマップ

水族館とあわせて楽しみたい!周辺観光スポット

水族館のある能登島は、自然やアート、温泉が楽しめる魅力的な島です。

  • 能登島ガラス工房:吹きガラスの制作見学や、グラス作りなどの体験ができます。旅の思い出作りにぴったりです。
  • 道の駅 のとじま:レストランやお土産が充実しているほか、島で獲れた新鮮な魚介類も購入できます。
  • 和倉温泉:開湯1200年の歴史を誇る、全国有数の高級温泉街。海に面した絶景の宿が多く、日帰り入浴やスイーツ巡りも楽しめます。

のとじま水族館を満喫するためのホテル選び

水族館から車で約20分の和倉温泉エリアでの宿泊が便利で、選択肢も豊富です。

【温泉を満喫!】和倉温泉エリアのホテル

七尾湾の穏やかな海を望む、ハイクラスな温泉旅館が立ち並びます。

  • 加賀屋:「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で長年日本一に輝く、おもてなしの宿。一度は泊まってみたい憧れの旅館です。
  • あえの風:加賀屋の姉妹館。華やかな祭りやショーを楽しみながら食事ができるなど、エンターテイメント性が高くファミリーに人気です。
  • 日本の宿 のと楽:15階にある貸切展望露天風呂からの眺めは格別。和洋中のバイキングも子どもたちに好評です。

これさえ読めば完璧!のとじま水族館のQ&A

Q. 能登半島地震の影響はありますか?

A. 2024年の能登半島地震で大きな被害を受けましたが、懸命な復旧作業により、一部施設を除き営業を再開しています。訪れる際は、公式サイトで最新の営業状況や交通情報を必ずご確認ください。

Q. 所要時間はどれくらい見ておけばいいですか?

A. ショーを見ながらゆっくり回る場合、最低でも3時間は見ておくと良いでしょう。ふれあい体験や食事も楽しむなら、4時間~半日あると満喫できます。

Q. 再入館はできますか?

A. はい、可能です。当日に限り、出入口の係員に申し出ることで再入館できます。

まとめ:能登の自然に抱かれて、海の生き物たちに癒される

のとじま水族館は、七尾湾に浮かぶ能登島の大自然の中で、海の生き物たちの生命力にふれることができる場所です。日本海側で唯一見られるジンベエザメの雄大な姿や、イルカたちのダイナミックなパフォーマンスは、訪れるすべての人に元気と感動を与えてくれます。

子どもたちにとっては、イルカのジャンプに歓声をあげ、ペンギンのお散歩に目を輝かせ、巨大なジンベエザメに圧倒される、最高の体験が待っています。能登の豊かな自然の中で、生き物たちとの出会いを通して、多くのことを学び、感じることができるでしょう。

この記事では、そんなのとじま水族館を心ゆくまで満喫するための情報を、私たちの知識と経験を総動員してまとめました。この記事が、あなたの能登旅行の計画に少しでも役立つことを願っています。

さあ、このガイドを片手に、あなたとあなたの大切な家族だけの、最高の思い出作りプランを完成させてください。能登の美しい海と、元気いっぱいの生き物たちが、あなたを待っています。


-動物園・水族館情報, 石川

PAGE TOP