「雄大な岩手山を眺めながら、美味しい空気を胸いっぱいに吸い込みたい!」
「新鮮なグルメと動物とのふれあいに癒やされる、秋の休日を過ごしたい!」
そんなあなたに、岩手県雫石町に広がる日本最大級の民間総合農場「小岩井農場まきば園」を心からおすすめします。
ここは、130年以上の歴史を誇り、ただの観光牧場ではありません。広大な緑の絨毯の上で羊たちが草を食み、トラクターバスに乗って普段は入れない生産現場を巡る。そして、搾りたての牛乳で作るソフトクリームに舌鼓を打つ…ホンモノの“農”に触れ、その恵みを五感で味わうことができる、感動と発見に満ちた場所です。特に秋は、紅葉に染まる岩手山を背景にした絶景が広がります。
この記事では、小岩井農場まきば園の絶対に外せない魅力はもちろん、**アクセス方法や、岩手観光の拠点として最適なホテル**をご紹介します!
どこまでも続く青い空と錦秋の大地が待つ、最高の休日を計画しましょう。
小岩井農場まきば園の基本情報(料金・営業時間・アクセス)
まずは施設の基本情報をしっかりチェックしておきましょう。
- 名称: 小岩井農場まきば園 (Koiwai Farm Makibaen)
- 所在地: 〒020-0507 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
- 営業期間 (例年の目安):
- 通常営業: 4月中旬 ~ 11月上旬
- 冬季営業(イルミネーション等): 11月下旬 ~ 1月上旬
- 営業時間・料金: シーズンやイベントにより異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
- 公式サイト: 小岩井農場まきば園 公式サイト
【重要】トラクターバスツアーや各種体験イベントは、開催時間が決まっています。訪れる前に公式サイトでタイムテーブルを確認し、計画を立てるのがおすすめです。秋は日没が早いので、時間に余裕をもって行動しましょう。
バスでのアクセス方法(盛岡駅からは?)
JR「盛岡駅」駅前バス乗り場から路線バス「小岩井農場まきば園」行きで約35分です。乗り換えなしでアクセスでき、本数も比較的多いため便利です。
車でのアクセスと駐車場情報
東北自動車道「盛岡IC」から約15分。広大な駐車場(有料)が完備されています。
小岩井農場まきば園の見どころは?絶対外せない3つの魅力を紹介
子供から大人まで、誰もが夢中になる農場の特別な魅力をご紹介します。
①【体験】普段は入れないエリアへ!農場まるごとガイド付きツアー
小岩井農場の神髄を味わうなら、トラクターが牽引する客車に乗って非公開エリアを巡るガイド付きツアーが絶対おすすめ。100年以上前のサイロや牛舎など、歴史的建造物を見ながら農場の歴史と営みを学べます。ひつじショーや乗馬、バター作りなど、体験プログラムも豊富です。
②【食】大地の恵みをいただく!絶品ジンギスカン&乳製品
小岩井農場に来たら、グルメは外せません。大人気のジンギスカンをはじめ、農場産の新鮮な牛乳をたっぷり使ったソフトクリームは必食。とろっとろの卵を使ったオムライスや、濃厚なチーズケーキなど、ここでしか味わえない美味しいものがたくさんあります。
③【景観】岩手山と紅葉!四季が織りなす感動の風景
残雪の岩手山を背景に咲き誇る一本桜(春)はあまりにも有名ですが、秋の紅葉シーズンも格別です。錦に染まる木々と、澄んだ秋空を背景にした岩手山のコントラストは、まさに絶景。冬には東北最大級のイルミネーション「銀河農場の夜」も開催されます。
小岩井農場まきば園の入場券や体験チケットは、「asoview!」での事前購入がスムーズでおすすめです!▼
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
小岩井農場と合わせて楽しみたい!周辺での宿泊がおすすめな理由
雄大な農場と合わせて、城下町・盛岡や岩手の自然を楽しみましょう。
広大な敷地を遊び尽くし、イルミネーションも満喫
広大な小岩井農場は、じっくり楽しむと一日がかり。宿泊すれば、時間を気にせず様々な体験に参加したり、グルメをはしごしたりできます。特に冬のイルミネーションを目的に訪れるなら、宿泊が断然おすすめです。
翌日は盛岡市内や角館・田沢湖観光の拠点に
小岩井農場は、盛岡市内からアクセスが良く、少し足を延せば秋田県の角館や田沢湖へも日帰り圏内。農場を旅の拠点にすれば、北東北のゴールデンルートを効率よく満喫できます。
小岩井農場まきば園周辺のおすすめホテルはどこ?目的別エリア紹介
観光シーズンの週末や連休はホテルが大変混み合います。旅行の計画が決まったら、早めに宿を確保しましょう!
【観光拠点に最適】盛岡市内のホテル
ポイント: 小岩井農場へのバスが発着し、新幹線も停まる盛岡駅周辺は、観光の拠点として最も便利です。ホテルの選択肢が非常に豊富で、夜は「わんこそば」や「盛岡冷麺」など、ご当地グルメを楽しむのにも最適です。
- ホテルメトロポリタン盛岡 NEW WING: JR盛岡駅に隣接し、最高の利便性。洗練された空間と、地産地消にこだわった美味しい朝食が人気です。
- 天然温泉 さんさの湯 ドーミーイン盛岡: 盛岡の中心部にありながら、天然温泉の大浴場を完備。名物の夜鳴きそばサービスも魅力です。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
【温泉でリラックス】雫石・鶯宿(おうしゅく)温泉の旅館
ポイント: 小岩井農場と同じ雫石町にあり、より近い場所で宿泊したい方におすすめ。開湯450年以上の歴史を持つ名湯で、豊かな自然に囲まれながら、旅の疲れをゆっくりと癒せます。
- 休暇村 岩手網張温泉: 十和田八幡平国立公園内にある温泉宿。乳白色の源泉かけ流しと、岩手山の絶景が自慢です。
- ホテル森の風 鶯宿: 庭園露天風呂や、季節のイベントが充実した大型リゾートホテル。ファミリーに人気です。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
合わせて巡りたい!岩手・盛岡のおすすめ観光スポット&グルメ
農場の前後も、魅力的なスポットがたくさんあります。
観光スポット
- 盛岡手づくり村: 盛岡冷麺や南部せんべいなど、岩手の伝統的なものづくりを見学・体験できる施設です。
- 盛岡城跡公園(岩手公園): 美しい石垣が残る城跡公園。盛岡市民の憩いの場で、桜や紅葉の名所としても知られています。
- 龍泉洞: 日本三大鍾乳洞の一つ。世界有数の透明度を誇る地底湖のドラゴンブルーは息をのむ美しさです。
- 中尊寺金色堂(平泉): 奥州藤原氏三代の栄華を今に伝える、国宝第一号の金色堂。世界遺産の地で歴史に触れることができます。
ご当地グルメ
- 盛岡三大麺: 「わんこそば」「盛岡冷麺」「じゃじゃ麺」は、盛岡を訪れたら必ず食べたい名物グルメ。
- 福田パン: 好きな具材をその場でサンドしてくれる、盛岡市民のソウルフード。自分だけのオリジナルコッペパンが作れます。
- ジンギスカン: 小岩井農場はもちろん、岩手県遠野市もジンギスカンの名所として知られています。
まとめ:大自然の恵みを五感で味わう、岩手最高の休日を。
壮大な岩手山に見守られながら、動物とふれあい、大地が育んだ美味しいものを味わい、歴史と自然の雄大さに感動する。「小岩井農場まきば園」は、訪れる人の心もお腹もいっぱいに満たしてくれる、最高のデスティネーションです。
最高の思い出にするためにも、観光シーズンのホテルの予約は早めに済ませておくことを強くおすすめします。
この記事を参考に、忘れられない特別な休日を計画してくださいね!